昔と違い、値段は600円となってる屋台ラーメン。
スタミナ一番 屋台スピリッツ / / / .
車いすで行ける親切なお店でした。
ラーメン屋さんに車いす駐車帯があるなんて、ちょっと感動しました。
普通の駐車幅だと車からの出入りが出来ず外食場所が限られがちですが、ここなら安心。
おすすめしたいです。
駐車帯だけでなく、入口のスロープ、風除室に誰でも使える車いすも用意されていて、もちろん店内もバリアフリーでした。
店員さんも親切で、ラーメンと餃子を注文したら「餃子こっちの方がお得ですよ」と平日限定のプランを教えて下さり、お得に食べることができました。
きざみ食にも対応して下さると明記しているのも好感が持てます。
私のおすすめは、屋台の時から好きなスタミナラーメン。
そして今回初で感激した米の娘餃子です。
米の娘と言っても皮は普通に小麦粉とのことですが、具が美味しい!本当に美味しい餃子でした。
また弘前に行った時は寄りたいです。
屋台時代から行ってたお店。
好みはそれぞれですが、私にはやっぱり美味しい!!ひき肉がいいのよね(^^)オムライスとかも食べてみたいけど、やっぱりスタミナラーメン一択。
テーブル、カウンター、小上がり席あります。
観光客はまず行かないであろう地元のラーメン屋。
駅前からタクシーで行かないと行けそうもない。
まさに地元の人のためにあるような店で 活気がある。
看板のスタミナラーメンも600円と安い。
おまけにオムライスやらナポリタンなどもあり面白い。
オムライスはかなり本格的に作っていて力の入れようが感じられる。
昔は屋台で有名だったこの店。
ラーメンも去ることながら、オムライスで有名な某店で修行した人が腕を振るう「オムライス」を。
フワフワ卵とケチャップ、ホワイトソースそして、バターライスとの相性は申し分なく美味しくて❕なかなかの量てすかペロリといただきました❕約30年振りのこのオムライス🎵変わらぬ美味しさで、感無量でした。
昔と違い、値段は600円となってる屋台ラーメン。
まぁまぁ、普通に考えれば。
大将が昔車で城東トヨタカローラ横とカブ方面で屋台やってた時とは違い。
人件費と水道等の光熱費ってのがプラス計上されるのだから仕方ないと思う。
できるなら屋台時代のラーメンは内容的にワンコイン内で450~500円が理想かな?注文してからの出来上がるまでのスピードは流石と言える速さ。
メインのラーメンくらいは、他のラーメン店でも見習って欲しい速さ。
オムライスは最近TVに出た所と変わりないので(詳細は忘れたが元々同じだったはず)、混んでたり駐車場的に此方に来て食べた方が楽である。
昔屋台の頃は味噌ラーメンはレアで数量限定だった気が?今は普通に食べれる。
子供用の取り皿等も事前に言えば用意してくれるし。
私的には、繁盛してる時間帯は店側も稼ぎたいのだから避けて。
子供連れで、ゆっくり食べたい時は座敷も空いてるので。
食事時間をずらして行く事にしてる。
画像は子供達に取り皿をお願いした時に持って来てくれた内容です。
空いてる時の評価は星5とりあえず星3理由は混んでる時に入ってないので。
オムライスが好きです。
ケチャップライスじゃなくバターライス。
卵ふわふわでおいしい豚肉にんにく焼き定食もラーメンもおいしかったです。
かつて、弘前市城東地区で屋台ラーメンの頃に食べて以来の久々で、こちらの店舗には初訪問しました。
駐車場完備で、テーブル席、カウンター、座敷あります。
食券はなく、テーブルのメニューを見て注文できます。
私はスタミナラーメンしょうゆ600円と餃子200円をいただきました。
チャーシューではなく挽き肉、うずらの卵入り、麺は細ちぢれ麺です。
なつかしい味でした。
比較的混雑している人気店です。
スタミナラーメンのしょうゆを頂きました。
極細ちぢれ麺はスープとトッピングがよく絡んで、喉越しも良い!また他のメニューにも挑戦したいです。
「ラーメン、焼肉定食、オムライス」とまったく統一性がわからないメニューが掲げられているのにひかれて入店。
看板メニューと思われる「スタミナラーメン」は、お店の紹介にもある通り、名前のイメージとは違うあっさりとしたしょうゆラーメン。
びっくりするくらいの細い麺が、その上にのったスタミナポイントのひき肉を巻き込んでするするとお腹を満たす。
スタミナ餃子はかなりにんにくが効いた肉汁たっぷりのクセになりそうなおいしさ。
ライスを頼むとのり玉のふりかけがついてくる。
このご時世、550円でこれだけ美味しいラーメン食べれるのはお店の努力だと思います。
餃子も美味しい。
スタミナ味噌と塩チャーシューと餃子を食べました。
スタミナ味噌はあっさりしていて食べやすかったです。
塩チャーシューは昔ながらの中華ソバっぽかったのですが、それはそれで美味しかったです。
ちなみに、麺は細麺でした。
オムライスとナポリタンを持ち帰りにしたので、晩御飯の時に食べるのが楽しみです。
県内でもスタミナラーメン味噌・塩・醤油すべて美味しいしトッピングしてもリーズナブルなお店😋次回もオムライス楽しみです✌️
オムライスとカレーラーメンをいただきました。
どちらも美味しかったです。
値段は600~800円のものが多いです。
妥当な値段だと思います!あと1回は来るかも?
オムライスが美味しいと聞いて行ってみました。
玉ねぎ多めでさっぱりしてるのに味が濃くて、聞いた通り美味しかったです!
ここの定食とオムライスが好きです!ラーメンは食べたことない笑定食のお肉は柔らかくておいしくてすこししょっぱめなのでご飯が進みます。
オムライスはとろとろ卵で中のご飯も美味しくて、ソースも最高!いくらでも食べれます店員さんはみんな元気で挨拶も元気にしてくれます。
オムライスあっさりして美味しかった😋ラーメンは少し麺が細過ぎるかなぁ…つけ麺にはちょうどイイです👍
オムライスおいしいです。
ラーメンは、チャーシューではなく、挽肉です。
自分的にはチャーシュー派、味噌ラーメンなら挽きに木でもいいけど。
ピリ辛ラーメン大辛(味噌)を頂きました。
麺は平細麺。
辛いもの好きには、足りない辛さ。
辛さの質も今ひとつ。
時間帯のせいか客が少なく、その割には店員さんが多かったような。
でも、みなさん威勢が良かったです。
スタミナラーメン頂いて来ました。
ひき肉 ワカメ うずらの卵、ニンニクのきいたスープに柔らか細麺。
20数年前の屋台で頂いた味を久々に頂いて来ました‼️少し味が薄くなったような気がしたけど大変美味しく頂きました🍜娘の食べたオムライスも好評らしく、とても美味しいとのこと、見た目も旨そうでした❗
20年前自分がまだ学生だった頃、親と一緒に車で屋台ラーメンを食べたいい思い出。
ニンニクがとても効いてるから親は週末しか行けないって言ってたけど毎日でも食べられた。
今では東京から帰省したときにしか食べられないけど、弘前で1番好きなラーメン!
スタミナラーメンを+¥150で大盛注文。
麺が柔らかくて、あれ!?みたいな感じ。
しばらくして、隣に入った客の注文では、麺硬めで!と。
選べるのであれはメニューに書いて欲しい。
味は昔の屋台時代から変わらないけど、なんかちょっと残念な気分になった。
ラーメンなど値段が安くても、しっかりと具も豊富で美味しいです。
値段よりも良いものが食べられるお店のような感じがしました。
麺は細麺でしたが、柔らかではなく、しっかりとした固さもあり、ドロッとしていないので、食感も良いです。
駐車場は隣にもあり、結構停めれます。
昔に比べて最近はいつも人が並んでいる気がします。
味は間違いないと思います。
入り口付近に煮干しが大量にありました。
子供には臭いがきつかったみたいです。
ニボラーにはたまりませんが(笑)H30.10月再訪 スタミナラーメン530円はニンニクが効いてて相変わらず美味しかったです。
女性客のオムライス食べてる率が高いですね。
店員さんの態度がちょっと…子供と一緒に行ってみたんですけど、注文してる時に早くしてよ見たいな態度を…
店員の態度が嫌い… ローカルテレビに映ったからって何?ラーメンも大したことないしオムライスは小比内のジョージの店で働いてた方が作ってるとかパクリ?ラーメンも不味かったです!
屋台時代苦労しましたネぇ昔バラチャーシューだった感じがします切り落としも美味しかったなぁ😂麺は特注川村さん(親父)の談屋台時代にチョロッと寸胴を覗いた事あります。
屋台から始まって、地元で愛されて30年、かわらぬ味です。
たくさんの具材を使ったスープに、細麺、引き肉と鶉のゆで卵がのった、スタミナラーメン。
バリエーションとして「塩」、「味噌」もあります。
特筆すべきは、ラーメン店なのに、超人気なのが「オムライス」!? 知る人ぞ知る、本格イタリアンシェフが厨房で腕をふるってます。
完全禁煙店「受動喫煙防止対策推進店」なので、お子様連れの方や、妊婦さんも安心して来店できます。
あと、車いすで来店したいというお客様の声にこたえて、店内バリアフリーに、本格的な身障者用トイレを完備している徹底ぶりにはびっくりしました。
今回は、あえてオムライスを食べましたがケチャップの酸味とクリームソースがマッチしてとても美味しかったです。
次回はこの店の看板のスタミナラーメンを食べたいと思いました!
毎週食べにきても飽きない味!メニューも豊富だし バリアフリーなのも気遣いがあり良い!
屋台からの味が変わらない。
店長がいつもニコニコしてる。
オムライスが美味しい。
ワンコインほどでラーメンが食べれてお手軽です。
また、オムライスも美味しいです。
名前 |
スタミナ一番 屋台スピリッツ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-87-6996 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~21:20 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
屋台時代以来 20年ぶりくらいに食べました最近 太麺が多いのでちょっと物足りない感が米っ娘餃子は美味しいです。