松屋が併設されているのは良いと思った。
日本平PA (下り)
駐車場は、少し狭いです。
静岡県の東名高速にあるPA。
スポンサードリンク
そちらで見るもよし。
由比PA (下り)
景色が好きなのでいつも寄ります。
雄大な海が見えましたが、今は台風対策で景色が見えにくいです2階に登れますので、そちらで見るもよし。
生桜えびが食べたくてドライブしました。
由比PA (上り)
下り同様、トイレと自販機のみです。
さったトンネルを過ぎてすぐのPAです。
ドライブの最中、休憩に立ち寄りました。
オクシズの駅 きよさわ里の駅
湖上駅へ行く途中、お昼のおかずを求めて寄りました。
ここのメニュー(5種類位)は、カレー以外食べました。
駐車場も広く結構トラックのスペースも多いと思います...
日本平 パーキングエリア (上り)
抹茶ソフトクリームとても美味しかったです!
駐車場から富士山が見える!
スポンサードリンク
ドッグランやシャワー室も併設されていました。
静岡SA (下り)
趣向の凝らした商品がたくさんあります。
食事も出来、お土産物が種類豊富沢山ありました。
22年5月 チャシュー丼頼みました。
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
7:00からやっていますがフルメニューでは、ないです。
トイレ休憩に利用します。
静岡SA (上り)
静岡SA (下り)
下りのふらっとパークから経由に店舗販売がある。
NEOPASA静岡 (上り)
出張帰りに休憩と夕食の為に立ち寄り。
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中にいつも寄ります。
しかし置いて有ってもせいぜい3種類くらいです!
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
レストラン、無料休憩所、情報コーナーなどが併設され...
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
2024/10/181号線上りに有る道の駅でした。
フードコートは朝7時からの営業がありがたいです。
いつも沖縄フェアや北海道フェアなどを開催されていて...
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
キレイなトイレでした。
雑貨屋さん、ドンキ、アパレルもありました。
NEOPASA清水 (上下集約)
関東方面に行くときは、ほぼ毎回休憩に利用します。
新東名は良い施設が多いですね。
しかし置いて有ってもせいぜい3種類くらいです!
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
帰省中のお客様が多かったです。
清水 パーキングエリア (下り)
初めて寄りました。
新東名高速新清水IC手前にあるパーキングエリアです。
お店のおばさんの愛想も良いです。
オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所
新作冷やしラーメン品のある美味しさ、大将天才だな!
トイレもあるので良いですよタカさん?
下りのふらっとパークから経由に店舗販売がある。
NEOPASA静岡 (上り)
桜えびのかき揚げが食べたくやってきました桜えびのかき揚げん~まあまあですかね分厚いからぼちぼちでしょうかあとつゆがもう少し熱いほうがいいかな...
またドックランあったからパシャしたよー犬とお出かけしやすいね。
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中に...
NEOPASA静岡 (上り)
桜えびのかき揚げが食べたくやってきました桜えびのかき揚げん~まあまあですかね分厚いからぼちぼちでしょうかあとつゆがもう少し熱いほうがいいかな...
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中にいつも寄ります。
フードコートは朝7時からの営業がありがたいです。
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
太い幹線道路沿いにあるサービスエリアのような道の駅。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
広々開放的な空間ですね。
清水PA (上り)
夜中に利用しました。
広々開放的な空間ですね。
下り線は売店と軽食コーナーがあります。
道の駅 宇津ノ谷峠 (上り)
店内はちょっとしたお土産と食事が楽しめます。
下り線は売店と軽食コーナーがあります。
全 22 件