スポーツカーでも入れるくらい整備されていた電波は入...
登山後に少し体調悪く管理人さんに少し横になって休憩したいとお願いしたら風通し良い室内で休ませて頂きました。
5月上旬、登山前日の20時頃に駐車場に到着。
小屋近くの駐車場は5台、広い駐車場は4台ぐらい停まってました。
車中で仮眠して朝7時出発頃には広い駐車場も20台ぐらいになってました。
翌日下山した16時には10台位になってました。
登山道入口にあるトイレというだけで☆5ですアクセスは99%舗装路、すれ違いは厳しい細さ、退避場所は少ない、スポーツカーでも入れるくらい整備されていた電波は入らず。
親水公園?で楽天が入るもドコモはダメその親水公園のとこの釣り堀にコカコーラの自販機が1個あったのを確認源流の森というビジターセンターが最後の休憩所その前は福島方面からだと国道121にある道の駅田沢スタンドも碌にないので注意。
大日杉登山口まで徒歩で約80mほど。
飯豊山の拠点には便利です。
キャンプ、焚き火は禁止です。
道中危険箇所あり。
遠いけど道は良い。
駐車場も広いです。
飯豊町から飯豊山への登山口。
メジロが沢山います。
春の山スキーシーズンに利用しました。
夜遅くに入って寝るだけで使いました。
夜は気がつかなかったですが,朝になって,カメムシの死骸だらけの中で寝ていたことが発覚し,お掃除しました。
春先はしょうがないですね。
一階のトイレを利用しました。
水洗で綺麗です。
素晴らしい❗
飯豊連峰の入り口のひとつ。
駐車場あり。
宿泊料金1500円素泊まり詳細はHP参照管理人いれば、ビール400円、カップ麺200円で購入できるという張り紙があった。
板の間なので、マット・寝袋・マクラは持参、自炊のみ。
近くに白川山荘があり、そこで鉱泉に入れる。
大通りからは「飯豊登山口 切合小屋」の表記がある場所を右に曲がると突き当りにある。
小屋付近まで舗装されてます。
駐車場は広く、20台くらいは止めれそうでした。
途中に商店は一軒だけなんで、食料品などは持参しましょう。
名前 |
大日杉小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1491-1595 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大好きな場所です。
毎春道が開けると飯豊や白川を眺めながら。
白川荘からここまでは車を飛ばさないで行ってください。
ここから飯豊に何回登ったろう。
こういう場所に身を置くと本能が呼びさまされる。