はっとフェスティバルに初めて行きました。
旧迫町役場を活用した庁舎。
総務部、まちづくり部、選挙管理委員会、会計監査室や迫総合支所が入る。
教育委員会、建設部、産業経済部、農業委員会、市民生活部と福祉事務所は別庁舎に入る。
対応の良い職員さんだと嬉しいんですが色々な職員さんがいますね。
職員の対応が 、素晴らしく良かった❗
職員の方はとても親切で丁寧に説明して下さいました。
はっとフェスティバルに初めて行きました。
すごい人ですよね😊駐車場、もう少し何とかならないのかなと感じました。
仙台からの高速バスで利用させてもらっています。
案内所でタクシー会社をお聞きしたら丁寧に教えて下さいます。
正午と五時の音楽の時報がうるさい。
好きでもない音楽を大音量で聴かせられるのはなかなか辛いものがある。
お昼はジブリ風の饒舌すぎる音階があざといし、夕方には水色の歌とはこれいかに?夕方といったら殆どの人は茜色を連想すると思いますがそこに水色を思い出すような歌を流されるとちょっと調子がくるう。
しかも音調が妙に辛気臭い。
聞きたくない。
音を低くして、6時と21時に使っているチャイムの音でいい。
チャイムの音は良い音だと思う。
嫌いな人がいたら申し訳有りませんが。
役所内での喫煙が全面禁止のはずなのに複数の職員がベランダに喫煙所を作り喫煙していたのが新聞のネタにされ大騒ぎ!それに乗じて地元の腰掛け市議会議員が文句を述べるコメントを普段は何もせんくせにのう。
全く役人はコレだから、登米無双されちまうぞ!
登米市役所前⇄東北道経由⇄仙台駅前(高速バス)のバス停があります。
一応、オストメイト対応のトイレはありますが、とても古いタイプの旧式の設備なので、いまどきの「オストメイトトイレ」しかご存じない方にとっては、”ないに等しい”かも^^
My brother in law will have job training over there next month. He will be there for 3 month....
名前 |
登米市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0220-22-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市民課の長髪中年女性には要注意です。
マイナンバーカードの必要書類に記載漏れがあると、「書いて下さい。
って、言いましたよね!?」ってキレられます。
他の職員さんは親切丁寧です。
マイナンバーカードの申請は、正確丁寧に記載して行きましょう!!