帰り道を間違えてしまって偶然見つけた経石。
帰り道を間違えてしまって偶然見つけた経石。
巨大コアストーンが滑り落ちて緩傾斜な地滑り推積面で止まったものらしい。
色々な伝説もあるよう。
旅のお坊さんが村人のために大石にお経を封じ込めたので、聞きたいときは大石に耳を当ててみてらいいとか。
あとは、笹の峠の送り狼、山の神の使いで、旅人の通行安全を守る狼がいたと言われて、石の上に山の神の祠があるそうですが、草が生い茂り、見えません。
🐍とかいそうで近づけませんでしたが、伝説なので、いいのですが、私なら狼がいた方が怖くて通れない。
名前 |
経石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
経石 キョウセキ昔、旅のお坊さんがこの地に立ち寄った際、そのお経が大変素晴らしいのでこの地に残るよう引きとめたが先を急ぐお坊さんは「この巨石にお経を吹き込んでおく」と言って去った。
それからこの巨石に耳をあてるとありがたいお経が聞こえるようになり、経石(きょういし)と呼ぶようになった 巨大コアストーンが滑り落ちて緩傾斜な地滑り推積面で止まったものとも言われる伊具郡丸森町筆甫。