臨場感に欠けました。
北塩原村磐梯山3Dワールド / / .
3Dの上映時間は20分位です。
小学生位なら楽しめると思います。
一昔前なら すごい技術だったんであろうとおもいます最近は技術は発展しちゃったのでちょっと 拍子抜けしちゃいました。
一人で利用しました。
複数客は窓際の特等席ですが、一人は入り口近くの通路側にさせられ、あげくの果てに近くに子ずれが座り、うるさくて食べた気がしませんでした⤵
初訪問❣️近過ぎて、来ることが無かった場所。
^ ^
裏磐梯の自然を感じて、かえってきました。
昭和の感じがして懐かしい気持ちになりました。
夏の暑い時期でしたが、とても涼しかったです。
コロナでやってなかったようです❗️
古い3Dシアターです。
どうしても昭和感が、出てしまいますが、よくできていると思います。
少しですがお土産も買えます。
小学生でも磐梯山の歴史が楽しく学べて、よい体験が出来ました。
噴火記念館の向かいだったため、もっと噴火についての内容かと思って観ると、、噴火については冒頭の3分程でその他は雪合戦している子供の映像やスキーを滑っている映像などで、、お金を払って私は何を見ているのだろうと途中で思ってしまいます。
また、360度を売りにしているが実際は同じ映像を最大で3面に分けて映しているだけなので正直な所360度は全く活かされていません。
この内容なら大きなスクリーンに映してくれた方がとても見やすいです。
うん、普通でした。
観て良かったな…と思いますが。
ハッキリ言ってたいしたことない。
30年前に観たのなら5つ星! 今となっては、当時を偲ぶ感じです。
受付で、装置のメンテナンスを伺いました。
当時の映像でもレーザーディスクだったそうで、プロジェクターは、暗かったので各スクリーンに三台列べて投影していたそうです。
その後機材が老朽化して、今では安くて明るいプロジェクターをスクリーンに一台づつ列べているそうです。
当時の映像に、CG を追加して工夫しているそうです。
何とも涙ぐましい努力で運営しているんです。
入館料は、寄付金だと思って入ってみては如何でしょうか。
ここは、完全に期待を裏切ります。
お子様向けですね。
もっと噴火の影響を特化した構成にすべきです。
木曽の御嶽山や白根山などの突然の水蒸気爆発で多くの人命が失われています。
それを教訓に出来る場所にしてほしいです。
強いて言えば、磐梯山の観光案内3D映像館です。
入る気にならない。
つまらない。
立ち見席で座席はなく、疲れる。
360℃シアターと意味も分からない。
磐梯山噴火記念館とセットのチケットで入ったが、通常の入場料金は800円。
800円で18分のつまらない映像。
すべてにおいて改善の余地あり。
豊かな自然が魅力です☺
昭和の雰囲気がたまらんです。
磐梯山噴火記念館と共通券が購入できます。
30分に一回の基本上映。
座れませんが柵はついてます。
滝のシーンで風が吹いたので4Dになるのでは ;^_^A 期待薄で来たら、なかなか秀逸です。
名前 |
北塩原村磐梯山3Dワールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-32-2333 |
住所 |
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯1093−716 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建物は半球で全天スクリーンかと思いきや、普通の大型ディスプレイを360度グルっと並べただけなので、臨場感に欠けました。
あと、平等に見えるようにと思いますが、同じ画が何枚にも映し出されてるせいで見辛かったです。