ご飯おかわり自由でお腹いっぱいで大満足(^^)カレ...
JAいるま野 あぐれっしゅげんき村 / / / .
地元で採れたての野菜や果物や鮮魚もありました。
焼きたてパン、レストラン🍴もありました。
手打ちうどんは武蔵野うどんというそうで、こしがあり、安くて量もありとても美味しかったです。
給茶機のお茶も狭山茶らしくて、香りも良くて美味しかったです。
野菜も豊富、フードコートのご飯も美味しいです(^^)今回は生姜焼き定食とカレーうどんいただきました(^^)定食は野菜ももちろん新鮮で美味しく、ご飯おかわり自由でお腹いっぱいで大満足(^^)カレーうどんも美味しい(^^)
買い物と食事に初立ち寄り。
肉汁うどんをいただきました。
麺はたいへん美味しかった、つけ汁の具が少々貧弱かな。
お味は悪くない。
ここは野菜天ぷら盛り合わせが押しなようだ後から気づく。
ざるうどんに天盛りが吉か?売店のお野菜は取れたてフレッシュで大満足。
地元の焼き団子も素朴で美味しかった。
スイカを求めて名産地に✨近隣では千葉が有名ですが、都内を抜けるのは一苦労なのでこちらに。
大玉小玉、埼玉県産はもちろん、他県のスイカがあって目移りしちゃいましたので、たくさん買って大満足!売り場は平均的な広さで、青果だけでなく海産物もあります。
食堂も併設されてますが、ちょっと品数が少なかったかな💦所沢方面からアクセスすると、駐車場の入口が判りづらいので要注意ですが、駐められる台数も多く、行きやすいと思います。
はやくスイカ冷えないかな!?😍
u003c22年07月u003e【2度目の訪問。
朝どり!吉沢さんちのとうもろこし 198円 に目を奪われました】・各種青果を購入させていただきました。
・埼玉県の県道126号(所沢堀兼狭山線)を所沢方面に向かって走ると左側に現れる「JAいるま野 あぐれっしゅげんき村」さん。
・前回、22年4月に訪問して以来、2度目の訪問です。
・入間市へのお出掛け帰りに立ち寄らせていただきました。
・特に前回と大きく変わったことはありませんでした。
が、入店後すぐ目の前にあった「朝どり!吉沢さんちのとうもろこし 198円」に目を奪われました。
・確かに、施設の横は広大なトウモロコシ畑が広がっていたので、もしかしたらそこで採れた朝どりのトウモロコシかもしれません。
何より、生産者がわかる青果って信頼度も上がって、ちょっと高くても購入したくなります。
それが198円というお安さに驚きでした。
他の野菜も生産者がわかるようにパッケージングされているので、健康的なお食事をされたい方は是非一度試しに購入されてみて、満足したらリピされてもよいかもしれません。
ありがとうございました。
u003c22年04月u003e【狭山市にあるJAいるま野で納豆購入。
綺麗で広々店内。
】・各種青果/埋蔵金納豆 2P(108円)を購入させていただきました。
・埼玉県の県道126号(所沢堀兼狭山線)を所沢方面に向かって走ると左側に現れる「JAいるま野 あぐれっしゅげんき村」さん。
・青果やお肉、魚など幅広い食品を取り揃えていらっしゃるお店さんです。
・店内に入ると目の前には「芥川製菓」さんのチョコレートが、賞味期限が約1か月後のものが50%以上の割引価格で販売されていて、かなりお買い得感がありました。
例えば、ベルギーカップスタイル20というチョコは1500円→600円。
これなら普段、購入に躊躇するものでも気持ちよくお試し買いできますよね。
・広々店内は、綺麗に清掃されているのでお買い物も気持ちよくできます。
・生肉や生魚はもちろん、お寿司やお惣菜などもあるので、夕食用の購入もありですね。
・店外にはお花も各種販売されています。
・今回は、「埋蔵金納豆 2P(108円)」という地元っぽいものを仕入れてみました。
・大粒の納豆で、割と昔ながらのシンプルな納豆。
昨今の甘さやコクなどを足したナナメな味付けというよりは、昔ながらのTHE納豆、という感じで懐かしさを覚えました。
・近くにいらした際には、新鮮なお野菜や果物などを購入して夕食に並べてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
#JA #農産物 #ファーマーズマーケット #いるま野 #JAいるま野あぐれっしゅげんき村 #狭山市 #埼玉県 #観光 #スポット #狭山観光 #狭山スポット #埼玉観光 #埼玉スポット #トウモロコシ#JA #AgriculturalProducts #FarmersMarket #Irumano #JAIrumanoAgureshgenkiVillage #SayamaCity #SaitamaPrefecture #Sightseeing #Spot #SayamaSightseeing #SayamaSpot #SaitamaSightseeing#SaitamaSpot #Corn
野菜やお菓子、狭山茶などご当地物がたくさん販売されていて見ていて楽しいです。
近所の似たようなお店、食の駅所沢と異なり、ここにはフードコートもあり、狭山茶が無料で提供されています。
狭山茶ソフトクリームはおいしかった!
JAなので、当たり前ですが野菜や米を売ってます。
でも、パンやお弁当なども売ってますよ。
あとは、レストランと言って良いんだよね。
うどんや定食が食べられるコーナーもあります。
けんちんうどんを頂きましたが美味しかった‼️
2021年12月シクラメンや葉牡丹が多く販売されてました。
2021年11月いつもは川越のアグリッシュに行っていました。
はじめての訪問。
駐車場も広くJA経営で農家の野菜だけではなく鮮魚も食堂もありました。
特にブロッコリーは種類も多く紫色ははじめて見ましたを。
お寿司の通常950円パックが500円。
また、今日の夕食にした静岡産のうなぎ弁当が990円でとても美味しく食べました。
うなぎのひつまずしも500円でした。
これからも時間があれば行きたいと思います。
こちらで販売しているお米はとても美味しかったです。
新鮮な野菜が多くまた寄りたいと思います。
駐車場も広くていいです。
2021.05品揃えが豊富で、楽しく買い物をさせていただきました。
新茶の季節だったので、地元狭山のお茶がたくさん並んでいました。
しゃもめし、おいしかったです。
ご飯としゃもは、別々に炊いているようで、ちょっと濃い味付けのしゃもと、少し薄味のご飯がバランスよかったです。
お団子もみたらしとは違い、甘さのないさっぱりとした醤油味。
団子自体もご飯のツブツブ食感が残っていて、ちょっと五平餅を思い出すような味でした。
新鮮な野菜やキノコ、豆腐や納豆をお土産に買って帰りました。
お茶もたんまり買い込みました。
あぐれっしゅは地元の新鮮野菜が売りですが、15時以降は海鮮ちらし寿司、しめ鯖等が半額になるので、そういうのもオススメです。
地産の野菜がたくさんあります!海産物も豊富に取り揃っており、新鮮なものが多かったです。
お弁当もお寿司は500円からと値段もお手頃な商品も多く、おすすめできます。
食堂はコロナかで閉鎖してました。
駐車場に入るには、狭山方面からは、施設が見えたら左折で、所沢からは、手前の信号を右折して森の中へ入ってゆくように迂回して入るので注意を。
店内は明るく、買い物がしやすい。
右側のフードコートは、ちょっとひと休みに丁度よい。
店内調理のパン屋惣菜屋が、なかなかのものだと思います現在は休止中。
外で花園芸用品も売っていますが、レジは店内一緒なので、用ある方は外で花園芸を見てから店内の買い物を。
利用しやすいので、朝霞から十キロ有りますけど、よく行きます❗️
周囲は田園、遠くから見ると工場かと思う白い大きな建物。
入った瞬間、店内が明るいな、と思いました。
照明が明るく、内装も洗練されている気がします。
野菜は特に安いとは言えないのですが、新鮮です。
カフェと小さいですがお魚コーナーが併設されているのは、他の農産物直売所に無い特徴でしょう。
駐車場が広く停めやすいです。
葉物野菜など地元の野菜が並び、ほうれん草や小松菜など、生き生きしていて新鮮で安いです。
鮮魚などありますが、充実はしていません。
店内でも簡易的な食事処もあります。
ここで焼いてるのでしょうか?パンや惣菜パンあります。
店内は広くて、そこそこ楽しめます。
とにかく新鮮な野菜が豊富で嬉しくなります。
鮮魚もおいしそうなものが数多くありました!切り花や鉢植えの花もあり季節ごとに楽しめそうです。
ちょっとした軽食も食券を買って食べられますが私は食べたことがありません。
しかし、行くたびに必ず煎茶ソフトは外した事がなくすごーく美味しいです。
抹茶ではなく煎茶でお茶の香りとお味が最高なのです❢ 好きずきがあるかもしれませんが是非一度ご賞味ください👍 焼き立てのパンも売ってましたので今度買ってみます。
彼岸や盆の花はここで買います。
スーパーより少し安く、品質が良いです。
野菜、パン、魚、麺類などが売っています。
価格より品質重視の方に良さそうです。
新鮮野菜や鮮魚もあり助かりますね果物の試食も楽しい✨
こちらは近隣の各農家さんの直売場野菜全般はもちろんの事、果物、乳製品、パン、惣菜、狭山茶、お米、お寿司含めた魚介類、草花、地元名物が楽しめるイートインスペース...店内明るく安くて便利な場所です。
ほぼ毎週末買い物に来ます。
ここで旬の新鮮な野菜と養鶏場直売の卵を買ってから一週間の献立を決め、足りないものを他のスーパーで買い足す。
トマト、とうもろこし、枝豆、かぶ、里芋、ニンジンはお気に入りの農家さんが決まっています。
普通のスーパーのものより新鮮なのに安い。
もうこの献立ルーティーンからは抜け出せません。
また、併設のカフェのご飯が美味しい。
そして安い。
昼時はいつも混雑します。
調理する人によって微妙にその日の焼き加減が変わってきますが生姜焼き定食がオススメ。
肉の旨さにビックリしてほしい。
3ヶ月に一度くらいの頻度で来てくれるお団子屋さんは見掛けたら絶対に買います。
今のところ日本一美味しいお団子だと思ってる。
みたらしェ…
狭山の道の駅、と言えば分かりやすいです。
地元の野菜中心の食材だけでなく、魚や貝等の海の幸も一部ありました。
パン売り場はメロンパンが多く、スイカメロンパンは初めて見掛けました。
中にある食堂のうどんはとてもコシがあり、噛み応えがあります。
180円をプラスすれば、野菜天ぷら1回盛り放題を食べれますので、お腹いっぱいになります。
広大な森と、畑の広がる真ん中にある、あぐれっしゅ元気村。
国道126沿いにあるが、下りから入るには、手前の信号を右折し、突き当たりを、左折すぐ左折と、案内版にしたがって行く。
Pは広く、建物内部は、明るく広い。
😃✨地元で収穫した新鮮野菜、特産品が、ずらっと並ぶ(魚、肉、手作りパン、お菓子もあるがスーパーほど品数は、そんなに多くない😖)。
右側には、カフェ☕😌✨ ご飯ものもあるが、地元手打ちうどんは、腰があり量もある。
まわりに、食べものせいか、人気があると思います。
😅
表のバイパスからも、裏の小道からでも、駐車場に入れるのがいいところ。
外売り場の花苗など眺めるのも楽しいです。
珍しい地場野菜がたくさん販売されています。
ただ、値段はそれ程お安くはないです。
狭山茶ソフトもおいしいですが、安くはないです。
森に囲まれて、環境はよいですね。
11月末に鮮魚売場がオープンするようで、自販機側の駐輪場だった場所を工事しています。
ジャガイモやさつまいもの種類が豊富で、たまに珍しい野菜や果物(アイスプラント・ムカゴ・アケビetc…)も売っているので、近所ということもあってよく利用しています。
玉子とお肉も少量売っていますが、どちらもスーパーと比べると高めです。
調味料もありますが、それもやはり高いです。
今日気がついたことは、フードコートで さやまっ茶プリン を扱いだしたこと!近隣の学校給食でたまに出るデザートです。
家の小3の子供が「学校で人気があるんだ!美味しいんだよ😆」と前々から言っていたので食べてみたかったのです!フードコートでカウンターの方に直接言えば買えます。
定食屋や給食で出る納豆みたいな紙の容器に入っていて100円です。
生クリームが少しと缶詰のみかんが一つのっている、固めの抹茶プリン。
正直抹茶の風味は感じませんでしたが、子供は満足していましたし、子供が学校で食べているものを食べることが出来てよかったと思います。
地元の野菜が新鮮でおいしいです。
お弁当もスーパーよりおいしいし、外で食べるスペースもあり、開放的な空気の中で、食事できます。
パンも種類豊富でおいしいです。
地元産の野菜が元気。
他県の名産も取り揃えてあります。
イートインが盛況。
他県より何度でも来て頂けるようなイベントカレンダーがあったら良いよね。
よく行ってますので尚更。
名前 |
JAいるま野 あぐれっしゅげんき村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2957-0831 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:30 |
関連サイト |
http://www.ja-irumano.or.jp/farmstand/ag_genkimura/access.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
9月の連休に行きましたが駐車場は待つことなく停められました。
野菜は他より安いです。
ほかにも魚、日配、手作りパン、米、惣菜といろいろあります。
支払いはクレジットカードも可でした。
併設して武蔵野うどんが食べられるレストランもあります。