お風呂はお肌がとてもすべすべになります。
亀屋万年閣(小野川温泉) / / / .
お部屋は最近改装されたんですかね? 綺麗ですし掃除も行き届いてるように思いました。
料理も美味しかったです。
色々と出してくださいますが、追加した米沢牛のステーキが特に良かったです。
オススメ。
接客も行き届いてるように思いました。
猫が3匹?いるのが特徴ですね。
温泉は泉質が良いように思いました。
宿の周りは、共同浴場含めて色々とお風呂入ったりちょっと散歩したりするくらいな感じでしょうか。
浅めの川がありそこで遊んでいる人たちも気持ちよさそうでした。
宿泊客はすくないので、落ち着ける。
部屋は天井が高く、広い。
落ち着いた感じがする。
猫が2匹?いて、広間にいて、触らせてくれる。
風呂も大きく露天もある。
とても素敵なお宿でした!従業員の方々の暖かいおもてなしに感謝です!お部屋もとても広くて綺麗でした!お風呂は広くはありませんが貸し切り状態でいつでも入ることが出来るのがとても嬉しかったです!露天だと冬の寒い日は小さいのもあり温度が下がるのかぬるくなってしまっていましたが私としては中のお風呂で全然満足でした!源泉掛け流しなのも嬉しいですね!朝ごはんは和風で温泉たまごがとても美味しかったです!また利用させていただきたいと思います!ありがとうございました!(*^-^*)
毎年お世話になっております。
いつも楽しみにさせて頂いているのは、温泉、料理、部屋の空間、ねこさん達。
今回も休日を満喫出来ました。
そして、女将さんやスタッフの方々の対応もいつも気持ち良く、充実した時間を過ごさせて頂きました。
また訪れたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
10月19日に50代夫婦で伺いました。
明治時代中期に建てられたものを改修しながら営まれている旅館で、とても趣きのある旅館でした。
保護猫のふく子ちゃん、ななちゃん、はちくんが旅館内外をチョロチョロしていて、利用客にもすんなり触らせてくれます。
米沢牛ステーキとしゃぶしゃぶを夕食にいただきました。
肉は当然期待を裏切らない美味しさでしたが、何よりご飯(つや姫)が絶品でした。
小野川温泉に泊まるのは3回目、三軒目の宿となりましたが、こちらの亀屋万年閣さんもとても居心地の良い宿でした。
尼湯横にある、こじんまりとした古い宿ですが部屋の清掃も良く食事も心がこもったおもてなしをしてくれます。
今回すき焼きを頂きましたが舌でとろけるA5ランク米沢牛🐂を沢山いただきました。
お風呂はさほど大きくはありませんが部屋数が少ないので比較的のんびりと湯に浸かれます、部屋からの景観は地形的にあまり良くありませんが、また是非泊まりたい宿となりました。
館内は猫さんが気ままに歩き回っています、この宿はそんなのんびりとした時間が流れています。
アレルギー、猫嫌いの方でなければとてもお勧め出来る宿です。
有名な写真家、岩合さんも訪れたそうです。
夫婦と子供2人で一泊しました。
一階の部屋でしたが、坪庭ならぬ坪池があり、金魚と何と亀がいて、子供たちは大喜び!亀と金魚たちに餌やりしながら楽しく過ごせました。
外観は明治や大正の時代を思わせる一方、中は現代風にリノベーションされていて、そのギャップも大変よかった。
料理も満足いくものでした。
部屋数が3つしかないのですが、それがいいです、プライベート感がものすごかったです。
また行きたい。
2021年6月頭に初めて宿泊させていただきました。
夫婦2名です。
料金に対しての満足度は星6をつけたいくらい満足しています。
・部屋、建屋→外観は歴史を感じますが、中はリノベーションしてあり、綺麗です。
部屋も広くゆっくり出来ました。
強いて言えば、2階への階段が少し急です。
年配の方はご注意ください。
・料理→晩ごはん、朝ごはんともに非常に美味しかったです。
米沢牛を初めて食べましたが、こんなに柔らかいんだと感動しました。
お米や味噌汁、イワナの塩焼き諸々。
全て美味しいです(個人的な味覚です)・お風呂→源泉掛け流しで、ほのかに硫黄の香りがします。
中性で肌に刺激が少なく、湯上がりはポカポカです。
湯船は小さく、古さは感じますが、脱衣所含み隅々まで清掃されており、素晴らしいと思います。
私的に脱衣所の清掃をしっかりとしてるところは信頼出来ます。
・猫さん→3匹いました。
食事中にテーブル近くまで来ますが、近くで寛ぐだけで、テーブルに乗ったりしません。
ちょくちょく現れて猫好きにはたまらない時間を過ごしました。
お客が出入りする範囲では猫の匂いがするところがありません。
トイレの管理をしっかりとされてるのだと思います。
長くなりましたが、総じて満足度は非常に高いです。
ぜひまたリピートしたい旅館さんです。
お世話になりました。
建物の外観は古風ですが、部屋はモダンです。
かなり贅沢です。
部屋数は3部屋なので、早い者勝ちになります。
猫が3匹います。
すき焼きが美味しいです。
HPが充実しています。
冬の季節、床暖房がありがたい。
日帰り湯でしたが、外に客もおらず、泉質は最高でした。
山形米沢の亀屋萬年閣。
旅館としてはかなり古いみたいですが、表玄関を含む棟は、完全リノベーションしてあり、和モダンの素敵な雰囲気でした。
清潔でお洒落な客室、トイレも最新の温水洗浄機、そしてとてもいい香りがしていました。
温泉は、硫黄の香りがほのかにする食塩泉。
源泉かけ流し加水加温なし。
いいお湯でした。
夕食も、米沢牛を堪能。
こじんまりとしてますが、スタッフの方々もとても親切で、のんびりゆったりできました。
娯楽施設はありませんが、のんびり温泉を堪能できて大満足です。
食事、温泉、そして猫に癒され、最高の旅になりました。
夕食はかなりのボリュームで、アケビの肉詰め、岩魚の塩焼き、イワナのカルパッチョから始まり、最後の米沢牛のすき焼きはとろけるおいしさで素晴らしかったです。
温泉は自分の好きな熱々で、肌がすべすべになりました。
またリピートしたいです。
ネコ好きなら尚更満足保証。
動物ダメって人には勧めない。
Goto利用。
チェックインの際にクーポン渡してくださったので、すぐに土産店で使えたのもありがたかったです。
源泉掛け流しのお風呂も良。
広くはないけど隣りの夫氏も私も貸切状態で、浴室越しに会話しながらの入浴でした。
食事はロビーで他の方々と一緒、そもそも宿泊者少なので煩い事もなく、米沢牛もおいしく頂きました。
地酒も🙆♀️!アケビの肉詰が何気に美味でした。
過度なサービス不要、猫ちゃん❤️って人には行かない理由がない旅館。
また行きたい。
築120年の建物は歴史と重厚感があり、それをモダンに改築した建物。
今では作れない調度品や手すきガラスの数々。
すき焼きの米沢牛、あと1枚ほさかったけれど、なかなか美味しい食事内容だった。
日帰り温泉は大人1人¥500です。
浴室は清潔でした。
シャンプー類、ドライヤーあり。
綺麗にされてる感じが良い、広くはないがゆっくり出来るお風呂です。
猫が居て癒されます。
外観、趣のある内装、食事と、とても満足できました。
お湯も絶品です。
福ネコのふくこに3回会えました。
幸せです。
照明や調度品も素敵な落ちついた雰囲気の和モダンな宿。
コース料理は米沢牛のすき焼きを選択、歯ごたえは柔らかく牛脂の甘い香りに包まれ、様々な手の込んだ料理を楽しめました。
東京であれば料理代分で美味しい料理と宿泊ができました。
部屋のファシリティも和モダンでリフォームされていて清潔感があります。
大浴場は決して大きく無いですが、ゆっくり温泉を楽しめました。
また、利用したい宿です。
温泉街の共通入湯券を購入すると、日中の温泉をはしごできるのも面白い。
料理もお風呂も大満足でした。
看板ネコも可愛いでしょ。
また遊びに行きます。
良くも悪くも古い昭和のかおり。
湯の華がただようお湯はよくあたたまる!
小さな露天風呂もある旅館。
内湯は、外との境をガラスにしているので、大きいお風呂とはいえませんが、開放感はあります。
掛け流しです。
注ぎ口にまとわりついた湯の花が踊って、情緒を感じます。
お風呂はお肌がとてもすべすべになります。
身体もぽかぽかしてよるお手洗いに行く事もないです。
又お食事は全て手作りで健康に良いです。
米沢牛は美味しく頂きました。
お風呂良かったです。
好きな方は好きじゃないかな〜こういうの。
古い建物だけど、中入ってみたらちょっとお洒落に手入れして…お風呂狭いけど源泉掛け流し100%で、満足。
また行きたいなぁ。
見た目は古そうですが、中はとてもキレイにされてます。
接客態度が最悪。
名前 |
亀屋万年閣(小野川温泉) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-32-2011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小野川温泉。
毎日三組だけ限定の老舗温泉旅館。
こじんまりしているからゆっくりくつろげる。
食事も米沢の地のものを厳選して使っているとか。
すき焼きはA5クラスの米沢牛。
米沢名物の鯉のお刺身、芋煮汁、鮎の塩焼き、小茄子の漬物、デザートのぶどうやジェラートまで全部が丁寧に作ってあって美味しかった。
お風呂は長い時間入ってられる温度で源泉掛け流し。
しっとりスベスベになりました。
朝食も小野川温泉名物のラジュウム玉子を始め地元の納豆、近所の豆腐屋さん作り立てのおぼろ豆腐、名物の漬物、女将さん手作りの味噌汁も美味しかった。
食後のコーヒー☕も入れたてで美味しかったです。
また行ってみたい良いお宿でした。