近所の公園(^_^)v広くて芝生が気持ちいい~っヽ...
良い感じの広さで駐車場も300円と安くてお弁当持っていって食べました。
土日に行った時は、イベントがあったこともありかなり混雑している印象でしたが、平日だと人がまばら。
そんな中でピクニックを楽しんで来ました。
ゆったり出来ますが、大きなアリがたくさん出て来るので追い払うのに忙しかったです💦古墳の周りを愛犬と散歩するのが気持ち良く、時々訪れたい場所です。
桜もですが、花水木がとても綺麗に咲いていました🌸*・とても広い公園で子供さん連れには最適です、トイレは2つタイムズもあります。
小高い丘もあり、上まで行くと景色は抜群です自動販売機・遊具・ベンチ・トイレ・駐車場・駐輪場とすべて揃ってます公園内は広いです。
古市から白鳥通り『竹ノ内街道』を西に行くとリック羽曳野-図書館の向かいにあります駐車場は南側に入る遊具は少なく広場ですからピクニック感覚ですかね?トイレあるけど自販機は北側の入口のみです クレープの販売車が真ん中に有りました車5時間300円 バイク無料。
1歳児を連れて散歩に行きました。
幼児用のすべり台やブランコなどの遊具があり、エリアも分かれているので遊びやすかったです。
広い公園なので危なくないので、安心して遊べます。
坂道もあり運動にもちょうど良い。
羽曳野市最大級の峯が岡古墳と小口山古墳にある公園。
遊具は幼児からメタボのオッチャン.オバチャン迄楽しめる!又、公園市営駐車場も格安料金で利用出来ます。
前を通っただけなのでよくわかりませんが、緑の多い公園って、感じがしました。
いつも子供と来ています。
自然なかんじが良い‼️
近所の公園(^_^)v広くて芝生が気持ちいい~っヽ(^o^)丿子ども連れには最高です(^_^)v
道路に面した公園入り口側と芝生広場付近にトイレ有り。
ファミリーレジャーや犬の散歩の方が広々と散開して、スポーツや日向ぼっこなど、穏やかに過ごされている印象でした。
無料駐車場は無い様子でしたが、イベント時などは隣接の空き地が駐車場になるのでしょうか。
市のHPなどに駐車場情報の案内があると助かります。
羽曳野 のほぼ中心にあり賑わっています。
広くて緑も多いです。
ここで、ラジオ体操を毎日するようにしたら良いと思う。
3月中旬~四月初旬まで桜が楽しめる公園です。
🌸5世紀末~6世紀初頭にかけて築造された峰ヶ塚古墳もあります。
古墳時代末に造られた小口山古墳もあり そこは、登れるので二上山が見え見晴らしも良いです。
😊
古市駅から10分位歩いた所にある公園。
子どもの遊具もあり大人のちょっとした運動遊具もあり、とても広い下り坂気味の広場ありと身体を沢山使って遊べる公園です。
どんぐりやバッタ、コオロギなどもおり自然の中でも遊べて一石二鳥の楽しい公園です。
広くて、散歩に良いと思います。
端にある有料駐車場は5時間300円でした。
程好い大きさの立派な前方後円墳があり、公園も広い。
アクセスも良いと思います。
▪市民公園としては💮💮ですが・・・、 峯塚古墳は片隅に配せられた脇役です。
現在、外観のみで立ち入り不可の状態。
▪対極に位置する丘陵からの眺望は良好。
丘陵奥に石室あります。
▪古墳整備の進展を期待して、次年度に 再訪したい。
峯ヶ塚古墳がある公園。
空は高くなかなかいい感じ。
古墳竣工時にはたくさんの古代の人々がここに集まったであろう。
それらを思えばこの公園も日本の歴史の一コマだった。
強く想像力を働かしタイムスリップすれば、我々はここで彼らに会い語らうこともできるはずだ。
とても素晴らしい公園ですが、ただ犬の散歩はとても多く、犬の排尿だらけで小さなお子さんが遊ぶには不衛生で、おすすめ出来ません。
公園を汚しに来る犬の散歩ほ控えるべきですね‼️
駐車場が有料、遊具が少ない、グラウンドが狭くて芝生が坂になってる。
難点を言えばそれくらいで、小さな子どもとのんびり過ごすには綺麗で平和なので最適。
リック羽曳野の向いにこんなところがあったのかと、結構穴場だと思います。
駐車場が最低300円なのがイマイチ。
小高い丘に古墳と石棺がある。
横口式石槨をもつ終末期古墳で、直径約30メートルの円墳とのこと。
丘からは、北から、応神天皇陵、白鳥陵古墳、清寧天皇陵、二上山、葛城山、金剛山が見える。
古墳に登れる公園。
近くにはおしゃれなカフェも。
公園内の古墳部分が小高い丘になっています。
芝生や遊具もあって、いつも子供連れの方て賑わっています。
犬の散歩にもよいです。
駐車場が無料ならいいのになー。
公園内に、野々上を詠んだ万葉歌碑がある「霞立つ野の上の方に行きしかばうぐひす鳴きつ春になるらし」(丹比真人乙麻呂/万葉集)
車椅子でも使えるトイレ、足腰に優しい登坂角度、水飲み場もあり良い点多数、ただ周辺の交通量が多く気楽に立ち寄るのが難しい。
名前 |
峰塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-958-1111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/doboku/dourokouen/dourokouen/6933.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古市駅の西1kmほどにある広い公園。
園内には二重の構造を持つ前方後円墳・峯が塚古墳がほぼ原形のまま残されており、立ち入りはできませんが間近で眺めることができます。
また公園の北西には小高い丘がありますが、これも古墳(小口山古墳)。
登ると視界が開け、東にある芦が池やその向こうに広がる市街地が見えてきます。
古墳以外の公園部分には広い広場があり、休憩舎や遊具などもあって、のんびり時間を過ごすのによさそうです。