災害などで通行規制も多くGoogleマップのナビで...
宮崎県の高千穂神社の南西にある秋元神社。
道中の道がかなり狭いので大きい車は控えたほうが良いと思います。
神社内は神主さんもいなく無人でしたが、とても綺麗にされていました。
そしてこの神社の拝殿は鬼門を向いていることから、大きなパワーが宿るとされています。
実際社殿裏の岩山はクラクラするほどの強烈なエネルギーを放っていました。
朝一ご参拝させていただきました。
神気がみなぎる、空気感が異なる別世界のような神社。
神水もあり、更に特別なパワーを感じました。
道中かなり道が細く、途中から道路が崩れているため車から降りて5分ほど徒歩で。
車は4台ほど停められるスペース。
国常立命、国狭槌命、豊斟渟命をお祀りした⛩️神社です。
高千穂神社の交差点から山の方に入って、狭い道を10キロ程で辿り着きます。
2年前から行っているという道路工事のための通行時間規制はまだ行っています。
警備員さんのお話では、土日は行っていないとのことです。
何しろ、水が素晴らしい。
美味しいです。
そして、ここの清らかな気、最高ですね。
書き置きの御朱印や御札、おみくじもありました。
そして、何と言っても、お社が新しく本当に綺麗なのです。
地域の方々が大切になさっておられるのでしょうね。
ここは、余程縁がないと、あるいは国常立命様からお呼び頂けないと、簡単には行けない場所でした。
途中の道がかなり狭い部分や、山肌が崩れ、尖った石がゴロゴロしている場所もありますので、お参りに行こうとお思いの方々は、十分ご注意下さい。
道路一部崩壊のため、300m手前の駐車場(6台分)に停めて歩く。
鳥居横の沢が大雨で崩れたようで、岩や土砂がゴロゴロ。
しかし境内はよく清掃されていてとても気持ちが良い。
長くいたくなる空間。
手水舎の水も飲めるのか、すれ違った参拝者がペットボトルをたくさん持っていた。
ぜひまた行きたい。
日の影町の天翔大橋を越えて、細い道を走ると駐車場へその先は通行止めなので徒歩で向かいます。
途中の道は離合出来ますが狭い道です。
凄く良い雰囲気です。
皆様おはよう御座います😎今日もパワスポ求めて高千穂え🙏神社近くは災害で道路が地滑りしていて車で行けません💦でも仮設の駐車場が、登って左側にあり、そこから徒歩5〜6分で着きます。
舗装が、崩れてますし、見ていただければわかりますが、階段でして、横に車道は有りますが、林道?を通らないと行けないみたいで危ないらしいです💦話を聞くと神社上には鍾乳洞が有るらしく🤩そこの水が湧き出てるんじゃないかと地元建設業の方が水汲みに来てて話まで聞けた上にペットボトル等持って行ってなかったので、水がくめなかったのですが、親切に話してくれた方からペットボトルを頂き水を汲んで帰ることができて今日も朝から良い事ずくめです🤩🙏また色々な場所報告致します。
ペットボトルくれた方有り難う御座います🙏
名前 |
秋元神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town-takachiho.jp/top/kanko_bunka/kanko_supotto/772.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

山深くにあり、災害などで通行規制も多くGoogleマップのナビではなかなかたどり着かない神社。
参拝できたあなたはラッキーです。