訪れた時は屋根の先端しか見えない時期でした。
この時期は水が多く見えませんでした最初こちらをカーナビの目的地に設定したら、細い道でお墓に案内され大変でした対岸の公園の方にナビはセットしてください水の少ない時期に行くことをお勧めします。
曽木の滝から橋を渡って行くとあります。
ここが駐車場?と思うほど地味でした。
案内にそって(駐車場㊧へ)進んでいくと、薬草畑が見えます。
そこから階段とスロープ道のふた手に別れてました。
隙間あるので転けないように注意してください。
少し山の中を進んでいくと開けた場所に出て、そこの展望台?から遺構が見られます。
10月~4月はダムの水位にて沈むらしく、このときは頭の先が見えるだけでした。
次は春頃訪れて、どれだけ見られるか楽しみにしときたいと思います。
令和6年・10月訪問。
曽木の滝には何回か行ったんですが曽木発電所遺構は初めてきました!発電所も何回か歴史を感じる建物でしたが、その前を流れる川も曽木の滝続く川なのでなかなかの眺めて良いところでした!車椅子でも行けるような道もあるようなので、親切な作りに!でもあまり綺麗な道ではないので、ちょっと車椅子を押して進むのは大変そうですが。
名前 |
曽木発電所遺構 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-59-2030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

水量によって見え方が違うらしく、訪れた時は屋根の先端しか見えない時期でした。
桜が桜季節が一番良く見えるようです。
その頃に行ってみたいと思います。