薄墨桜の季節にやってきました。
淡墨観音
平日昼間に参拝聖観音菩薩を祀るとされる薄墨桜公園内に併設されている大正元年の暴風雨で薄墨桜が損傷した際に桜の木を彫刻し大正十六年よりこの地に...
母の写真の中にありました。
スポンサードリンク
なんたって祖先がお世話になっている。
梅英寺
臨済宗のお寺です。
天然記念物の大銀杏が有名です臨済宗の素晴らしいお寺です。
古墳公園とか遺跡公園などが如何に良く整備されている...
法林寺 毘沙門天堂
古墳公園とか遺跡公園などが如何に良く整備されているか痛いほどわかる場所。
柿畑のひっそりある毘沙門天堂。
住職は町に出て居ないのですが、村人が大切に守って居...
願養寺
岐阜市長森本町に別院があります。
住職は町に出て居ないのですが、村人が大切に守って居ます。
増徳寺
除夜の鐘がつけます。
スポンサードリンク
國恩寺
美濃新四国八十八ヶ所霊場の第五十二番礼所となります。
感じの良いお寺さんです。
長福寺
感じの良いお寺さんです。
光明寺
薬師堂
専光寺
照空寺
蓮教寺
お松が墓
大聖不動明王
薬師堂
楞厳禅寺
金輪寺
大亀寺
長蔵寺
願成寺
千光寺
福應寺
円長寺
最乗寺
大福寺
淡墨大師
善通寺
ドライヤーも適温でーしかも手早くー艶が有りー姉から...
福應寺
ドライヤーも適温でーしかも手早くー艶が有りー姉からも誉められましたー大満足です(*_*)
弥勒寺
武田信玄公の先生がいたお寺ですね。
慈雲寺
武田信玄公の先生がいたお寺ですね。
板所道場
福乗寺
浄蓮寺
お参りをさせていただきました。
淡墨大師 弘法堂
一度は消失して再建された過去を持つ弘法堂。
平日昼間に参拝弘法大師の像を祀るとされる薄墨桜公園内に併設されている近年一度焼失したとされるが地元の力もあり再建と為したとされる公園に立ち寄...
夜照明に照らされる桜がきれいです。
智勝院
山のお寺です。
サクラ、綺麗です。
その時の木材をそのまま組みなおして今も直し直し使っ...
西光寺(宗)
木彫が見ていて楽しかった。
その時の木材をそのまま組みなおして今も直し直し使ってるということです。
敷地は狭いけどなんか気持ちが落ち着く良いお寺。
正尊寺
敷地は狭いけどなんか気持ちが落ち着く良いお寺。
いつもお世話になります!
本尊は阿弥陀如来。
祐国寺
本尊は阿弥陀如来。
古田織部の菩提寺。
法林寺此奥古墳群の説明板を目印です。
乳薬師堂
法林寺此奥古墳群の説明板を目印です。
県指定重要文化財。
観音堂
県指定重要文化財。