値段は高めですが野菜、お肉が新鮮です。
よしやセーヌ 常盤台店 / / / .
15年ぶりに来たらリニューアルしていてビックリしました。
昔、オリジナルのウインナーが美味しくてよく買ってたので買いに来たけど見当たらなくて、一応これかな?と言うの買ってみた。
値段は高めですが野菜、お肉が新鮮です。
お弁当を買いに行きますが時間が早いせいか種類が少なめです。
2023.04.18の午後2時頃に行きました。
まず目を引くのは入口付近のよしや様オススメコーナーです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝今日は瀬戸内レモンママレードを購入させて頂きました😊レモン🍋のママレードはとても珍しいですし、ネットで値段を比べてみたのですが、ピッタリ同じ値段だったので、即購入させて頂きました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”明日の朝食が楽しみになる1品を購入しました🥰店内は普通くらいの広さだったのですが、品揃えは圧巻です!材料も製造も国産の木綿豆腐が特売で30円(税抜き)で販売していたり、プリッと良い形をして新鮮で美味しそうなプチトマト🍅が袋にたっぷり入って350円(税抜き)で販売されていたり、一年中、蜜がたっぷりの焼き芋🍠が200円ぐらいで陳列されています。
客層がときわ台の方々ばかりなのに、安心の国産品や製造元がはっきり分かって、見れば絶対に美味しいっと分かるドレッシングなどがお手頃価格で販売されています!ママレードつづきなのですが、ジャム🍓のコーナーも目を見張る物がわんさか販売されています。
ちょっと高いな💦って思ってしまう商品が実はお値段以上の価値ある商品だったりしました( ˊᵕˋ ;)💦今、後悔してるのは国産の30円の木綿豆腐を買って来れば良かったことです!小腹が空いた時やあっさりした物が食べたい時に大活躍ですよ🤤次回、訪れた際に絶対購入します(๑و•̀ω•́)وあのお豆腐にオーガニックのお醤油をかけて冷奴にしていただいたら、絶対に美味しいですよ❤️❤️❤️ケチるんじゃなかった😭😭😭でも、ケチったお陰で2階のDAISO様でスゴく良い商品をゲット( *˙ω˙*)و グッ!できたのですが…。このよしや様は普段のお買い物にもヨシ、自分のご褒美飯を買うもヨシ‼️オススメです(((o(*゚▽゚*)o)))
東京都板橋区南常盤台にあるスーパーマーケット。
アイテム、店の広さが丁度いいかも。
1人くらしにはこれくらいコンパクトなお店の方が最適。
物産品から日用品も揃う大変便利なお店。
二階のDAISO目当てに時々寄りますが、他のスーパーに比べると、高い印象。
お手頃からお高い物まで品揃え良し。
お値段以上の食品もありました!
お惣菜は手頃なお値段で味は好みは有りますると思いますが,そこそこいけてす。
時間の無いときなとすごく助かってます!お惣菜つて意外と味の好みが合う合わないありますよネ。
北口のフェンテが無くなり、北口のオオゼキとここの二択になってしまいましたが、惣菜、パン、弁当類の品揃えと終業時間とに勝るこちらを利用することが多いです。
2階に100円ショップ、近隣にドラッグストア2軒と、日用品の買い物ならこの一角だけで大抵まかなえてしまうのもありがたいです。
一つ難点を挙げると、パン売り場の棚から、塗料なのか、合板自体からなのか分かりませんが、結構なケミカル臭がします。
シックハウスの人は敬遠した方が無難かもしれません。
コストコセールが有難いですね。
冷食半額セールも有難い!
店員さんが親切です。
価格は、少し高い!
ちょっと高めのスーパーです。
周りのスーパーに比べ一部品揃えが違い、周りに無いものがある。
コモディとヨシヤはフォンテ・東武ストア・サントクより高めで、南ときわ台の近場で安さなら大谷口のOKかな。
品揃えはごく普通ですが、外国産の食材など売っていて楽しい。
たまにコストコフェアをやっており、コストコに行かずともアメリカンなピザを買うことができたりしますよ。
いわゆる地元のスーパー。
食材の扱いは手広い感じ。
混雑時はさすがにないけど、暇な時間帯だと乳児連れや高齢者の精算後の袋詰めとかまでしてくれたりして助かってます。
最近引っ越してとりあえず近くのスーパーへ。
と思い、よしやへ。
激安スーパーに行き慣れていたせいか、割高に感じました。
小さい店舗なので品数は少なめです。
扱っている野菜などは国産なので、安心したい方はいいかもしれません。
店内に買い物カートが無いようです。
大量に買い物することは出来ないと思いました。
名前 |
よしやセーヌ 常盤台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3974-0391 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまに通うスーパー。
試食をもう少し客に向けてやってほしい。
昔から店内の入り口が混雑し、たむろっていたり、進みが遅いときがある。