とても新しくキレイで200円で入れるのはありがたい...
滝の湯・尼湯の順に入浴。
滝の湯は、メイン通りより1本離れているので、要注意。
入浴料250円、浴室は浴槽と洗い場を含めて、8畳程度。
あまり熱いので、温度計を見たら45C。
匂い無し、湯の花はわずか、とても気持ちが良い。
この温度では、常連さんといえども、長居は出来ず回転は早い。
2023年10月13日訪問6:00〜20:30250円無料路面駐車場有り(施設前)近くに温泉組合駐車場(無料路面駐車場もありました。
こちらの方が広いです)販売機で購入し、券は脱衣室の棚の明記している場所に置き、帰りに箱へ入れるシステム。
浴場 1つ洗い場 3ヶ所椅子有り暖かな温度♨️長湯は出来ないけれど、朝湯には適温でした♨️ありがとうございました😊
小野川温泉に2カ所ある共同浴場の一つ。
地元の方向けの温泉なので、ありがたくお借りする気持ちでお湯をいただきます。
外観は歴史建造物ですが、中は清潔感のある作り。
泉質も良く癒されます。
温泉は42~43度ど少し熱いです。
かけ流しの為に水を入れないでとの注意書きがありました。
温めを好まれる方は気を付けてください。
シャワーは3つ、浴槽は大人5人ぐらいが限度のようです。
入口で入浴券を購入し、帰る時に脱衣場のポストに入れる流れです。
大好きな熱めの湯で満足。
シャワーがなく、湯と水の蛇口の洗い場が3つと少ない。
地元の常連の方が多く、アウェイな感じでしたが、誰にでも挨拶されとてもアットホーム。
220円、アメニティ(ドライヤーも)なし。
施設前の駐車場が満車でも、すぐ前の温泉街駐車場が使えるので便利です。
泉質、匂いともに温泉情緒溢れる良い湯でした。
地元の人たちも親切で色々教えてもらいました。
今度は友達を誘って訪れたいと思います。
地元の人が通う温泉で、6時から一般が入れます、知らないで入って行ったら嫌みを言われました、ビックリ‼️入浴券が買えたのでてっきり良いのかと‼️温泉は熱かったけど良い感じでした。
すごい、熱いお湯ですが、とても新しくキレイで200円で入れるのはありがたいですね。
疲れが取れました。
しかし、シャンプー、ボディーソープ等は置いてありませんので、持参してくださいね。
地元の方で賑わってます。
ヌシのような感じはなく、気持ちよく入れます。
250円。
44度くらいで長湯は出来ませんでしたが最高。
250円の入湯料チケットを自販機購入。
脱衣場にチケットを提示しておくルール。
湯船は5〜6人程度入れる広さ、いたってシンプル。
少し腐卵臭のするお湯で、源泉かけ流しのかなり熱めのお湯にしびれる。
疲れた身体に活が入る!そんな体験でした。
駐車場は少ないと思いきや、すぐ前に広い共有駐車場あり。
近くを訪れる際には立ち寄ると良いでしょう。
6時から朝風呂入れて最高でした(^^)源泉掛け流しの為水での湯温調整禁止です。
丁度いい湯加減でした😍250円なのでコスパ良かったですよ。
小野川温泉の共同浴場です。
建物は比較的新しめで更衣室には貴重品ロッカーが設置されています。
浴室はシンプルな内湯で個人的に理想的なスタイル。
お湯は熱めで熱湯好きの自分は大満足。
飲食店も近場に在るので、ドライブ時の休憩と合わせて立ち寄るのも良いと思います。
地元の人御用達の公共浴場。
浴場は狭いと聞いていたが予想以上に広かった。
湯温は42℃でかなり熱め。
個人的にはギリギリ入れる温度(冬の足湯ならちょうど良いと思う)。
この湯温がここの長所であり短所でもある。
ただし、真冬だったので床暖房があるのは非常に助かった。
ここのお湯の温度は43℃で、体が冷えきっていたこともあり、凄く体がポッカポカになりました。
湯の花も程良くありまた機会あれば行きたいと思います。
お湯が熱いが泉質サイコー!次の日は心なしかお肌がモチモチしとるよ?!塩気が少しあるアッサリした泉質で、250円という破格で入れるからか、地元の方も通う温泉でして、みなさん挨拶しあう感じで心地よいニャメ!45度とかなり熱いですが、身体の芯までポッカポカ!極寒の中、近くのホテルまで冷えずに帰れました。
注意点は…・6:00〜21:00まで・敷地は小さく狭い・ジャンプーなどのアメニティやドライヤーが無い・歯磨き禁止綺麗で清潔な施設で◎はぁ〜ん!毎日通いたい!!!
地元の方がよく利用する銭湯。
無人だがよく管理されており清潔感がある。
250円という、東京人からすると破格だが泉質は無類。
寒い冬場でも湯冷め知らず。
小野川温泉の特徴として湯温は熱め(45度程度)なので慣れないうちは大変。
だが250円なのでさっと温まる程度でも損した気持ちにはならない。
地元民用なのでアメニティは何もないが、こちらは真水のシャワーが出る分だけ快適。
タオル、シャンプーなどは持参しましょう。
朝は猫がいました。
地域猫のようです。
小野川温泉の公衆浴場です。
お一人250円で入浴できます。
朝の6時から夜は21時まで。
施設は着替え場と浴室だけ、浴室は浴槽と洗い場が3つほどという非常にシンプルな施設。
アメニティはありません。
そして無人ですもちろん。
とはいえきれいにお手入れされています。
とりあえずお湯が熱い!!(46℃)熱いけどやみつきになる気持ちの良さ。
寒い時期に通いたいお風呂ですね。
駐車場あり。
「追記」2020年8月26日現在は、山形県在住者のみ(県内の方のみ)ご利用下さいと、出入口左側に提示してあります。
(HPにもハッキリと記載して欲しいですね)小野川温泉には、 3つの共同浴場があり、その内の1つが、2015年に旅館組合駐車場(無料)の向かえに新設した綺麗な建物です。
脱衣場に100円有料の鍵付きロッカーが、4ヵ所と棚があり入浴券は、脱衣所(棚のケース)に券を提示したまま入浴して、お帰りの際に室内に設置してある券入れ(ポスト)にお入れください。
弱い硫化水素臭(焦げた感じの)が漂う、7月27日の湯は、45℃程と熱くサラっとしており、殆ど無色透明、僅かに塩味がする薄い硫黄味がして、白い湯花が浮遊していました。
あっさりとした、いい硫黄泉ですね。
温泉分析表が上部に提示してあり、確認できなかったのですが、協組4号源泉と5号源泉の混合泉なのでしょうか。
源泉名は、協組4号源泉・協組5号源泉。
泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
(低張性中性高温泉)
もちろん源泉掛け流し⭕️だれでも気軽に入れる共同浴場です😃
入湯料250円です。
安いですが、石鹸シャンプー持ち込みしてください。
付いていません。
チケット買いましたら、ロッカーに、チケット差し込みしてください。
帰りに、チケットBOXあるので、忘れず入れてくださいませ。
シンプル。
あるのは脱衣場、洗い場、湯船のみ。
余計なもの(洗剤類、ドライヤー、タオル)は一切なし。
ここまで何もないと逆に気持ちがいい。
必要なら全部持っていった方がいいです。
湯温は熱めです。
いつも利用してます。
最近は仕事も忙しく久しぶりの利用。
今日はちょうどいい湯加減でゆっくりできました。
小野川(滝の湯)は湯冷めしにくくいつまでも体がポカポカ。
去年は通った甲斐があり冷え性の私も冷え知らず。
新陳代謝がよくなり体調もよくなりました。
次の休みもまた来っかな!
米沢駅から車🚗で 約15minutesくらい 米沢市 南部にある 小野の小町 が見つけた温泉♨️ということで有名な温泉地です。
その中にある 2つの共同浴場の一つです。
入浴料は¥250 駐車場🅿️完備。
👍 泉質は、硫黄泉で 動脈硬化 心臓疾患に効果があります。
👍ただ 温度はちょっと熱い♨️💨かな。
😃 #小野川温泉 #滝の湯。
新しく建て替えて2年位の綺麗な共同浴場。
地元の方々が交代で管理しているとても清潔な浴場です。
口々に言われるほど熱くは無いと思いますが、温度は40度位有る硫黄泉なので背中がピリピリする素晴らしい温泉です。
もちろん飲泉もできる、完全掛け流しの天然温泉。
熱かったです。
かなり温まります。
アメニティグッズが有りませんので自前で持ち込んだ方が良いです。
脱衣場は暗いです。
コインロッカー有りますがお金は返却されないので注意です。
入浴料は250円となり浴場入口右側に券売機があります。
お風呂は毎日夜 掃除をしているので綺麗なお風呂に入れるし できてから 2年くらいですが 中も 綺麗です。
朝早く入浴したので恐い地元の方々にも遭遇せず静かにお湯を楽しめました。
ちなみに①駐車場所は浴場の前のみと云うこと②入浴券は脱衣棚に表示すること...と云うルールを守らないと強烈なお咎めがあるとか。
共同浴場なのに贅沢にもシャワーつきです。
高めの温度や硫黄臭など、小野川温泉・白布温泉の泉質はかなり自分好みで何度も通ってます。
この日は特に適温でしたが計器は43℃を指していました。
ちなみに私の座右の銘は「共同浴場の計器の精度はまず疑え」です。
亡くなった祖父も言っていました。
いや嘘です。
言ってません。
私のオリジナル座右の銘です。
老朽化していた旧滝の湯とは別の場所に新たに出来た新滝の湯です。
硫黄臭のする熱めのお湯が掛け流されており、最高の浴感が楽しめます。
2016年8月27日に利用。
入浴券は、券売機で購入できる。
脱衣場の箱の側面にはチケットを挟む場所があり、そこに挟んでおかなければいけない模様。
ちなみに、地元の人はいちいちチェックしている模様で、注意された。
そんなん、いわれなければ気づかないって!でもまあ、購入していたチケットを見せて事なきを得た。
泉質は柔らかく無色無臭。
なぜか白い湯垢がたくさん。
いい温泉。
名前 |
共同浴場 滝の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉掛け流し…¥250-最高です!温泉地元の人たち利用で間違いナシ。