ファミリー向けショッピングモール。
駐車場無料です。
ショッピングは基本南棟なので、そちらの駐車場に停めるのがいいと思います。
バイク置き場もあります。
フードコートはピーク時かなり混みます。
決済端末が施設内店舗共通で、ほとんどのQR決済が利用可能です。
楽天payもいけます。
私的にぶらぶら見ているショップ。
●南棟3階・ヴィレッジヴァンガード、遊べる本屋。
暇つぶしの王道(すみません)。
良い意味でゴチャゴチャの店内。
こんなとこにこんな物が!と発見が楽しい。
・ノジマ、電化製品。
最新家電を見たり。
●南棟2階・グルメタウン、食べ物屋の店が並ぶ。
どこもかしこも高いな~、なんて言って、たまにラーメン屋に入る。
タウン内の店が替わる時が結構ある、「あの店もいったか~」と感慨にふける。
●南棟1階・フードコート。
天丼、うどん屋など、定番がある(カレーとハンバーグの店、無くなった)。
・カルディ、輸入品で珍しい売り物を見たり。
・鯛焼き屋、ついついお好み鯛焼きを買って、1階の外まで出て食べる。
●北棟2階・有隣堂、本屋。
期間限定コーナーで天然石を売ったり、キャラグッズ売ったり、その時々で変わります。
・L-Breath、登山・キャンプの店。
ぶらぶら販売品を見たり。
・広場。
たまにイベントやってます。
●北棟3階・ワークマンプラス、靴、服など、なかなか庶民に優しい価格設定。
・#c-pla、ガチャガチャがたくさん並んでます。
見てるとついつい回したくなる。
トレッサ横浜南館にあるハングリータイガーに20年振り訪問。
相変わらずのハンバーグの美味しさ。
東京在住の立場からすると、トレッサ横浜の様に、何でも有るショッピングモールガ近くに存在しているのは、羨ましい限りです。
お店沢山あり、キャンプ用品買いに来ました😁専門店も沢山あり、車も展示していました家族皆で買い物たのしいですね。
久しぶりに来た。
ここは駐車場料金を心配しなくてよいのが良いね。
花屋でミニトマトの苗と花を買い、カレーを食べて帰りました。
たくさんのお店が入っていて、北棟・南棟があって回りきれないほどでした!夜は21時閉店です。
各店キャッシュレス対応していました☺️
駐車場無料 がありがたい。
ヨーロッパ調のオシャレなショッピングモールです。
子供の習い事で毎週通っています。
特別何が良い!ってわけではないけれど、駐車料金無料で気軽に行ける商業施設です。
ファミリー向けショッピングモール。
映画館や高級ブランドはないけど、なんでもそれなりに良いものが一通り揃う便利な場所。
特にトヨタ、ダイハツが入っているのはポイント高い。
新車も全てチェック&車の整備の間は買い物してればOK。
駐車場も無料なので、気軽に来れるのが最高です。
北陸物産展が面白い。
また、駐車代無料が嬉しいです。
初めて来店しました。
道路を挟んで南北に大きく分かれています。
何度も来ている近隣の方には便利だと思います。
専門性の高いショップが多めなのが良いと思います。
また機会があれば再訪します。
トレッサに来れば一通り揃う。
トイザらスがあるのが良い。
外に公園もあるので買い物途中に遊ばせたりできる。
駐車場無料。
1階にある、KISSYOと言う酒屋さんにたまに行きます。
日本酒とおつまみの品揃えが面白いです。
向かい側のパン屋さんでは、ネコネコ食パンが買えます。
ネコ型の食パンで、とても可愛いので癒されます。
期待が大きかったのか、各地にモールが乱立しているせいか、そこまで凄さを感じませんでした。
特に特徴がなくみんなが知っているチャーン店がそろっています。
実際手にとって買いたいものがある、デートなどの時間を費やすにはもってこいの施設ですが、郊外のアウトレットモールの方がドライブも楽しめ、もっと盛り上がれるのではないかと個人的に思います。
いい意味でも悪い意味でも全く個性はありません。
駅ビルの方がもっと欲しいものがあるのが実際のところです。
ただ、家族特に子供連れにはこれで良いし正解なんだと思います。
子供は色々見れて楽しいと思いますし、騒いでもどーってことない施設ですので、お子さんがいる家庭にはおすすめです。
タミヤのプラモデルやミニ四駆を買いに行った。
やっぱり。
専門店は品揃えが違うし。
限定品もあって良かった🎵また、オートサロンには展示車が多くあって。
実物をみれて。
新車が欲しくなってしまう。
KeePerラボで車のコーティング塗装のカタログも貰って。
フードコートでランチを食べて‼️夕食の買い出しもして。
帰りに途についた。
本当に何でもあるし。
広いし。
駐車場は無料だし。
充実した1日を過ごしませた‼️
駐車場無料。
トヨタのショールームも兼ねた庶民派ショッピングモール。
飲食系含め、一通りの店が揃っている。
便利で過ごしやすい。
スポーツジムにおいてコロナ感染者と濃厚接触者1400人。
本件についてTV等で報道がほとんど行われず、その後の報告も2名が感染した とだけ。
誠意のある対応を願う。
5/5時点での内容(評価)です。
館内は2階、3階の主な店はほぼ休業中で、基本的には1階のスーパー等と理髪店ぐらいしか開いてません。
1点不満なのは休業はいいのですが、移動動線となる通路やエレベーターの一部が使えなくなっており、そのせいで移動ルートやエレベーター内に人があふれる状態で、明らかに逆効果となっています。
店は休みでいいので移動動線だけは通常通りにしてほしいです。
現状だと3密状態なので。
トヨタ、ダイハツの販売店、ユニクロや無印良品、有隣堂やABCマートなど、たくさんの専門店が入った大きなショッピングモール。
駐車場は無料なので土日などは混雑するが、頻繁にイベントも行われていて楽しい。
注意点は北棟南棟に分かれている&迷路のように広過ぎる駐車場なので、駐車した場所がわからなくなって放浪している人をよく見かけます。
慣れてない人は駐車場から館内に入る際のマークを覚えておくと良いです。
(キリンとかリンゴとかのマークがあります)
ここの整形外科に行きました。
土曜の午後もやっててとてもたすかりました。
しかも、なかなか良い先生でした。
診断がわかりやすい。
トヨタ系のショッピングモール。
数年前までは出店店舗がいまいちパッとしない印象で、横浜そごうか、少し離れたららぽーとまで行くことが多かったですが、最近はじわじわクオリティがあがってきて、行くことも増えてきました。
トレッサの良い点は、駐車場無料なのでゆっくりできること、喫煙所やトイレが広くて綺麗なこと、フードコート+レストラン街の選択肢が豊富なこと。
イマイチなのは全体的な導線。
トヨタ系で車売り場が中心に来るのは仕方ないとして、魅力のある店舗がブツ切りになっている感じがするのはもったいないと思います。
カジュアルな雰囲気と価格帯のショッピングセンターです。
日常生活に馴染むお店だと思います。
キッズスペースや休憩スペース多数。
2つの建物を連絡通路で連結しているので、それぞれの棟で行ったり来たりしないように行き先を決めてから歩くのが良いです。
飲食店街も極端に高いお店は入っていないし、味も悪くないのでオススメです。
昼時はファミリー層が多く並ぶので時間をズラすと良いですね。
スーパーマーケットやセリアで電子マネーやクレジットカードを使えるようになればもっと使い勝手は良いと思います。
駐車場がただ!家電、自転車、自動車、タイヤ、ペット、食品、お酒、家具、スポーツ用品、書籍、衣料品、靴などなんでも揃う。
ただし、駐車場が混んでいる時がある。
北棟と南棟に分かれており、すべてを見ようと思うと結構な距離を歩かないといけない。
南棟は構造を知らずに歩いていると無駄に歩くことになるので、まずは大体の建物の構造を頭に入れておくことが重要と思われる。
北棟はわかりやすい構造なので迷うこともなく歩きやすい。
慣れると行きたい店にアクセスしやすい駐車場を選んで停めるようになる。
食事は主に南棟にあり、一階と二階にあります。
店舗数も多いのだが、客も多く混んでいるとすぐには食事にありつけない。
丸亀製麺、オモチャ屋、ミスタードーナツ、トヨタ、au 、スーパー、カヘェ、マック、お菓子屋、ケンタッキー、洋服屋、靴屋、セントラルなど、等々、様々な店があり、色々な方法で楽しむことが出来ます。
そして、一つ一つの店のスペースがとても広く揺ったりと楽しむコとが出来ます。
注意土日祝日はとても混んでいるので、お子様ずれのかたは子供とはぐれないようしっかり見張っておいてください。
(迷子のアナウンスは、流れます。
)
トヨタのディーラーがあるショッピングモールです。
カー用品のジェームスもあり、普通のショッピングモールとは雰囲気が異なる部分もあります。
ただ、ファッション、フードコート、雑貨等のお店も数多くありますので、家族で楽しめる場所です。
これだけのショッピングが入っているのに駐車場が無料なのがまず嬉しい!!子供の遊べる小さい無料広場が二ヶ所あります。
(もっとあったらすみません)ゴーゴーカレー前あと遊具があるのは本屋前。
ただ無料だけに休日は激混みです。
有料広場も二ヶ所見ました。
(もっとあるのかも?)巨大セリアがありいつもレジが行列(笑)セリアとオモチャ売り場の間奥にある風船がある広場(有料)が知育系はないですが良心的な価格設定かなと思います。
たしか30分300円くらいだったと思います。
おそらく内容に拘らず金額だけ見たらこのあたりでは最安値かも?とにかく施設が広いので迷子と移動時間、車を止める場所にも注意ですね(笑)
たいていのお買い物は事足ります。
土日祭日は混むのであまりお薦めしませんが、子供を遊ばせる場所もあるので平日なら良いですよ。
駐車場無料ですし。
川崎ラゾーナだとメンズものを探すのに一苦労。
女もんばっか。
その点、ここは男も思わず買い物に集中してまう。
ただ、トヨタの車売りのセールスマンがうっとうしい。
声掛けは最低限にとどめて下さい。
日常的な買い物が主体なんです。
物がよくても、はい、くるま買います、とはならないので。
みーてーるだーけー。
だから。
名前 |
トレッサ横浜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-534-2200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とてもきれいで、様々なお店があって、楽しく過ごすことができました。
施設が広く、たくさん歩けるので、運動不足解消にもなりました^_^