全面畳張りの館内は清潔感があります。
スキー客にとって最も重要なサービスである送迎のサービスの質が低い(宿⇔ゲレンデ、宿⇔山形駅、ともに)。
予約をしていても平気で30分はゲレンデで待たせる。
値段には見合わない宿です。
改装されたばかりとのことで、全面畳張りの館内は清潔感があります。
温泉も厳選かけ流し、蔵王温泉の強酸性温泉を存分に楽しめます。
スタッフさんも対応が良くホスピタリティに溢れてすごく癒やされました。
欲を言えば冬場は露天が閉鎖されるためお風呂がもう少し広いと良いなと思いました。
地産地消の美味しい料理の数々。
酸性のにごり湯の源泉かけ流しのお風呂。
全館畳張りの館内。
良いことを挙げたら大変です。
個人的には新婚旅行でも使った位に素晴らしい宿です。
館内は清潔感があります。
改装されたばかりの部屋は和モダンで良い感じですが広くはない和室にベッド2つを入れてるので狭さは仕方ないですね。
宿の周りには建物がありますので窓から景色が望める部屋は少ないと思います。
お食事は品数、ボリュームあります。
広間に仕切りをしてますがガヤガヤした感じ、もう少しテーブル数が少ない方が会場全体が落ち着いた雰囲気になるのにと思いました。
源泉掛け流しで、マジに良い温泉でザ・温泉っと言った感じです❕(笑) この上には、神社の参道の階段が有り大宮旅館の下に出ると右に直ぐに公衆浴場の上の湯が有ります❕ お店や参道の中程にも公衆浴場の中ノ湯があり、更に下には下の湯が有りますが、多分こちらの公衆浴場は源泉掛け流しでは無いと思います❕ 道を一本隣の参道(リフト乗り場方面)に行くと以前使っていた和歌の温泉宿わかまつやが有り、この道を登ると上の方には蔵王天然岩風呂温泉が有ります❕ 冬場は閉山で温泉には入れません❗ こちらも、お薦めでバスタオル1000円をお土産代わりに持ち帰りましたヨン❕(笑)(^_^)/□☆□\(^_^)
いい宿でした。
対応もいいし、チェックイン、アウトの時間外もラウンジを使わせてくれたり、入浴もさせてくれて、畳じきの造りでスリッパいらないのもいい感じでした。
部屋も広く、湯もいいし、情緒があって、まさに温泉宿!すごくゆったりできました。
11月最初の三連休に利用しました。
チェックインしたのが6時過ぎだったのですが、夕食前のお風呂など考えるともう少し前に着くべきだったと思います。
フロントには甘酒のサービス、マッサージチェアなどが置いてフリードリンクでコーヒーや冷たいお茶などのサービスがありました。
お部屋には、冷たい水、ポットにお湯も準備してあり飲み物はありがたかったです。
また、ウェルカムドリンクならぬフルーツがお部屋の冷蔵庫に準備されてるのも嬉しかったです。
全館畳敷なのも雰囲気があって素敵でした。
お風呂は入れ替え制なので二種類楽しませて頂きました。
硫黄の香りがすごいです。
料理はどれも美味しかったです。
一品一品丁寧に作られていて個人的にはしそ味噌巻きが凄く好きでした。
写真は海鮮のカルパッチョと、芋煮。
どれもこれも美味しかったです。
朝ご飯もよかったです。
硫黄泉もお料理もスタッフの方の対応も良かったです。
エレベーター無しで廊下が畳敷きなのもかえって趣があって素敵です。
ただ…、偶然上の階のお部屋の方が騒がしく少し気になりました。
景色のいい三階のお部屋の方が上にお部屋もないので無難かも知れません。
今の代で、33代目、およそ、1000年の歴史があるらしい❗階段が多いので足が悪い人には、お勧めできないが、、館内には、竹久夢二の版画がアチコチに飾ってあって、さながら美術館のよう。
温泉は、白濁した硫黄泉で、温泉に入ったゾ感が凄い❗館外の大露天風呂なども無料で入浴できる特典あり。
料理は、山形の名物を網羅して、上品な薄味なので、全種類美味しく食べられた。
職員さん達が誇りを持って働いておられる様子が気持ち良い。
風情がある旅館。
3階の部屋でエレベーターが無いのは…分かっていましたが、面倒かな⁉️
スキーのため冬季に利用。
とてもリーズナブルなお値段の割に、アメニティ、サービスも充実。
食事も美味しかったです。
ただ、安いだけあって外国人観光客の方々が多くいらっしゃって少々騒がしく、温泉にゆったり浸かれる雰囲気でなかったのが残念でした。
硫黄の温泉を堪能し、美味しいご飯を食べることができました^_^ただ、部屋が温泉の真上だったのか、ものすごい硫黄臭に満ちていました。
少ししんどかったです。
この辺の旅館はどこもそうなのかもしれませんが(^^;
名前 |
おおみや旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-694-2112 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
館内ほぼ全部畳敷で、かつ掃除が行き届いています。
ごはんもおいしいし、接客も申し分ないです。
上湯に至近で、敷地内(てか、玄関と上湯の間)に足湯があります。
ただし、エレベーターはないので運動面でハンディキャップをお持ちの方には勧められません。