24時間急速充電器あり。
マイナンバーカードの手続きに行きました、手続き窓口の場所の確認してたら直ぐに総合窓口の女性の方が声かけてくれて窓口までに案内してくれました手続き担当の方も総合窓口の方もとても感じよく対応が良かったですあと20年くらい前に登別市の会社に就職し、転入届けの手続きで訪れた時と中は殆ど変わってなくて当時の事が思い出されなんか懐かしくなりました。
亡き母の戸籍の全部証明、原戸籍を取りに行ったのですが、職員の方は親切丁寧でした。
交通安全の啓発活動に参加したあと、別用務の仕事の打ち合わせで行きました。
ちなみに電話をかけてみると…待ち受けの音楽が「♬いい湯だな♫」です。
別の機会に立ち寄った教育委員会の庁舎では、お昼休みを知らせるチャイムも、同じメロディーでした。
✌
給与差押えられ支払いっているがその事について書類の送付しないと言われた。
苫小牧は毎月支払った金額、残金を送付してくるが登別は会社に納付書で支払いする事で話がついたと言っていた。
自分の勤めている会社も詳細を送らないのも変だなと思うが、差押えている側もどうなのかと思う。
同じ国で働く人達だが違いがあるもんだな。
登別市内、雪が少ないぶん、歩道がツルツル路面で杖をついて歩いている高齢者の方々が転倒しないか心配です。
高齢者が多い町なので砂箱などを設置できないのでしょうか?
窓口の担当者はどの方も普通に良い対応でした。
登別の中枢を担う要建物は古く老朽化?
転入の手続きに行ったのに、その日うちに全ての手続きをさせてもらえなかった17時くらいにはなってしまっていたのは申し訳ない とは思うが、対応が遅すぎ。
時間かかるなら先に行かせてくれるなり、そこの担当に連絡してくれるなりあっても良かったと思う。
なんで待たされてるのかも解らずだった。
表の駐車場は数が少ないけど、裏にかなり駐車できる♪
市役所の人は知らないが観光課も頑張っている様に思われる。
北海道を代表する道の駅が出来れば5
登別市のマンホールカード配布場所は平日は市役所第2庁舎2Fの都市整備部下水道グループで、土日祝日は市役所本庁舎1Fの宿直室です。
配布時間は9:00〜17:30、ただし年末年始(12/31〜1/5)は休みです。
鷲別小を建て替えるなら、こっち建て直せば?と思うくらいぼろい。
みんなで行こうな。
キャラクター湯鬼神⇒登別の湯を守る湯鬼神(ゆきじん)。
登別温泉の様々なイベントに現われ人々の幸せを願い厄払いをしてくれる登夢くん⇒登別温泉の守り神・湯鬼神をデフォルメしたキャラクター。
「登別の夢をかなえる」という思いを込めているえんまくん⇒登別温泉をPRするため、温泉町の閻魔堂に住んでいて、とってもおだやかでフレンドリーな性格登別閻魔やきそば⇒PRキャラクター赤鬼⇒地獄谷一番の力持ち。
温泉まんじゅう屋。
一日一善がモットー青鬼⇒赤鬼の親友。
まんじゅう屋の売店で手伝いをしている。
ヒゲの手入れは美容院閻魔⇒地獄谷温泉銭湯経営者。
自ら番台に座る。
怒るとコワイらしい湯鬼神(ゆきじん)⇒地獄谷の若手アイドル。
花火や太鼓を使ったパフォーマンスで人気上昇中。
やんちゃでいたずらっ子でいたずらっ子湯鬼雨(ゆきさめ)⇒若いが落ち着いていて谷一番の常識人。
アイドルユニット湯鬼神の相方湯沢さん⇒地獄谷温泉で鬼相手に”三助”をやっている。
マッサージ師の資格取得のため勉強中。
拳法の使い手でもある📖オキナ伝説昔、オキナ(マッコウクジラ)という巨鯨がいて、海の魚ばかりか漁に出た人間おも飲み込んでしまうので、神々が心配して、六日六晩かかって刀をつくり、それをかわうその神に持たせて退治に向かわせた。
ところがカワウソは世界の果てまで行ってオキナとであったが、大声を上げて怒鳴り散らすだけで、一向に刀を抜いて切ろうとしない。
その争いの声が物凄いので、どこへ行っても神々は逃げてしまい、助太刀しようとしなかった。
それを登別の神だけは逃げようとせず、「なぜ刀を抜いて切ろうとしないのだ」とカワウソに注意したので、カワウソは始めて刀を持っていることに気付き、刀を抜くなりオキナを真二つに切って、頭の分を登別の神にお礼に置いていった。
それが現在のフンペ・サパと呼ばれる丘になった📖火の神様はおばあさんアイヌは、おじいさんを「エカシ」おばあさんを「フチ」という。
尊敬されている場合は特にそう呼ばれる。
火は「アペ・フチ・カムイ/火のおばあさん神」と呼ばれいつも囲炉裏の中にいる大事な神、山火事など起こすこともある、とても怖い面もある神なので恐れ敬う。
神様たちがアイヌの家に来たときは、火の女神が話し相手になる。
囲炉裏の火は消えることのないように、いつも気配りされている📖生きものの姿の神と弓矢生きものは神様たちの、この世での仮の姿だと、アイヌの人たちは考えてきた。
シマフクロウやキツネなどが、射たれてしまうのは人が作った矢がほしいからだ。
この画像では矢をしっかりつかんだように表現しているが、本当は矢が当たって、仮の姿での命はなくしたのだけれども、魂は神として生きていて、頭の中、耳と耳の間にいてこの世をしっかり見ている📖右の座、左の座日本の昔の住居と同じように、暮らしの中で火を扱う囲炉裏は、大事な場所。
昔アイヌの家も、中ほどに囲炉裏があり、第一の窓がある東側が上座とされ、客が座るところで、男性に限られていた。
しかし、家の主よりも社会的地位が低いとされる客は、その席に座るのを遠慮した。
上座から見て右の席に主人夫婦が並んで座るのが決まりで家族は左側に、女性客はその入り口に座るのがルールだった📖第一の窓アイヌにとって、太陽が昇る東が一番大事な方向と考えてきた。
だから東に向いた窓が一番の窓、その先には「ヌササン」と呼ばれる祭壇が作られる。
たいへん神聖なので、その窓から家の中を覗き込んだり、祭壇の東側に立ったりするととても怒られる。
24時間急速充電器あり。
晴樹先生です。
名前 |
登別市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0143-85-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
親切丁寧だし、いつも遅くまで仕事を頑張ってくれてます。
市民の味方です。