たまたまフラダンスのレッスンがあり、展示場に入れな...
いつ行ってもあまり人がいなくて落ち着いて展示を見られます。
隣にある伝承館にも入れる2館共通券を買ったほうがお得です。
コーヒー百円セルフなので美術館のねーちゃん?と話ながら飲むのもよいですね。
暇なときコーヒー入れてくれますので。
地元出身の作家を取り上げる事に賛成です。
そうでないと一般の人にはなかなか知り得る機会が無いと思われる。
となりの食堂です‼️
市役所の隣の一室で良いのでは?取ってつけたよう様な施設、設備ですよね。
スペース的に広くなくて点数も限られると思いますが、印象に残る展示でした。
私はコテコテの理系・技術者のサラリーマンで芸術と縁遠い存在です。
ふらっと寄ったその時の展示が坂爪勝幸先生の作品で、検索してもらうと分かると思いますが あの緑色のサンドイッチに似た形の作品の展示物がありました。
上手く言えませんが神秘的な緑の色合い、しわの形がとても心に残っています。
一度だけでなく何度もじっくりと眺めました。
大平實とロジャー・シュイナール展やってました。
ですが、今回はパス。
じっくり一つのテーマを堪能できる丁度よい空間が気に入りました❗
入館料は安いので、企画展しだいで行くと思うもっと貯蔵の骨董品が見たかったです。
小さな美術館ですが、継続的に高い頻度で、企画展が開催されており、静かに鑑賞できるのはとてもよいとおもいます。
ここに独立した建物を設置している意味がわかりません。
胎内市は文化について考えて下さい。
コーヒーが50円で飲める談話スペースが素敵です。
色々な品々が展示しています。
コーヒーラウンジがあり中々です。
2015年開館の新築なのでトイレは勿論どこもピカピカ✨ 300円だから仕方ないが、もう少し広かったらなぁ…😰 15分くらいで見終わっちゃいます😅
名前 |
胎内市美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-47-2288 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト |
http://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/bunkazai/tainai_art.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ハワイアンキルト展、たまたまフラダンスのレッスンがあり、展示場に入れなかった。
受付の方が再入館にしてくださいました。
なので、日を改めて伺う事にしました。
お気遣いありがとうございます。
何年か前に行った時は、プロジェクションマッピングをしていました。