鶴見駅から徒歩10分前後で行けるスーパーの中で価格...
スーパークリシマ 佃野店 / / .
安いものが多い良いスーパーマーケット。
でも冷凍食品は高め。
9のつく日はセールの日。
そこそこの野菜や肉、果物が比較的安く買えます。
八百屋の方と比べると、日持ちするのと、野菜を見る目がそこまで必要ではなく、また葉物が多く揃えています。
トミヤと比べると、野菜はクリシマの方が安く、他はクリシマがやや高めです。
ですが、他の製品で被りは少ないので、好きな物を置いている方にすればいいかと。
ちなみに魚は魚屋さんでしか買ってないので評価対象外です。
鶴見駅から徒歩10分前後で行けるスーパーの中で価格の安さがズバ抜けてます!特に野菜と肉はここ以外で買いたくなくなるほど安いし、品揃えも多くないながら良いものあります!お菓子なども他で安売りしてるのを見た事ないものがびっくりするような値段の時がありますね!仕事の都合でオリンピックやセイユーが通り道なのでよく行きますが、値段と質を見て結局遠回りしてもクリシマまで行ってしまいます!ただ魚はライフが好きです(^^;)気軽にいける近所の商店街に元気なスーパーがあって本当によかった!!!
どうしてもほしいフルーツがあってハシゴ。
クリシマは地域密着スタイルのスーパーです、
お手ごろで新鮮な食材。
駐輪場がなく、みんな適当に停めている。
美味しい食材をリーズナブルに購入できる、お気に入りのスーパーのうちの一店です。
佃野町の商店街に2店舗あるスーパーのうちの1つ。
この2つのスーパーは両方ともかなりハイレベルなため甲乙付けがたいし、鶴見駅前の西友などと比べても遜色ないためこの町は本当にスーパーに恵まれているなと感じる。
こちらのお店は入り口に特売品が所狭しと置いてあり、かなりの安さのため思わず手にとってしまうため、そのまま入店へと誘われてしまう仕組みとなっている。
実際かなり安いものがあったので入店してしまった。
店内は広めで品数も多い。
野菜の見切り品コーナーには見切り品には少し早いものもサービスなのか置いてあったり、明らかに駄目そうなものはかなりの安価で見切り価格となっていた。
驚いたのは精肉コーナーで肉のハナマサなどでもあまり見かけない豚耳が置いてあったことだ。
肉と魚コーナーも綺麗で見やすく買い物しやすいお店だなと感じた。
他にも探せば良いところが見つかりそうな気がするので機会があれば再訪したい。
新鮮な野菜が安いです。
店内も明るくて、買い物しやすい。
鮮魚コーナーが良いなぁ!ホヤとか芝エビなんか他でないものが売ってます。
筋子なんかは超美味しくて安い!ただし、肉は、対面のミートワンがはるかに良いです。
この店の横から入る、同じ建物の別の食堂で、ランチとしゃれこんでいるうちにカウントされたのでしょうか? 名は見てこなんだが、KEYコーヒーの看板がありました。
魚を食べたかったので、さばの塩焼き定食を頼んだが、絶品!くらげときゅうりの酢の物、はすとさつまげの土佐煮?ヨーグルト!コーヒーor紅茶がついて¥920、さばの骨は無い。
常にお客と店員がいるので入りやすい雰囲気。
ただ、他でも書かれてる通り人が土日はごった返し。
価格は正直商店街内の八百屋や肉屋安いことが多い。
商品はたくさんあるのでまとめ買いはしやすい。
外と店内の入り口が何十年経ってもカビ臭いのは私だけだろうか?目当ての物があるか確認する時に立ち寄るスーパー。
安い、明るい、活気が有る。
店の雰囲気良し👌商店街のなかでもここを目指してくるひと多いんじゃないかな~☺️
9の日は、クリシマの日 特売日いつも お得感たっぷりです。
嬉しい😃🎶
土曜日は全商品5%offでお得ですゾロ目市など安く買える日もあります(*^^*)
商店街の中のスーパーです。
規模は小さいですが安いです。
小さい店な為、商品がぎっしりで通路もかなり狭い。
カートやベビーカーでの買い物はちょっとキツイかもしれないです。
その為かあまり清潔感がないように思います。
地元の商店街のスーパーで大きくないけど珍しいものも売っている。
売ってる種類が多い。
なので、慣れてないと、目的の商品を見つけるのが一苦労です。
鶴見に住んではいますが、家から遠いため散歩がてらに息子と利用させて頂きました。
何か商店街って良いですよね。
子供の頃を思い出します。
庶民的で、凄く懐かしく感じました。
夕方7時前なので混んでもいなく買い物しやすかったです。
ライフよりもお安いのかと。
直ぐ側に同じようなス―パ―がありますが、お互いに切磋琢磨で頑張って頂きたいと思います。
地元密着で西友よりも安くて良いね❗
何でこんなに混んでるんだ? と思っていたら、今日は19日で特売日でした。
つくの商店街をただ通り過ぎる身にとっては、自転車と買い物客で商店街の通りを塞いでしまうので、迷惑ですけど、このままシャッター通りとなるよりはましですね。
だいぶこの商店街も寂しくなりましたが。
「クリシマ」建つ敷地にはかつて映画館があった記憶があります。
店内は狭い上に陳列が多く、通路も狭く混みあうので敬遠しがちです。
memehuneはどうしてここが一番安い! というものしか買わないですが、ここと「トミヤ」は地域の方には重宝されているスーパーであることに間違いないでしょう。
地域密着型スーパーですね。
店内は通路がちょっと狭いので、混雑時はカゴがぶつかり合う事も。
大手スーパーより値段は安いですが、生鮮食品は質ももうひとつな印象。
お肉やお刺身の冊なんかは表示されている賞味期限当日になると臭いが出て食べられなかった事も。
クレジット決済も導入されて便利にはなりました。
安い!とにかく安くて新鮮!買い物客が多いのも納得です。
ただし店内の通路は狭いので、すれ違いに難儀します。
場所(店内)が狭いけど…色々モノが置いてあって 頑張っている感が ただ、…やっぱり○○○
袋詰めのみかんを買ったか腐っているのか数個。
よく見ないと失敗しますよ!これで二回目、安さにつられてしまった!
新鮮な野菜や肉 魚がリーズナブルな価格で購入できます。
特に9のつく日はお買い得です。
店内の通路がちょっと狭いのがたまに傷ですが、ガードも使えるのでとても便利です。
9の付く日はクリシマの日。
東口駅前に住んでいますが10年位前はヨ―カド―とトミヤと駅ビルカミン位しか買い物する所が無く良く来ていました。
武蔵新城駅前に住んでいる同僚とクリシマの話で良く盛り上がりました。
最近はオリンピックやクリエイトやメガドンキやロ―ロンストア100があるのでめったには来ませんが西口は来ても業務ス―パ―と西友位です。
野菜は安いですが鮮度はイマイチです。
お肉は安くて美味しいです。
揚げ物が上手で美味しいです。
通路は狭いので譲り合いが必要です。
お煎餅などのお菓子がたまにビックリするくらい安いです。
店員のオジサンが声出ししていて活気があります。
地元の商店街にある地元のスーパーといった感じのお店で、広さはそんなにないので品揃えも相応ですが値付けや陳列で頑張ってる感じはあります。
安くて品が豊富です。
Nice place for shopping food
色々お安く手に入るスーパーです。
さらに土曜日は5%引きセール、9の付く日(9、19、29日)はクリシマの日でセール品多数、という感じでお買い得な日が設定されています。
9のつく日はセールをやるのでオススメです。
名前 |
スーパークリシマ 佃野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-583-5171 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なんといっても安い。
お店は狭く品揃えは多くはないが、必要以上に買わなくてすむ。