お見舞いや付き添いの時にホッと一息つくことができま...
前回は血管が切れて、今回は専門医でしか治せない病気でお世話になっております。
治療方針や対応はいいと思います。
駐車場が混むのは確かに辛いです( ˊᵕˋ ;)
肩の鍵盤断裂で4/19より入院し西8病棟川西町西大塚ののどかな農村地帯を眺め残雪の飯豊山白く薄化粧の吾妻山と心の休まる景観看護師さんの献身的な丁寧な対応に感謝しゴルデンウィークでレジャームードのなかナースコールに迅速な対応に敬服しかない。
4/21手術いよいよの不安の中看護師さんの担当看護師さん始め階の看護師さんのアスリート的見送りを受け力づけられ不安が払拭されいざ出陣全身麻酔がいつの間にか終わりましたまで終わったんですかみたいな、一瞬で終わった様な不思議なくらいで病室に帰るなり同部屋の方々にお帰りの家族的な雰囲気痛みを忘れさせてくれる様な和気あいあいの気遣いない患者たちに恵まれ実に充実感のあるリハの熱心な説明受けながらの筋肉の働き固くなった部位の和らげながらの地道な対応に感謝間もなく退院の言葉が聞かれ嬉しさ半分不安半分指折り数えつつも。
本年、2回お泊まりで治療してもらいました。
親切にしてくれる、看護師さんがいっぱいで助かりました。
私の担当医と、薬剤師さんはとても素晴らしいです✨
2020-12-3クリスマスツリー2020-8-4内院天井。
入院中、先生方や看護師さん達皆さんに大変よくして頂きました。
手術前後の各担当のフォロー制度もきめ細やかで安心してお任せする事ができました。
予定より早く回復できたのも優しい看護のおかげだと思います。
初めての入院がこちらで、本当に良かったです。
ありがとうございました。
1ヶ月前に、父が肺炎で入院しました。
いつ急変してもおかしくない状態だったのですが、遠方に住んでる私は持病もあったため、すぐに駆けつけられる状態ではありませんでした。
代わりに父が息子のように可愛がっていた長男が見舞いに行ったのですが、インフルエンザが流行しているから孫は面会出来ないとの事。
しかし、ケアーマネジャーはOKなんです。
で、息子は会う事は出来ませんでした。
何とか3週間後には帰郷出来る目処がついたのですが、婦長から容態も悪いのに、何故もっと早く来れないのかと言ってきて、じゃあ何故あの時に、爺ちゃんが大好きな息子が面会出来なかったのかと問いただすと、3等親だからだと!はっ?父も今1番会いたいはずだし、お互い今会わないと後悔するって言ってもダメ!娘はいいけど孫はダメ!ケアマネはいいけど孫はダメ!おかしいです。
3週間後に、私が見舞った5時間後には他界しました。
息子が見舞いに行った時は、まだ車椅子での移動が出来て会話も出来てたのに…(泣) 息子は、5年ぶりに会いに行ったのに会えない。
息子は、遺体を前に泣きながら「こんな姿になった爺ちゃんに会いたかったわけではない。
元気な爺ちゃんに会いたかった」って(泣)まだ現実を受け止める事が出来ずにいます。
何年か前に、個人内科医院から紹介で受診したのに、ここは老人施設ではない、入院して騒がれたりでもしたら迷惑だとドクターから言われたり、初受診なのに診察後の会計・処方箋の受け取りなどの何も教えてくれなくて、意味もなく何10分も待たされて…なんなんだ(怒)この病院!!
センスの無い🏢建設❄️⛄️冬は寒いホール紹介状取得し予約時間前に行っても。
何で、皆 引けた、最後に回される。
予約の意味無い❗背もたれが、🗿直角に近く病人でなくても、長く座ったら、😨😰😫体調壊しそうな、座り心地の⤵️⤵️悪い椅子😵事務的な💉医師と職員。
良いとこ無し‼️。
院長と職員の意識✊改革が必要です。
追伸令和元年12月16日受付ホールの空調が改善⤴️され、寒くありませんでした。
🅿️🚗駐車場が今時、車間区切り線が1本線です。
2本線へ、改善必要です。
診察室前の椅子は、まだ、❌前のままなので、至急改善をして頂きたい。
数年前ですが、原因不明の体調不良で市立内科から紹介で、神経外科を受診。
先生の名前は忘れてしまいましたが、とても丁寧に検査して頂きました。
当時何が原因かわからなく、とても不安でいっぱいでしたが、反応が正常かどうかひとつひとつの丁寧な検査と、その度に動きは正常ですね。
ときちんと説明頂けた事で、とても安心した事を思い出します。
診察室を出る直前、少しほっとしたので思わず涙が出てしまい、マスクしていたのでごまかせたと思ったのですが、看護師さんが気づいて先生にお話ししたようで、待合室からすぐ呼ばれ 大丈夫?気付かなくて と声をかけて頂いた事は、言葉にならなかったです。
数日間不安でいっぱいで、メンタル的にも限界でしたが、先生の最後の一声に救われました。
初めての受診にも関わらず、気持ちに寄り添ってくれる素晴らしい先生です。
山形県南部の総合病院です。
特定医療機関なので、軽い症状のかたは、近くの主治医がお薦め。
重度な難病救急を受付ています。
2000年11月に開院した救命救急センターを併設する総合病院。
地番も川西町大字西大塚2000番地。
山形県と長井市、南陽市、川西町及び飯豊町で構成する企業団(設立時は一部事務組合)が経営。
病院事業としては全国で2例目。
当該病院は3病院を統合した基幹病院と2つのサテライト病院及び診療所を運営している。
本格的な病院整備による統合は全国初である。
2017年4月、地方公営企業法の全部適用の特別地方公共団体として、それまでの置賜広域病院組合から置賜広域病院企業団に生まれ変わった。
これまで構成団体の首長(県を除く。
)が持ち回りで管理者となっていたが、企業長の元に運営されることとなった。
置賜二次医療圏、最後の砦。
レジデントハウス完成間近です。
高度医療病院。
医師、看護士、スタッフの対応が徹底され安心できる。
前から評価悪いと聞いていたが担当の医師がいないのでわからない。
担当がいないと紹介状があっても入院させられない。
80代後半でついこの前まで元気だったのが急に目眩や吐き気でご飯も食べれず、1人でトイレに行くことも困難周りも仕事もありずっとつき添えないため入院する為に紹介状も貰い行ってみれば担当医師がいないから入院させれない。
との対応。
意味がわからない。
無理して連れて病院に行ってみれば全て対応できない。
病院ってなんですか?最寄りの病院がこんな何もしてくれない病院でガッカリです。
3日連続で他の病院まわった紹介状の意味もありません。
2000年11月に開院した救命救急センターを併設する総合病院。
地番も川西町大字西大塚2000番地。
山形県と長井市、南陽市、川西町及び飯豊町で構成する一部事務組合が経営。
病院事業としては全国で2例目。
当該病院は3病院を統合した基幹病院と2つのサテライト病院及び診療所を運営している。
本格的な病院整備による統合は全国初 である。
2017年4月、地方公営企業法の全部適用の特別地方公共団体として、それまでの置賜広域病院組合から置賜広域病院企業団に生まれ変わった。
これまで構成団体の首長(県を除く。
)が持ち回りで管理者となっていたが、企業長の元に運営されることとなった。
病院内にドトールがあり、お見舞いや付き添いの時にホッと一息つくことができます。
まず、患者に対して、病院ぐるみで、親切丁寧❗医師、看護師、事務員、警備員、全てのスタッフが、患者を人間、お客様として振る舞う。
素晴らしい❗やはり、トップの考えがしっかりしていて、人格的にも素晴らしいからでしょう。
感謝と言う言葉しか思い付きません。
名前 |
公立置賜総合病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-46-5000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
突然の発作を起こしてしまい、救急搬送されてしまいました!他の方が言う様にICUでは私語が多い気がしましたけど…ドクター等の対応は良かったと思います❗️そのまま入院になってしまったけど…私としては食事も良かったし、ナースの対応も良かったと思います❗️病院のクチコミは病状や状況でかなり違うと思いますけど…私の体験では最高ですね‼️また入院したい位ですね。