かつ、ラジウム泉なので、珍しい温泉です。
久し振りの小野川温泉ですが、少しさびれた気がしました。
平日なので、人出も少なかったと言う事もあるかも。
客室露天風呂付きのお部屋。
部屋風呂にこたつにとても満足。
ほのぼのとまったりと出来ます。
お夕飯も種類は少なめですが量が多く、米沢牛がとってもやわらかい!また是非リピしたいお宿です。
里の山というスイートルーム的なとこに1泊。
客室露天も付いていてかなりよかった。
雰囲気もザ温泉旅館って感じが好印象。
値段の割に部屋も泉質も料理もよく、また行きたいと思えた。
追記扉という扉(戸)はスムーズに開け閉めできるように修繕してもらえるといいかなと。
寝室のダウンライトが、明るさ調節するとチカチカして結局点けるか消すかしかできない。
枕は選べると尚いいと思った。
全体を通してもまた行きたいと思える旅館です♪
日帰り入浴で利用させて頂きました。
入湯料500円/名。
まず、お店の中に足湯があってビックリしました。
笑小野川温泉は今回が初めてなのですが、泉質は硫黄、ナトリウムが多めという事でほんのり硫黄の香りがしました。
本当に少しですが。
風情が残る浴室でのんびり寛がせて頂きました!後述入浴から小一時間経った頃、肌がツルツルになっている事に気付きました。
お風呂から出た直後はそうでもなかったのに、後で実感したのは初めてでした。
美肌の湯に偽りなしですね。
また、ここは江頭2:50さんがエガちゃんねるのロケで入浴した湯船でもあります。
動画を見ていて気付きました。
アタオカとしてはとても優しい偶然でした。
また訪れたいです!
2023年1月当日に到着時間の問い合わせ電話いただきました。
外から見るとこぢんまりした旅館だと勝手に思ってましたが、館内広いです。
中々奥行があります。
館内を説明しながら部屋まで案内してくれます。
小野川温泉は初めてお伺いしましたが、こんなに良い泉質だとは知りませんでした。
まず貸切風呂を30分無料で借りて身体を洗い、部屋風呂を満喫しました。
温度調整の仕方も始めに教えてくれるので、自分好みの温度で入り放題。
最高でした。
夕食の米沢牛も(電気が暗いので綺麗に見えませんでしたが)とても柔らかく美味しかったです。
ご飯もツヤツヤで美味しかった。
絶対リピートします。
駐車場は旅館に案内の矢印があります。
初めてでしたが迷わず駐車場までたどり着けました。
さほど遠くはありません。
布団はひいてあります。
Wi-Fi使えます。
加湿機能付き空気清浄機あります。
アルコール類あります。
部屋はとても暖かいです。
コタツにテンション上がりました。
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、かつ、ラジウム泉なので、珍しい温泉です。
食事や部屋の豪華さではなく、泉質にこだわる温泉好きの方には、おすすめです。
ミニ岩盤浴や飲泉もあります。
なお、ワンフロア貸切スイートって、豪華な部屋もあるみたいです。
小野川温泉尼湯の近くにある旅館。
立ち寄り湯で利用したが、大浴場が石畳で風呂桶と座椅子が木目調のプラ製品。
温度にムラがあるので、専用の道具でかき混ぜると良い。
露天風呂付きで何故かバナナの木?が生えていた。
サービスはまぁまぁ良いかなと感じた。
部屋のお風呂が最高でした。
いつまでも体がポカポカしていて芯まであったまりました。
接客もとても感じがよかったです。
3回ほど泊まりに行ったことあります。
部屋に露天風呂付きの部屋は広くてなかなかいい。
食事も美味しかったです。
日帰り♨️もやってて地元の方も来てて一番高砂屋さんの♨️は肌に優しく気持ちいいと言ってました。
毎日のように入りにくるみたいですよ。
♨️玉子も大きくて美味しかったです。
以前宿泊した時に露天風呂付き客室が良かったので、今回はスイートに泊まってみました。
お部屋が沢山あってマッサージチェアもあり、子供たちも私も喜びました。
こたつもあってのんびり過ごすことが出来ました。
泉質が好きで日帰り入浴で初めて入った時感動しましたが、泊まりだと何度も入れるのでとても贅沢です。
体の芯から疲れが取れる温泉です。
夕食もお肉がとても美味しかったです。
何度でも泊まりたい宿です。
接客、食事(肉)、お湯、部屋、全て良かったです。
日帰りで利用させて頂きました。
とってもあったまりの湯で気持ち良かったです。
お風呂は内風呂と露天があり、3種類の温度が選べて、のんびりまったり出来ます。
館内もレトロモダンな空間がいっぱいです。
今度は止まりますで利用させてもらいます。
女将さんもとっても親切にお話してくれて和みやすい宿ですね🎵
米沢の奥座敷玄関から奥に長い宿で全10室大浴場は宿の中ほどより奥にあり露天風呂付コロナ対策で大浴場は人数制限をしている(5名まで可)小さな家族風呂もあり貸し切りで30分無料いちいち予約して鍵をフロントに取りに行くのは少し面倒であった内側から鍵がかけられるのだから空いていたら入れるようなシステムだとなお良いのではないだろうか(札をかけておくとか)家族風呂の壁があまりきれいではないので手入れされたらよいと思った夕飯は18:00,18:30,19:00選べる品数と満腹感では食事内容は☆4つ朝食は7:30~8:00くらいで選べる今回は部屋から近い個室に用意されていた2階建でエレベーターあり3階に大きな間取りのお部屋があり大人数(6.7名くらい?)で泊まると一人当たりの料金が大変お得なようだ小野川の湯は硫黄が含まれているので水回りが黒ずんでいる※高温の含硫黄(ナトリウム・カルシウム)塩化物泉ラジウム含有量が多く温泉卵はラジウム卵となっている温泉街にラジウム卵を作れる場所もある足湯、飲泉所もあり飲んでみると塩味のある温泉が胃にやさしい朝、宿の部屋から外を眺めていたら間近に野生の猿が屋根伝いに移動していたので温泉街近くまで猿の生息域になっているんだなぁと思った温泉の泉質も宿のサービスも大変満足でありました。
お湯、食事、接客。
どれもとてもよかったです。
露天風呂付きのお部屋にしましたが、大正解でした。
Wi-Fiがうまくつながらなかった点だけがマイナス。
それ以外は大大大満足でした。
ギリギリのタイミングでホタルも見られて本当に良かったです。
ぜひまた訪れたいですね。
接客も感じ良くゆっくりさせて頂きました!
源泉かけながしで硫黄の臭いが最高な温泉宿でした。
米沢牛も甘い油が旨かった。
部屋の露天風呂も表面が熱くまさに源泉かけながしでした。
露天風呂付きの部屋なのに安くて、お得な宿。
米沢牛付きの食事もおいしい。
館内は清掃が行き届いている。
食事は朝夕個室なのも安心。
泉質は最高。
インターハイでどこの宿も温泉は無理ですよ、と前の宿で言われて半ば諦めかけていましたが、一本の電話でこころよく温泉大丈夫です。
と言って頂き、大きな老舗の旅館よかは、こういった小さい旅館の方が親切で優しいと勉強になりました。
ありがとうございます。
噂以上の米沢牛🎵こんなに食べられません。
⤴⤴
ふるさと納税で小野川はいつも利用します。
こちらの露天風呂付き客室はハイテクなスイートといった感じで面白いですよ。
鄙びた小さな旅館でしたが、センスも良く清潔感がありました。
お値段もリーズナブルなのに食事豪華でビックリしました。
何と言っても温泉の質が良いです。
名前 |
高砂屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-32-2224 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り入浴を利用しました。
混雑しておらず、ゆっくりできました。
硫黄の香りが良かったです。
露天風呂は天気がいいと星が見えて最高です!