富士山の写真家である岡田紅陽の記念館。
絵手紙の人(小池邦夫)の展示面白かったです。
何か人間のコアに触れた感じ。
富士山の写真も古いものが多くて感慨深い。
静かで良いところでした。
有名なお札に使われた湖畔の春がじっくり見れたし、他にも富士山とすすき、富士山と月、赤富士等、素晴らしかった。
小池邦夫絵手紙はその成り立ちが興味深かった。
美術館周りの木々にも癒やされた。
2023.5お札のデザインにも選ばれた富士山写真家の岡田紅陽氏と絵手紙の創始者小池邦夫氏の美術館。
入館料500円。
有料の展示室は写真撮影不可です。
絵手紙の小池邦夫氏の仏像画が入ってすぐのところに展示されているのですが、彼の世代的に棟方志功の影響が強いように感じました。
実際、棟方志功と交流もあったようです(似顔絵絵手紙の展示がありました)。
富士山写真家の岡田紅陽氏の写真は、まるで絵画のようです。
特に入ってすぐ右手に展示をされている4点は特にそう感じます。
これはカメラのせいなのか、印刷の仕方の問題なのかわかりませんが、ざらついた色合いがあります。
ミュージアムショップがお飾り程度しかないので、もっと充実されるといいなと思います。
新潟県十日町市出身の岡田はすばらしい作品を残しています。
岡田紅陽の事が詳しく分かり興味深かったです。
写真好きの方は必見です。
施設は鉄筋コンクリート建てでギャラリーからは大きなガラス窓から雄大な富士山が見られる。
展示室では岡田紅陽の代表的な写真や愛用のカメラなどが展示されています。
感染対策もしっかり取られています。
富士山の写真が迫力あったり、のどかであったり、いろいろと楽しめます。
「富士山の写真は、加工してるんじゃないかと勘ぐってしまうほど凄いものばかりでした」一つの建物の中に、写真コーナーと絵葉書コーナーに分かれています。
写真コーナーは有料エリアと無料エリアがあるらしいのですが、当然せっかくなので500円払って有料エリアも見てきました。
岡田紅陽さんという人を今まで存じ上げませんでしたが、この人の写真が紙幣のサンプルに使われたりと、かなり影響力があったものと思われます。
さすがに使っていた機材も昔のものなので、作品自体は今のそれには及ばないと思いますが、もし仮にこの人が今生きていたら、どれだけすごい写真を撮るのかなとちょっと想像にふけってしまいました。
それ以外の人が撮った写真もとても素晴らしく、当たり前ですけど、素人がスマホでパシャパシャ撮ってる写真とは雲泥の違いがあります。
撮影方法もわからないですけど、その撮影場所に行く努力も相当なものが必要だと思います。
写真家はそれこそ生涯をかけないといいものは撮れないかもしれませんね。
そんな感じがしました。
絵葉書の方は正直軽く見た程度なのでまあついで程度ですね。
企画展「岩合光昭 どうぶつ写真家 地球の宝石」を見てきました。
いろいろな動物達の表情、生きている環境に感動しました。
また写真にはコメントか添えられており、人間の生き方など様々なことを考えさせられました。
岩合さんの本やハガキの販売もありました。
一度は見に行かれた方がいいと思います。
コロナのこともあり、一階のみの展示だったからか、こじんまりとした美術館でした。
物販も受付前に少しだけ。
喫茶もなし。
チケットは2つの常設展と1つの企画展で500円でした。
館内も広く、休憩できる椅子が所々にあり、ご年配の方にもおすすめです。
富士山の写真は素晴らしいです。
岩合光昭さんの写真展もあり、楽しめました。
岡田紅陽は富士山の写真家。
古い白黒写真が多かったです。
千円札の本栖湖からの富士山を撮った方。
小池邦夫は絵手紙作家?予想外に楽しめました。
相田みつおみたいな作風です。
どちらもお薦め‼️
先駆者の執念を感じました。
好きとか言うレベルではないですね。
ただの風邪対策にアホみたいな事やってるそんなに死にたくないなら死ぬまで家から出るな。
とても落ち着く場所です。
千円札の富士山のデザインの元になった写真を撮った写真家、岡田紅陽さんの作品が展示されてます。
居心地のいい空間で富士山も目の前に見えます。
猫の写真展を見に初めて行きました。
猫の写真は可愛くて常設の写真と絵手紙も見れて良かったです。
JAFの会員証を提示で100円引きになりました。
2月23日は富士山の日で入館料無料でした。
関由香ねこうらら写真展に行って来ましたとても可愛く素敵な作品ばかりです。
猫のなにげない表情が心癒されました。
富士山の写真で、世界にその名を知らしめた写真家岡田紅陽氏の撮影機材や名作品を多数展示しています。
岡田氏と親交があった文豪川端康成、政府から指定され関東大地震の被災状況を記録撮影した経緯!記念館は、岡田氏の奥様が氏の意思を継ぎ、元富士急行ホテルがあった場所に建設しました。
出身地、新潟県から日本で活躍している映像関係者、直近の系等が紹介されています。
緑の木々に囲まれて、とても素敵なところですが、バスで行く場合は、やや不便な場所だと思います。
(あの辺りの路線バスは、道路渋滞で時間通りに運行しないことが多いですから要注意。
)
館内は写真撮影不可なので、このクチコミ欄に投稿出来ないのが残念ですが、写真家・岡田紅陽の富士山に命がけで向かい合った作品と撮影機器などが多数展示してあって、素晴らしい美術館でした。
富士山の写真家である岡田紅陽の記念館。
富士山が好きな人は、一見の価値有り。
忍野村に別荘を構え富士の写真を撮った写真家一見の価値あり入館料500円。
名前 |
四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-3222 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
気がついたら1時間以上居ました。