私は入店したときに「いらっしゃい」とかなんとか人間...
9月中旬の平日の朝食で利用。
毎年普通に食べられたのだが、口コミが「激混み」とか凄いことになっていたので、5時20分に到着。
あれ、駐車場は空いてるし、順番待ち記入台帳には名前が無いので一番乗りだ。
ちょっと拍子抜け。
仕方なく街をブラブラ。
駅前の魚菜市場はAM3時から開店中、トイレはここを借りる。
店前のtimeの駐車場は1時間100円で安いし広くて綺麗なのでここが良いかな。
6時近くになると人が集まってきたが、全員1巡目で入店出来た。
「平目漬丼とせんべい汁セット(1400円)」を注文。
ちなみに「平目漬丼(1200円)」は味噌汁が付く。
まずはせんべい汁を頂く。
美味い。
ホテルの朝食に出るものとは別物で、これだけでも専門店が出せる味だ。
周りの常連さん達はヒラメ&マグロ漬丼の注文が多いが、こちらは年に一回来れるかどうかなので、平目を思う存分味わいたいんだ。
いや、幸せだ。
ちなみに駐車場は3台分あるが、2台分は狭いので軽専用だろうなと思っていたのだが、バイクが停まっていた。
超人気店。
JR八戸線の陸奥湊駅前すぐそば。
青森市のねぶた開催期間、平日の金曜日に伺いました。
混雑時は店の前のボードに氏名諸々を書き、時間まで待ちます。
東京からの始発の新幹線で向かい、お店には9時50分には着きましたが、その日の受付終了にギリギリ間に合ったくらいです。
休日は近くで泊まりが必須になるかと思います。
頂いたのは、平目漬丼せんべい汁セット、生うに、つぶ貝です。
美味しいのは当たり前ですが、漬丼は卵を解くと最高です。
平目は新鮮で味もしっかりしております。
また、生うにもつぶ貝も新鮮で大変美味しいです。
因みに、当店の人気商品は平目漬丼です。
支払いは現金のみです。
列車で向かう場合、八戸線の本数が1時間に1〜2本程度のため注意してください。
現場が八戸なので、居る間に絶対行こう!と思い行ってみました。
「平目の漬けとエンガワの半々丼、帆立トッピング」にせんべい汁いただきました♪タレがかかってるので、そのまま食べてね!と言われて食べると、平目ってこんな美味しいんだなぁ‥としみじみ思い完食😋せんべい汁も想像してたのと違い、フニャフニャ煎餅はもっちりして美味しかった🤤あまりに美味しくて、1週間で2回も行ってしまいましたw2回目は「ザ漬け丼」こちらもイカ、マグロ、甘エビ全て美味しかったです😋駐車場は隣に3台ありますが、他のお店のもあるので注意してください。
停められない場合は近くにコインパークもあります。
2023年8月に訪問!駐車場なし、現金のみ!こちらのお店のスタイルは紙に名前と電話番号を書き、だいたいの時間を教えてもらい、またその時間に訪問するタイプでした!そろそろ入れますと電話をしてもらえるんですが、そこからあんまり時間がかかるとだめみたいです!なので近くで観光して、だいたいの時間になったら近くにいることをお勧めします!ぼくは朝の7時半に訪問して、紙に名前を書き、9時頃とのことで、9時5分くらいに入れました!相当人気ですね!店内はカウンター7席と4名掛け1つ!スタッフさんは女性が4人と男性1人!1人のお客さんが多かったと思います!僕はザ漬け丼を注文!ヒラメ、イカ、エビ、マグロが入ってます!ヒラメ漬け丼が有名ですが、欲張っていっぱい入ってるやつにしました!5分くらいで到着!さすがに見た目も美しい!丼にはすでに味がついていて、黄身をわって食べます!つけダレが濃すぎずめちゃくちゃ美味しい!これは待ってでも食べる価値があると思います!
ヒラメ漬け丼+せんべい汁セットをいただきました。
美しい!ヒラメだけでなくご飯にもよく合う美味しい漬けタレです。
少し乗ってるわさびもいいのかなぁ。
旬の冬はもっと美味しいんだろうか?エンガワ+ヒラメ漬け丼もあるらしいので次回はそれにします。
早朝に行って順番待ちシートに記名した後、車で寝ていました。
そのため待った感じはしません。
土曜の11時50分ダメ元で食べれますかと聞いたらキャンセルあるので30分位で食べれるとの事❗外の椅子に座っててという事で待つこと20分相席だが座れた❗店員さんが女神様に見えた❗30年以上前だろうかこんなに流行ってなくて市場も盛況の頃食べたはずだが全然覚えてなかった❗ひらめの漬丼は鰺ヶ沢も旨いがみなと食堂は身はあまり厚くなく切られ歯ごたえ十分の新鮮さ❗タレが濃く旨味が強いのが底に溜まってる❗卵黄と混ざるとまた旨し❗いろんな刺し身が入った漁師の漬け丼も楽し旨し❗カウンター8席テーブル4名回転は早いがすごい人気店人が次から次へとくる❗駐車場は近くで無人状態1時間以内200円位で料金箱に投函❗
私は入店したときに「いらっしゃい」とかなんとか人間的な反応のある店が好きです。
ちなみにその時の客は私だけ。
お料理が、新鮮で美味しい。
いちご煮のウニアワビのしっかりした存在感!また今度行こうと思います。
前々から行きたいと思っていた所でした。
ホテルの朝食バイキングをたらふく食べてから午前中に行くことになったので「ヒラメのづけ丼」は食べれませんでしたが「いちご煮」だけ注文しました。
初めて食べたので見た目と出汁に感激でした。
美味しゅうございました。
また行く機会があったら「ヒラメのづけ丼」を食べてみたいです。
ヒラメ美味しかったです!地元(他県)の友人を連れて3回ほど行き、全て違うメニュー食べましたが、どれも美味しくボリュームたっぷり!!旬の物が美味しいですね!少食の方はキツいと感じるくらいの量だと思います。
時期によって無いネタもあるかもしれませんが、行く価値あります!
初めてお邪魔した時はレトロ過ぎる店構えに「本当に大丈夫か?」と思いましたが、新鮮な海鮮丼メニューが豊富にあり、どれも美味しく行列が出来るのにも頷けます。
以降、八戸に来たら必ず立ち寄るみなと食堂さん。
駐車場はお店の横に3台分しかなく、早い者勝ち。
近隣に有料駐車場(割引なし)があります。
オープンは6時から。
いつ行ってもオープン前から行列が出来ます。
一巡目で入店出来ない人はお店の前に出された記名帳に名前と携帯の番号を書いておくと順番が回って来次第、電話連絡を貰う事が出来ます。
土日祭日は朝早くから混んでいます。
以前はお店の前に行列を作っていましたが、今は名前を書いてお向かいの待合室で待機するか順番がくるまで(電話をしてくれます)近所を散策できます。
今回は平日だったので比較的空いていたようです。
すぐに入れましたが後から後から来店客がありました。
ザ平目漬け丼・1日2食限定ほたて丼・アンコウ友合え・平目生ハム丼・日替り刺身定食をいただきました。
陸奥湊駅から歩いてすぐ。
昔は活況であったことが偲ばれる市場通りにあります。
朝から海鮮がいただけるお店。
地元民は行かないかもしれませんが、団体観光などが来る八○センターで食べるよりはだいぶいいです。
朝から地元のおさけも飲めます。
漬け丼はおすすめです。
汁物もあります。
芸術的に美しい盛り付けに負けない美味しさでした。
人気店ゆえすこし並びますが、ぜひお召し上がりになることをオススメします。
せんべい汁は別売りですが、一緒に食べて正解でした。
美味しい!のは文句なし。
ただし、地元の人は値段みたらいかない店。
本当に美味しいし文句ないが値段相応。
おやっさんはほんといい人だしどんぶりは美味しいけど観光客と自称グルメのブロガー向け。
休日は大行列ですが、平日に行くと驚くほど空いています。
平目の漬け丼は殆どの方が目当てにしていると思いますが、期待を超える美味しさです。
日によって当たり外れもないと思います。
せんべい汁とセットでどうぞ。
夫婦で行って何にするか迷った時、私は値段が高いほうが美味しいのではと考えてしまいました(笑)結果、私は高い方の海鮮丼、主人は安い方のヒラメの漬け丼をチョイス・・・食べてみると海鮮丼は凄く美味しい。
しかしヒラメの漬け丼を一口もらってびっくり!!!えー!何これめちゃくちゃ美味しい!!!!タレと卵黄が絡み合ってたまりません!また行きたい!次は迷わず漬け丼食べます!!季節的にいちご煮は食べれませんでした!残念!
「平目漬け丼」最高です♫青森の郷土料理「せんべい汁」「いちご煮」も頂けます。
朝6時からこんなに贅沢しちゃっていいの?!いいんです♫
陸奥湊駅周辺で食事をするとしたら、真っ先に名前が上がる有名なお店。
青森県の魚でもある、ヒラメの漬丼(メニュー表記は「平目漬丼」)が一番人気。
2日間程度熟成させ甘みの増したヒラメを、特性のタレにつけ込み、最後に卵を載せた、美味しさだけでなく、見た目も美しい逸品です。
ウニ丼絶品最高でした。
ご馳走さまでした。
繁盛はめでたいが、ゆっくり朝酒できなくなったのは残念です。
平目を刺身ではなく漬けに仕立た漬け丼、これは日常的に美味い魚を口にしている地域ならではの献立だ。
ご飯が見えないくらいに漬けで覆われ、鶉の卵黄とわさびが載る。
平目の一番美味しい食し方はムニエルだと思い込んでいた自分が恥ずかしい。
長期休暇時は行列覚悟で。
夏休みに訪問した時は1時間半待ちました。
年始休暇明けの金曜日に再訪。
待ち時間無しで食べられました。
お茶と冷水はセルフです。
お店の方が親切にアナウンスしてくださるので安心です。
前回はウニ丼と平目丼を食べたので、今回は漁師の漬け丼を頂きました。
1700円で8種類!ホタテ・カニ・いくら・カジキ・中落ち・タコ・甘エビ・イカ・生卵、みそ汁と長芋の小鉢付き。
ご飯が足りないくらいのボリュームで大満足です!陸奥湊駅は少しマイナーな駅ですが、駅から近いので◎帰りに駅周辺のお店でおつまみなどを買って帰りました。
どの丼も美味しかったです。
名前 |
みなと食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-35-2295 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 6:00~15:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日朝でも30分程度待った。
付近の店が結構高い中、それなりの価格で頑張ってるから並ぶのはわかる。
値上げしないで頑張って欲しい。
ヒラメの漬け丼より、付け合わせに醤油をかけてご飯と混ぜて食べたもののほうが美味かった。
煎餅汁のスープは美味いが、量が少なく感じた。