柱状節理の断崖に波が押し寄せる音が響くのでとても海...
35度を超える暑さの中、行ってきました☆この景色はサイコーです!駐車場から10分も歩かず到着しますし、遊歩道は緩やかなので歩きやすいです⑅︎◡̈︎*是非、お散歩後のソフトクリームを食べて〜生き返ります笑。
2024.8.17 初訪都農神社が今回の旅で自宅より最も離れた場所だったので、これからは家へ戻るように旅を続けます。
それでも、もう少しこのあたりを散策したいと、北上してすぐの日向市で絶景観光にと、日向岬へ車を走らせて、車はここまでか?と馬ヶ背茶屋の駐車場で車をおり、遊歩道を使い、展望台へ向かいます。
最初は、割と平坦な道で少し下るのかな?って平気な顔して歩いてましたが、折り返してすれ違う観光客のに人の顔が笑顔じゃないことに気づき、きっとこの先は平坦な道じゃないんだろうなぁ…って直感しました。
その後、灯台はこちらという道標がありますが、階段がキツそうだしパス。
その後、足元が透明な強化プラスチックな場所「馬ヶ背展望スケルッチャ」という場所につき、「日本一の柱状の岩」を眺めながら休憩。
そして先の展望台を目指すと、登道になり、まだ?って頃に平坦になり、眼の前に日向灘が現れます。
展望台までの道は、舗装されてないので、足元に不安がありますが、「端っこ愛好家」としては、一応たどり着かねば!と、手すりにすがりながら、無事到着。
しばし、景色を堪能し、帰途へ。
はい。
暑いし、最後は登道になるし…私達も笑顔じゃなくヘロヘロ顔になりそうでしたが、これから展望台向かうすれ違う人に不安を与えてはいけない!と、一応、おすまし顔で茶屋まで戻ってきました。
かき氷とアイスクリームをいただきましたが、茶屋は有り難かったです。
駐車場から5分少々木立の中の遊歩道を歩くと最初の開けたところに強化ガラスの床の小さなスケルッチャ展望台があり、そこから数分進むと岬の先端の展望台に出ます。
ここは270度の海と海岸の景色でとてもいい撮影スポットです。
左右の切れ込んだ入り江には柱状節理が良く見えます。
柱状節理の断崖に波が押し寄せる音が響くのでとても海が近く感じます。
青天の風の穏やかな日でしたが波音は絶え間なく、海の力強さと怖さを語っているようで足のすくむような展望台の端で暫し固まってしまうくらいの迫力です。
自然の迫力という点では九州でも上位の岬だと思います。
名前 |
日向岬展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

スケルッチャよりさらに海側に進むと馬ヶ背と呼ばれる日向岬の突端に出ます歩道が整備されており先端まで行くと太平洋の水平線が綺麗に見えなかなかの展望雄大な海原を堪能できますまた、柱状節理と呼ばれる断崖も面白いです。