自分なりの丼に仕上げて食べるのが此処の流儀。
奥芝商店 八王子片倉城 / / / .
スープカリーという、新しいジャンルの虜になりました。
スパイシーさ、まろやかさ、ひとくちひとくちがとても美味しです。
ボリューム盛りん盛りんに圧倒させられます。
土曜日のお昼11時、開店とほぼ同時に入りました、注文から提供まで10分ほどで、そこまで待たなかったです。
値段は高いですが、写真通りのボリュームに、スープに隠れてますが、大きな野菜がゴロゴロ入っています。
肉も大きく、大満足です!
トッピングや辛さなどを調整して、自分なりの丼に仕上げて食べるのが此処の流儀。
好みが見つかるまで最終評価は下さぬようご注意を。
限定に釣られてラムのハンバーグ的な物をチョイスして後悔(T . T)辛さは無料レベルだと物足りないかもー。
シャウエッセン的な粗挽きソーセージより白いフランクがオススメ。
薬膳スパイスは凄いね。
でも好きです。
もっとハマるトッピングが有りそうです。
自家製ラッシーは期待ほどではなく、、でも器は可愛かったです。
夕方それほど混んでいませんでした。
駐車場も停められた。
それでも玄米は売り切れでした。
「素材一つ一つがカレーに負けないくらい美味しさを主張してきます。
薬膳料理のように体の芯から温まります」カレーはあっさりしていて、そこまで主張の激しいものではないので、素材の味が凄く感じ取れて、非常に美味しいですね。
やわらかチキンと大地の恵み食べたんですけど、中でもかぼちゃとじゃがいもは抜群に美味しかったです。
正直ほとんどのメニューが1500円以上と決して安くはないんですけど、そこはpaypayの地元応援を利用して少しでもお得に楽しみたいところです。
ちょっと最初戸惑ったのがやはりお店独自の注文システムです。
Eparkっていう簡単に言えばタッチパネルの券売機があるんですけど、それで番号を取ります。
基本的にお店の中で待つということはできないということなので、外で待つのかって話になっちゃいますけど、真夏とか真冬に待てるほど回転率の高いお店ではないです。
平日のランチでも普通に1時間は合計で待つことになると思うので、車で来れない方はどこか近くで時間を潰して歩いてくるという形になります。
中の雰囲気は非常に良くて、天井も高くて終始ビートルズが流れて、まったりした空気に包まれます。
北海道では駅前創成寺店を良く利用してましたが、こちらも同じ様に美味しく感じました。
オープンは11時からですが、10 時30分に訪れた時点で発券機で6組目の待ち最初のグループで入れました。
そのオープンに合わせて入店しましたが、料理提供まで30分程度かかったので注意が必要です。
退店は12時過ぎ。
コロナ対策でかなり間隔の空いた席になってるので、それも仕方ないのかもしれません。
本場北海道のお店で食べる前に、八王子の奥芝商店のスープカレーを食べてみる事に。
平日の夜でしたが、お店の前に車が停められラッキーでした。
(店内も空席目立ちぎみ)初めてなのでお店に入って席に着くまでのやり取りが面倒くさ!人気の奥芝バーグは売り切れらしく、6月限定の「道産チキンレッグカレー」を5辛でオーダー。
ホロホロの食べやすい🍗チキンと🦐海老味の斬新なスープカレー、美味しく戴きました!🌶️唐辛子さえ食べなければ、辛さも普通に食べられました。
お値段と期待値が高くなってしまいました・・・・・・・「並ぶ」という口コミを見て伺ったので「それならうまかろう!」と期待して伺ってしまったのが原因です。
接客も丁寧でおいしかったのは間違いないのですが、メニューをお客がいろいろと選択できるため「調理」に時間がかかる=「提供までに時間がかかる」ということなんでしょう。
私が食べたスープカレー(エビスープ)の中では「うまい!」という驚きが感じられず、北海道のスープカレーへの期待感が高すぎたのでしょうね。
ランチは久々の奥芝商店にて。
落ち着いて食べれる空間づくりでカウンターはパーテーションもしっかり。
距離も間引きして。
メニュー表はなく各々QRを読み込んで確認。
今日のオーダーは、やわらかチキン エビスープ 辛さは如月 ぎょうざをトッピングで。
落ち着いて食べられ安定のおいしさ。
スタッフの方も丁寧で落ち着いて美味しく頂きました。
テレビで紹介されて気になっていて、行く機会があり初めて行ってきました。
名前と駐車した番号を記入して、車の中で待つシステムです。
PM12:30頃到着して、1時間くらいで順番が来ました。
スリッパに履き替え、靴は、ビニール袋に入れ席まで持って行くながれです。
やわらかチキンと大地の恵み¥1590(税込)プラス200炙りチーズをトッピング辛さは4番、辛口くらいとなっていましが、そんなに辛くありませんでした。
お味は、食べやすく、チキンも柔らかくて美味しかったです。
ただ、作られている方が、あごにマスクで、スタッフの方と会話もしながら作られていたのと、ラップに包まれたご飯を2つほど、炊飯器に入れて混ぜてから、お茶碗によそられて運ばれてきたので、ライスは無料だけど…冷凍?何?見えてしまったのが、気になってしまいました。
描くスープカレーとは全く別物でした💦海老出汁濃いめのスープカレーです。
言わば海老コクですね🥰🦐🦐🦐海老コクカレーは辛くはなくお婆ちゃんの手作り出汁の味をそのまま引き継がれてますね。
気になっていたので行けて良かったです。
平日の13時に着きましたが、お客さんが4組待っていました。
その時点ではもう今月のメニューは売り切れでした。
駐車場はお店の前と隣にありました。
お店は、入店時に靴を脱いで、袋に入れて自分の席に持ち込むタイプでした。
メニューはお店の紙のメニュー表がなく、自分のスマホで読み込んで注文します。
エビとハンバーグを注文しました。
おいしかったです。
ご飯はアルデンテみたいな感じで芯があるところがありました。
レモンが添えてあり、ご飯に絞って食べてくださいとのことでした。
さっぱりしました。
違うメニューも食べてみたいです。
靴は脱いで上がります。
駐車場は2面あったので夜利用はしやすいです。
(お客も混んでなさそう)メニューをスマホで表示して見るって形式は新鮮でした。
(感染予防のため)6種の海老カレー薬膳スープの辛味段階5を注文。
海老も具の野菜もとても美味しいです。
香辛料のせいか、あとでお腹の活発活動が感じました。
行って良かったです。
初めて行きましたが、とても美味しかったのと、店員さんの接客もとても良くリピートします。
チキンと大地の恵みカレー辛さ1いつもは田代城に行くのですが駐車場がないのでこちらにテイクアウト購入で伺いました。
駐車場お店側に5台道を挟んで何台か停めれる駐車場もあります。
久々に美味しいスープカレーが食べれたが味が若干薄く感じたのですが…気のせいかな?お店の方の対応がとても良かったです。
素敵な佇まいのお店で、ゆっくり食事が出来ます。
店員さんの対応もよく、お料理も丁寧に仕上げてあり満足でした。
14時頃のオーダーで海老スープは完売してしまっていた為、次回はそちらも食べてみたいです。
また現在、コロナ感染予防対策をしっかり実施している様子でした。
一時間半ぐらい車で待ちましたが、なかなか美味しかったです。
二人でラッシーも追加して4300円ほど。
また来店したいです。
お米にレモンをかけるのは好きです食事が提供されるまで待たされると注意書きはありますが待たされるほどのあじなかんじではないと感じましたあと高いずーっとビートルズが流れてるのも好みではありませんデートにはいいかもしれない雰囲気だとは思いました。
辛みのなかにほんのりと甘味を感じるのは、エビで出汁をとっているからでしょうか。
平日でも長蛇の列のようですが、並んで食べる価値はあります。
ライスだけでなくパスタとかも合うと思います。
値段がもう少しリーズナブルなら満点ですが。
とても混んでいましたがすごくおいしかったです。
一人前の量が多いので女性や少食の方は食べ切れないかも。
店員さん?店長さん?がとても愛想が良く気持ちの良い対応をしてくれます。
札幌で奥芝商店さんに出会い、東京八王子で再会した。
惚れてしまいましたよ‼️ここのスープカリーに🍛❤️しかも、海老🦐の出汁が素晴らしい‼️甲殻アレルギーの人にはキツイかも❓でも、たしか、海老以外のものもあったハズ。
お店に確認してみて下さい。
海老が濃厚過ぎて大変な事になっちゃうからね:(;゙゚'ω゚'):とにかく、美味いです‼️えっ?カレーの写真ですか?美味しすぎて撮るの忘れちゃいました💦笑ちなみにテイクアウトもやってまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)
スープカレーは美味しい様々なトッピングもある。
店員さんの対応素晴らしいです。
待っている段階でメニューはもちろん、品切れの情報までくれました。
その後も注文前にその時偶然品切れになったものも逐一教えてくれました(それぐらい色々人気ですぐ売れます)し、終始素早くこちらに気づいてくれます。
料理はチキンスープベースで下から3つ目のからさ、大地の恵み的な名前の物にしいたけとうどんをトッピング、どれも非常に美味しい上に素材の味が生きるように調理されています。
カレーも注文を受けてからスパイスを炒めるので時間はかかりますがその価値ありです。
ぜひ行ってみてください。
人気なので予約なし、席数はカウンター4席テーブル12席でおよそ16程かと思います。
メイン具材、スープ、無料トッピング、辛さ、ご飯の量が選べる駐車場は9台まで止められ、ランチ終わり間近に行くと人気のスープは無くなってしまう。
入店はスムーズだったが、注文してから結構待つ(15~20分)、混雑時は45分程度待つらしいので、時間の余裕がない場合は控えたい。
1人ランチで利用しました。
女性の方が多いですが、男一人でもカウンターの席間が広くくつろげます。
ラインお友達初回特典でエビフライトッピングがつきました😃カレーの具、スープ、ご飯の量、白飯か玄米か、辛さを選びます。
5辛を頼みましたが、ピリッとした辛さが後を引いて一気に食べれました。
野菜がゴロッと入ってるのも嬉しいです😋かなり混むので開店待ちがオススメですね。
足を伸ばしていって正解なスープカレー。
白飯または雑穀米でスープカレーを食べるのが好きなので白米は高評価。
ラッシーも陶器に入っておりお洒落。
スープカレーの味もはっきりしたている。
辛さは中辛でもそれほどではないので辛さ苦手でも3ぐらいは大丈夫だと思う。
人気店のようで車は満車。
早めに行った方が良さそうだね。
お店の雰囲気は古民家的な感じなのに店員さんは若い子ばかり。
接客も良くていい感じだったよ。
お箸でも食べられる骨付きチキンはサイコーでした。
なぜか八王子にはスープカレー屋が多いような気がする。
この奥芝商店以外にもGARAKUや、北海道スープカレー屋というのもあって、まだあると思う。
特に奥芝商店は人気があって、いつも行列が出来ている。
または、スープ切れで営業が終わっているとか。
なかなかいけない。
そんなこんなでひたすら待っていると、やっとこさスープカレーがやってきた。
おお、具材がごろっと入っていて、色も鮮やか。
美味しそう!無料トッピングのブロッコリーも入って、野菜たっぷり。
この野菜が撮れるのもスープカレーのいいところ。
ご飯にはレモンが添えられ、適当に絞って頂く。
スープの中には大きなチキンがドーント入ってる。
柔らかく煮込まれていて、ほろほろと崩れる。
例によってご飯をスープに浸して一口。
エビの香りがふわぁっと鼻の奥を駆け抜ける。
レモンの酸味が加わるとトムヤムクンのような雰囲気。
それぞれの野菜も具材も、素材の味が引き出されている。
こりゃ人気なのも頷ける。
ただ、待たせすぎだし、スープカレーのハードルを上げすぎだと思う。
上品だし、丁寧に作られているが、気楽さがない。
なんだか観光スポットみたいになっているので、もっと庶民的になってくれるといいな。
待つだけの価値あり。
素材へのこだわりは尋常じゃない。
スープのコクと具の美味しさが絶妙なバランス。
おすすめはすぐ無くなるので7時前の入店が良い。
八王子で人気の北海道スープカレーの二号店。
ここも人気のお店。
価格は少し高いかな?この値段ならばイタリアン・フレンチのランチも食べられる?
お野菜の味もしっかり味わえて、チキンのホロホロ具合も最高!!!辛さやトッピングも選べる。
ご飯の量を普通にしたけど、女性の私には次回は少なめでちょうど良いかな。
(野菜が多いメニューにしたからかも)スタッフさんの対応もすごく良かった!もう少しお料理が早く出てきてくれると嬉しいかな。
平日の19時でチキンスープは売り切れだった為エビスープ+チキンをたのんだ。
エビフライが好物だから決して苦手ではないエビスープのはずだが、後半に差し掛かる頃には、寸胴鍋一杯にワシャワシャしているエビの殻の脳内映像がグルグルした。
そして帰宅後、深夜になっても中々消化されなかった。
ちなみに具のチキンレッグはダシがすっかり抜けた抜け殻だった。
スープもエビの殻な訳だからすっかり貧乏クジを引いた気分である。
この店ではチキンスープ+エビの身を頼むのが利口かも。
名前 |
奥芝商店 八王子片倉城 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-683-1148 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~14:30,17:30~20:30 [日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
東京富士美術館に行く際に八王子でご飯を食べるところを探していて発見。
札幌、旭川、東京駅の奥芝商店は行った事があるけど、八王子は初訪問。
開店20分前に到着し、開店前の店の入口を開け、発券機で整理券発行。
11時の開店時に着席は出来たがギリギリだったので、料理提供は11時45分。
肝心の味は、八王子にローカライズされており見た目は似てても味は大分違います。
北海道の奥芝商店が好きだったから八王子に行ってみたいと言う人にはお勧めできないスープカレー屋さんでした。