当時の中級武士の生活がうかがい知れる。
片倉家中旧小関家 武家屋敷 / / .
白石に残っている唯一の武家屋敷だそうです。
中級武士の家でこぢんまりしていましたが、とてもきれいにしてありました。
比較的こじんまりとした屋敷ですが、沢端川と屋敷と緑が調和して美しい景観を見られます。
沢端川が屋敷を取り囲むように直角に曲がっており、素晴らしい雰囲気です。
旧小関家の建つ後小路は、白石城北、三の丸外堀に当たる沢端川に面した町並みで、中級武士の屋敷があったところで、現在も静かな住宅地です。
この屋敷は、宝暦11年(1761)の白石城下絵図に「小関右衛門七」とあり、鬱蒼とした庭樹でおおわれ、前面、側面を清れつな水流が巡り、景観にも優れたものがあります。
平成3年(1991)に母屋・門・塀が小関家から白石市に寄贈されたのを機に全面的に修復されました。
解体時に発見された「享保15年2月12日」(1730)の墨書によって260余年前の古建築であることが明らかになりました。
小関家の初代太右衛門元成は松前八之助家中の小関弥右衛門元直の次男で、延宝8年(1680)、松前家から片倉四代村長に嫁した少林院市子の方の添人として白石に来て、はじめて片倉家中となりました。
元成12歳の時といいます。
享保元年(1716)には番士に編入、その後は奥方用人として活躍しました。
小関家の屋敷地が当初から変動がないものとすれば、墨書の享保15年という創建時期はこの初代元成の晩年か、次の二代元友の時代にも相当すると思われます。
その平面形状、架構手法とも極めて素朴、古式で、仙台藩の250年を経た古民家のそれと殆ど異なるものがなく、農家住宅を素地として、次第に武家住宅として体裁を整えてくる過渡的形態を示すとともに、創建年代の明らかな貴重な遺構です。
映画「ラストレター」ご覧になってからいかれる方がええかと思います白石駅の観光案内所でロケ地ガイドの冊子あればもらえるので聞いてみたほうが。
鬼小十郎祭に行った際に武家屋敷もあるから伺って見ました。
駐車場は無料で10台位駐車出来ます。
駐車場に案内所のような受付がありましたが、今は使われていないようで直接武家屋敷で受付していました。
駐車場の真向かいに武家屋敷があります。
外観は庭木であまり良く見えませんが、萱屋根の屋敷があるのが見えました。
中に入ると屋敷の中で受付になります。
大人1人200円です。
親切な受付のかたがいました。
祭のことを良く教えてくれましたよ。
靴を脱いで中に上がると囲炉裏が目につきました。
今も使われているのでしょうか。
しっかりと管理されているのか、丈夫な建物だと感じました。
屋根の中腹に煙突の代わりでしょうか、開口がありました。
萱屋根では、初めてこのような作りを見た感じです。
白石城から徒歩10分くらい。
案内標識あるので問題なく辿り着けました。
屋敷前に専用の駐車場もあります。
入場料は¥200武家屋敷としては敷地面積約300坪建築面積は約30坪。
内部は広間型三間取り(土間、台所、茶の間)広さはそこまで広くないですがよく保存されてます。
規模はあまり大きくないですが、当時の生活がうかがえる場所です。
駐車場もあり。
白石城観覧などの共通チケットがお得です。
映画【ラストレター】ロケ地!年配の方には吉永小百合さんが撮影に来たことがある場所として有名な所です❗️白石城から徒歩10分ほどで到着しました!民家がならぶ細い道。
車一台やっと通れる所にあります!紅葉にはまだ早かったのですがきてよかったと 思える場所でした。
「武家屋敷ってこんな感じだったんだ。
」っていう雰囲気を楽しめる場所。
白石って、いつも通過するだけの所だったのですが、見所たくさんです。
綺麗にされています。
武家屋敷との事ですが、結構狭めの家です。
庭が広い。
白石城で、ここの入場券を買いましたが、城からは結構遠く20分はかかります。
このシックな佇まい、なぜか心落ち着く、薄暗い室内。
現代の大量生産、効率のみしか考えていない建築関係者には一度ここを見て学び直せと言いたい。
白石城そばの歴史的建造物です。
いわゆる『武家屋敷』というイメージとは違う、民家っぽいこじんまりとした家ですが、平民と比べたら立派な邸宅だったのでしょうかね。
邸内や庭は綺麗に手入れされており、良い雰囲気です。
受付の方の対応も丁寧でした^^
武士がどんな暮らしをしていたかが分かる貴重な建物。
受付のおじさんが色々詳しいのでおじさんと話すと歴史の勉強が出来て楽しい。
藁葺き屋根の古民家って感じの武家屋敷です。
回りに用水路があり生活しやすかったのであろうと思いました。
前に駐車場がありますが、白石城からは少し歩きますし道は細いです。
初めての方は お城、ミュージアムのシアターチケット、武家屋敷込の共通券をオススメします。
3箇所で800円なら良いかと思います。
武家屋敷自体は少し小さめですが 雰囲気は良いです。
奥さん、知ってました?この武家屋敷、玄関ないんですよ。
無くなっちゃったんじゃなくて最初からない。
勝手口だけ。
それで良いってのがわからない上にお偉いさんが来たときに家族が使うさらなる裏口があるんですよ。
だったら玄関作れよって感じです。
武家社会は謎です。
白石・武家屋敷前は映画【ラストレター】のロケ地です。
春はフライング気味で桜を愛でに白石城趾界隈は散策済み、しかしロケと近い季節でもなかったため不完全燃焼でした。
実際のロケ期間は雨が多かったという監督の言葉通り、ロケ期間に近い季節に訪れた今日は、お堀の水量も手伝って「水中花(梅花藻)」が綺麗です。
さらにこの時ばかりは天気の神様に味方され、僅かながら陽射しを受け、水中花の輝きが増しました。
水音のする心地よい場所でした。
周辺では、水が綺麗なためか、鯉もたくさん見られます。
ラストレターの撮影場所として訪問雰囲気ありました。
白石城を見学してから歩いて行くと城下の風情を、感じる事が出来るので良い 武家屋敷にも駐車場あり武家屋敷の道挟んで反対側に受け付けがあるので見落とさないように。
裏手にも用水路が流れており、ここで洗濯とかしてたのかな?など色々想像させられました。
毎年、12月21日ごろ白石市武家屋敷で冬至の会を開催します。
冬至カボチャを振る舞いますので是非いらして下さいませ。
10:30~です。
馬験の台帳が素晴らしい♪原本は博物館にあるのだろうけど、なかなか見ごたえのあるものです!感動しちゃった。
お粗末とも言える、簡素な造りで、およそ『御屋敷』とは言い難い。
でも、それが、かえてリアルです。
当時の武家の暮らしが、ありありと窺えるみたいに思いました。
また、堀みたいに小川が流れていて、🏯迄、すぐに馳せ参じ出来る距離にあるのも、如何にも武家の住まい、らしく思えます。
中に入って、自由に見れるのが、嬉しくもあり、楽しかった‼料金は 200円です。
駐車場🅿もあります。
余談 この回りには、チューリップ🌷 を、お庭に植えている、お家が 多いみたいでした。
また、お城の石垣の下には、 シャガの花が咲いていました。
シャガとチューリップの共演 とは、なんか贅沢です。
2018年3月に訪問。
白石城から徒歩10分ぐらいの場所にある武家屋敷。
1700年代の建築であったようで、昔ながらの日本の家という感じです。
家の周りの川や庭が綺麗です。
無料の駐車場完備。
u003c料金u003e大人:200円子供:100円u003c営業時間u003e4月–10月:9:00-17:0011月−3月:9:00-16:00
うーん…なんというか期待外れでした。
見学に10分も掛からない位で入場料を取られるのは如何なものかと考えさせられました。
せめてガイドがついて説明してくれればもう少し評価も高かったのですが。
白石城址からは少し歩きます。
木橋を渡って門に入ります。
JRのポスターにも使われたようです。
建物の中にも入れます。
建物は茅葺きの趣のある建物で、資料の展示などはないのであまり見るものもありませんが入場料は200円です。
時間があればという感じ。
これといって、なにかあるわけではないが、当時の中級武士の生活がうかがい知れる。
有料なのは、少し??であるが、保存費用と思えば払いたい気持ちになる。
この辺は住宅地だが、区画割りや路が当時のままなのか、なんとなく雰囲気がある。
一軒だけで、昔の家が見れます。
屋敷にはいる前の川にかかる橋がとても良かったです。
屋敷の裏手には川が流れ、そこに降りる小さな階段もあり、息子いわく「洗濯場所?」と。
なるほど!桃が流れてくるかもね✨
この橋が最大の見所で数件あると思われる、武家屋敷は一軒のみしか公開されていません。
雰囲気を楽しむ、くつろげる場所です。
名前 |
片倉家中旧小関家 武家屋敷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-24-3030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
入場は大人200円。
いわゆる「かやぶき屋根」の古民家。
片倉家と言っても安月給だったようで、まぁ質素な暮らしです。