ここの温泉は、目に良いそうです。
小原温泉 ホテルいづみや / / .
日帰り温泉で利用しました。
熱めの源泉かけ流しの温泉で広い内湯と露天風呂がお気に入り。
2023年3月の平日、夜に日帰り入浴で利用しました。
仕事終わりに立ち寄れる温泉施設を検索していたところ、こちらが夜の9時までやっているとのことで初めての訪問となりました。
結論から言うと。
最高です。
この辺のエリアで遅くまで営業している温泉で比較すると、まずお湯が熱めです。
かといって子供が入れないような激アツ風呂でもなく丁度いい。
ブタ臭くない。
混雑してないうえ掛け流しなので、お湯がきれい。
お風呂が広い。
建物の老朽化もきにならない。
むしろ味がある。
シャワーの水圧が弱いことは事前にレビューにて覚悟の上。
これもたいしてきにならず。
女性がシャンプーするのは大変だろうが。
それでも露天風呂に入ればそんな想いは払拭されます。
自然に囲まれ川のせせらぎと共に眺めるお月さんとお湯。
それを貸し切り状態で満喫できて。
お値段600円。
時刻20:30 言うことなし。
大満足でした。
なぜレビューの星が低めなのか謎でした。
いつも暖かく迎えてくれるいづみやさんです。
日帰り入浴(600円)泉質は源泉かけ流しです!!単純泉、アルカリ性で、やや熱めの透明な綺麗な温泉です。
露天風呂も有りますし、内湯も大きいのでゆったりと入っていられるのでgoodで〜す!効能は眼病、婦人病、不眠症、うつ病と書いてありました。
お休み処は無いけれど、お連れの方待ちくらいならロビーにあるソファ〜で充分休んで居られますよ!
コロナの影響で宿泊は閑散としていましたが、日帰り温泉を早い時間から遅い時間までやっており、地元の方々が温まっていました。
(大人500円)週泊した部屋は広く、古さはありましたが清潔感があり居心地は良かったです。
夕食朝食とも今は部屋食で提供しており、子連れとしてはありがたかったです。
山の幸が中心の美味しいごはんでした。
お子様ランチもすごいボリュームで、食べきれないほどでした!温泉は広く、お湯は上がってからしばらくの間熱くてほてってしまう程の素晴らしいものでした。
なので、入りすぎには注意です。
お客さんが遠退いているらしく、、、存続が心配になりました。
とても素敵な老舗旅館、今後も継続して沢山の人の体を暖めてほしいです。
日帰り温泉で利用しました。
露天風呂からは川が見えるので、景色は良かったです。
気持ち良かったです。
早くこんな時が過ぎれば、もっとゆっくり出来るのに。
日帰り温泉利用、600円。
源泉かけ流しです。
建物は古いが、温泉はよいです。
12月、ちょうど初雪の日にお伺いしました。
露天風呂で雪にあたりながらゆっくりはいったので、時間がたつのがあっという間でした。
静かなお宿です。
大人600円の日帰り利用をしました。
玄関付近に白石城の鯱がいます。
貴重な感じです。
温泉は、掛け流し。
露天風呂はぬるめで子供も安心。
川と桜を一緒に楽しみながら入りました。
内湯は、熱めですが、慣れるとそうでもありません。
お隣にあった「かつらや」が廃業してしまったとのことなので、頑張って欲しいです。
新型コロナに負けないで!
露天風呂はぬるいです。
値段が600円に値上がりしていました。
温泉の質は最高で、すべすべ感も有り湯冷めが無いのがいいです。
もてなしも良く親しみを感じます。
リーズナブルで、お薦めします。
2019年12月訪問。
台風の影響で回り道しましたが仙台からほぼ1時間です。
内湯は大きい楕円形、露天は白石川のほとりですが、湯船からは川は見えません。
泉質は良いとは思いますが、今までの温泉のなかで一番熱かったです。
設備は古いですが、良い泉質だと思います。
でもけっこう熱いです…。
日曜日の昼間に行ったのですが、そんなに人もいなかったので静かにゆっくり入浴できました。
また機会があったら行ってみたいと思います。
ここの温泉は、目に良いそうです。
源泉掛け流しです。
珍しく飲料可能です。
※胃腸に良いそうです。
男性用のお風呂場が広いけどね⁉️今時珍しいですね‼️男性優位😅風呂のみは、500円ですよ。
アメニティボディー.髪用.シャンプー リンス備え付けドライヤーあり タオルとバスタオル等ありません持参してくださいね🎵
最初に言っておくと、ホテルの清掃は甘めですが、設備の老朽化等を観ていると致し方ないのかもしれません。
その上での評価です。
・日帰り入浴は24時間受付、500YEN也。
・地元の人は日帰り入浴で毎日利用する方もいらっしゃるようです。
・温泉は源泉かけ流し、温度は天気に左右されます。
地元の方が仰るには普段は47℃程度とのことです。
飲泉可能です。
胃腸が和らぎます。
大雨が降った翌日は42℃程度でした。
・宿泊の場合、基本的なアメニティは揃っています。
・戦時は学童疎開に使われていた歴史のある場所です。
・火災で一度全焼してから復活を果たしている。
・中居さんが明るい。
東北の方は基本メンタルが前向きで元気づけられます。
・夕食のボリュームが多く、大満足。
ご飯のおかわりを勧められますが、流石にお腹に入りません。
売店は地元の方がお買い物に来るようです。
周りにスーパー、コンビニなどがなく、悪く言えば陸の孤島、良く言えば隔絶されている故、都会の息苦しい空気を忘れられる地です。
都会が便利な生活になっている中、地方の高齢者の人の生活はどうなっているのかと、考えさせられました。
天気の良い日なら、夜にスマートフォンをフライトモードにして、部屋の電気を消して空を仰げば、満天の星空が見渡せます。
川の流れる声を聞きながら、蔵王の日本酒を頂くのもまた一興です。
良い酒盃を持っていくと捗ります。
現地調達したい方は白石市のまるや園で調達しましょう。
気分転換できました。
ありがとうございました。
少し建物は古いけど、ふろは広くてなかなかよかった。
ただ、単純泉なのが寂しい。
のんびりとした温泉♨️目に良いらしいです。
曜日により浴室がかわります。
渓流が見れてサイコ〜
以前利用したのですが。
朝、風呂に入ろうと思ったらどっちも男湯。
一つが女湯になったから入ろうと思って脱衣していたら男が湯から出てきた。
フロントに文句を言ったら常連さんが時間になったからと勝手に男湯女湯を交替させてましたって、どんだけ言い逃れなんだろ。
管理責任は宿だし、こっちは下手すりゃ裸を見ず知らずのおじさんにみられる。
料理など頑張ってるなぁと思っていたのに、残念です。
私の料金は割り引いて貰いましたが、もう絶対行かない!!!と心に決めている所です。
露天風呂から川の流れが観れて、なかなかよかったです。
名前 |
小原温泉 ホテルいづみや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-29-2221 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉で利用させていただきました。
目に良いとのことでしたが、始めてなので効果は現れないでしょうが、気持ちの良い湯でした。