少し薄味に感じた。
らー麺 山之助 本店 / / / .
食券制です席はカウンターのみ食事の提供時間は早い特製辛味噌ラーメンを注文したが、少し薄味に感じた。
平日の18時過ぎに寄りました。
広い店内に客は私だけ。
店内は無駄なものはなく綺麗でした。
魚だし白湯メン900円を注文。
塩味はかなり薄いのに、出汁がよく出ていて、食べやすいと感じました。
チャーシューは豚バラ肉をよく煮込んだもので、ハシで摘むとふんわりと崩れるほど。
ネギは白髪ネギにしており、手間を掛けているなあと感じました。
メンマも程よい大きさと味付けがされていて、美味いと感じました。
また、立ち寄りたい店です。
魚だし白湯麺900円を頂きました。
どんなものかと思っていましたが、いわゆる煮干しラーメンと思います。
券売機の限定を選んで店員さんに渡すと限定メニューがいくつか告げられるので、そこでお好みのメニューを伝えます。
煮干しラーメンと知っていたなら、他のメニューを選べば良かったなぁとも思います。
前回は仕事が押してしまい訪問を諦めましたが、幸いにも店舗の近くで仕事をする機会に恵まれ初訪問です🥹訪問したのは土曜の正午過ぎ⌚️混んでいるかと思ったら先客は2名。
落ち着いて食事ができそうです😘入り口入って正面の券売機でチャーシュー麺を👉L字型のカウンター席に座って、しばし店内を👀コーヒーの香りでもしてきそうな落ち着きのある雰囲気が漂います😌さほど待つことなくお待ちかねの一杯がちゃく丼です🍜さて、姿を眺めてみると厚めのチャーシュー4枚に海苔メンマにネギ。
結構食べ応えがありそうです🤗さっそくスープをいただいてみると甘い?角煮風の刻まれたチャーシューの煮汁の味かな🤔次に太めのちぢれ麺をいただいてみると、こちらもイメージと違い柔らかめ🧐個人の好みではありますが、インパクトが薄い感じかします😓しかし、大ぶりのチャーシューは食べ応えあり😆大盛りにしなくてよかったと思えるほどです👍先客2名を追い越しあっという間に完食。
ごちそうさまでした👟
6/1、夜の部開店時間少し前に到着。
迷わず初めて行く店は基本のラーメン。
あまり普段は煮干し系は食べないが気にはなっていた店。
スープ、麺、具、全てが必要な分だけ入っている何年ぶりかの完璧なバランス。
あっという間に完食。
スープは血圧高いのでご了承ください。
次回は大盛り決定‼️ご馳走様でした😋
山形の昼飯はやっぱりご当地グルメである冷やしラーメン発祥の店だなと思い栄屋本店さんを目指す!が定休日∑(゚Д゚)しかし僕は運の良さだけはある男!近くのラーメン屋を飛び込む。
結果を先に言えば当たりの美味い味噌ラーメンだった(⌒▽⌒)おそらく冷やしラーメン食べるより美味しかったんだと思う!特に僕はラーメンは熱々派(笑)神様ありがとうございますm(_ _)mいつも僕に良い道を導いてくれ感謝します。
#東北旅行飲食店17軒目 #山形県 #山形市 #山形グルメ #山形ご当地グルメ #山形冷やしラーメン #栄屋本店 #発祥の店 #発祥の地 #ラーメン #らー麺山之助 #ラーメンの聖地 #ラーメン消費量日本一。
美味しいラーメンでした。
ただ、物価高のせいでしょうかね、千円オーバーのメニューがほとんどでした。
ビビリな私は900円の味玉ラーメンをいただきました。
テーブルには胡椒粒が入ったペッパーミルと辛味噌が置いてありました。
ペッパーミルは珍しいよね。
個人的な希望を言わせてもらうと生おろしニンニクがあると嬉しい。
あとランチタイムは白飯無料とか。
味玉ラーメンと生おろしニンニクは合うんじゃないかな??
やっぱりここのラーメン大好きだ。
過去2回、食べたことがあるのですが、メニューは多少変わっても、根底に流れる部分はいい意味で変わらず、ラーメン職人ともいうべきこだわりを感じました。
麺も、ここのが一番好き。
スープによくからみ、舌触りもいい。
また、食べに行きます。
山形ではあまり食べられない濃いめの味噌ラーメンが食べられるお店。
山形でよく見かける味噌ラーメンはさらっとしたスープに細麺でご飯にはあまり合わないのですが、此方は中太麺にとろみのあるスープがご飯によく合う!個人的にはかなり好きな味、欲を言えば夜も「ライス」を置いて欲しい…
初訪問です。
私は味玉チャーシュー麺大盛、妻は味噌ラーメンをいただきました。
中太麺で、アッサリしていて美味しかったです。
妻は太麺が苦手なのですが、味が好みだったらしく美味しかったそうです。
アズ七日町での買い物帰りにでも、また訪問したいと思います。
山形出張の折に訪問。
日曜日の開店直後(11時30分)に訪れたところすぐに入れました。
特製(特製山之助?)を注文。
辛味噌風味で美味しくいただきました。
清潔な店内とオープンキッチン、黙々と仕事をする店主とスタッフの方々。
落ち着いた雰囲気も良かったです。
近隣にコインパーキング複数ありますので駐車場には困らないと思います。
仕事で当地を訪れた際、ランチ利用。
13時少し前の訪問で前客1名でしたが13時を回ったとたんに満席に!この日は、特製山之助を食す。
950円也。
所謂辛味噌?でしょうか?辛味があり、醤油ではないけど味噌感全開でもない感じのスープ。
麺は中細の縮れ麺で茹で加減ちょいと固めでちょうど良い。
特製は白髪ネギ沢山!細切れチャーシュー、味玉、メンマ増し、と言う感じでしょうか?具沢山です。
卓上の調味料は胡椒と辛味。
辛味は所謂、豆板醤的な感じ。
お店は広い訳ではないけども窮屈感なく居心地よい。
店員さんの応対も感じいいです。
仕事、プライベートで山形県には良く来るものの山形駅にはあまり来ないのですが、こちらに来る折には再訪して見たいです。
めちゃめちゃに美味しかった😋食券制だから、回りも早くてすぐにたべれました!!内装もとっても綺麗です✨
特製ラーメン、おいしかったです。
スープまで飲んでしまいました。
非常に味のまとまった味噌ラーメンがオススメ。
雪の中出張中に訪問。
12時半頃でしたがお店は満席で待ち1人いました。
お客さんが掃けると店員さんが都度消毒をしてから席に案内される流れです。
頼んだのは特製山之助らーめん。
ピリ辛と聞いてましたがそれ程でもなく、辛めの味噌を使ってるのかな?というくらい。
中細の縮れ麺に白髪ネギを絡めて頂きました。
チャーシューはやや厚めで少しパサつく感じでしたが噛み応えがあるタイプ。
味玉は半熟トロトロで味も染みてて美味しい。
このお店でトッピングすらなら味玉がおすすめですね。
最後の方で卓上にある辛味噌を2杯いれてみましたが、マイルドな辛味で誰でも味変に使えそうです。
並盛りだったんですがお腹いっぱいになりました。
この店初めて知りました。
入口で食券買うタイプの店です。
特製山之助ラーメン注文。
チャーシュー旨いです。
麺も丁度良い硬さでスープによく絡みます。
次回は違うの食べたいと思える店でした。
とにかく、つけチャーシュー大盛 麺アツモリ が最高にウマいです!チャーシュー4枚の他にきざんだチャーシューもゴロゴロ入ってますし、スープには甘い玉ねぎが絶妙な大きさでシャキシャキ感を演出してくれます!店長はじめ、店員の皆様も素晴らしい連携で一生懸命笑顔で対応してくださいます!少し時間帯ずらすだけでも、余り並ばずに済むことも多いです。
1週間に一麺食べます!
辛子味噌つけ麺をいただきました。
さすが本店ですね。
美味しくいただきました。
😊
駅からは歩いて15分くらい。
歩けない距離ではない。
スタイリッシュな外観と内装。
食券制です。
僕が入ったときには先客は女子高生2人組とOLひとり。
女子にも受け入れられているラーメンやかと(タマタマかもしれないが)食券制です。
衛生面ではいいんだけど僕のような初めての人間にはメニューがわかりにくい。
鶏白湯しょうゆ味玉(780円)を。
豚骨醤油っぽいライトなこってり感に中太の麺があいます。
おいしかった。
接客も好感が持てました。
(2018/8訪問)
近くにコインパーキングあります。
そこに停めて向かいました。
カウンターのみ、自販機でチケット購入。
店長さんかな、一人で作ってます。
カウンターから覗きながらまちます。
バイトさん二人。
ややぎこちない女の子、丁寧すぎてちょい遅い気もするけど慣れれば早くなるでしょう。
ラーメンは、美味しかったです。
とろとろの煮卵がめっちゃ、好みでした。
噂にたがわず、こだわりの一杯でした✨美味しい❤️
特製山之助頂きました😋ちょい辛い全部乗せで880円はお得かも。
特製を頂きました。
ちょい辛で、辛いのが苦手な人でも大丈夫そうなレベルです。
チャーシューがやっぱり美味しい。
接客も丁寧でお店も清潔で、真面目な取組が味にも出ている感じです。
また来ます!
①駐車場が無い(地区の七日町パーキング第1と2駐車場)に車を停めるべし②食べるスペースがカウンターだけ。
チャーシュー麺を注文。
分厚めチャーシューが器を飾ってインパクト十分。
スープの味もなかなかで、麺はスープと絡んで相性良し。
ただ、スープの香りの良さからすると、今ひとつ味のパンチが足りないとも感じてしまった。
カウンター席からは、厨房内全体を見渡すことができた。
厨房内は大変綺麗に整理整頓されており、清潔感が他のラーメン店と比較して段違いに良かった。
その点は好印象だった。
オーダーから提供まで黙々とこなすあの感じが好きです。
寒い冬の特製山之助は旨いです。
良い値段しますけど。
宮町のも行きました。
タイプは全然違いますが、個人的にはやっぱり本店かなと思います。
すでに常連の域に達しているかもしれない。
食券制で、両替時以外店員がお金に触れないので衛生的。
メニューに「全部のせ」と記載されていた特製山之助を注文。
一体何を基準とした「全部のせ」なのか明言化されていないため、注文した特製山之助が目の前に現れるまで期待感を煽られる。
店内は多少混みあってはいたが、さほど待たされることもなかった。
目の前に現れた「全部のせ」の特製山之助をざっと見渡してみると、以前注文した事がある味噌らー麺にのっていたコーンが見あたらないことに気がついた。
初見ならともかく、常連はごまかせないとのツッコミは覚悟の上だろう。
そんな、敢えて隙を作る姿勢に余裕が感じられる。
特製山ノ助食べました。
見た目はこってりそうなんですが食べたらそれ程ではなくわりとあっさり。
美味しいと思います。
チャーシューが柔らかく癖になりそうです。
魚だし白湯麺を注文し食しましたが… スープは可もなく不可もなく… 麺は食べごたえある美味しさでした。
店員さんの接客がテキパキして良かった。
普通のラーメンを食べました。
スープも麺も美味しい。
他のお客さんは、つけ麺を食べていました。
2017年7月19日、夕方初訪問。
まず食券購入です。
ちぢれ麺派のおいらは美味しいと思ってます。
特製山之助880円。
どろっとしたスープが特徴的だが、色々な味がミックスしていて、逆に見えないのが不満。
白湯鶏麺を、茹でたお湯の味がしました。
つけ麺が有名らしい。
選択ミスか?(笑)
以前、初めて行った時美味しくって驚きました。
白湯だったと思います。
特製山之助がお勧めとあったので久し振りにワクワクして行きました。
麺は美味しかったです。
あれっ?スープにコクが無かった。
あれっ?チャーシューがお肉臭かった。
どうしたんだろう。
名前 |
らー麺 山之助 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-642-4450 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:30,17:30~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
つけ麺を注文しました、とても美味しかったので、ぜひこの小さなお店に訪れてみてください。