住職さんのお話が、大変良かったです。
母が眠っていますがとても落ち着く四季折々の風情があり心清らかにお参りできます。
住職さんのお話が、大変良かったです。
真言宗豊山派瑠璃山薬師院善應寺明治期に公立興野学校が置かれるなど、地域の初等教育の中心でした。
多くの石造物が残されています。
本尊:聖観世音菩薩像安置:弘法大師像、興教大師像、薬師如来像四国八十八か所の碑ほか開基:寛朝上人1363(貞治 2)年 開創1878(明治11)年 清光寺を合併明治期 公立興野学校設置1965(昭和40)年 本堂建立。
パワースポットを感じました#LocalGuides
名前 |
善應寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3898-4581 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここのサクラ満開の時は圧巻です☺️