河本登山口からは登りごたえがありました。
天神山城跡
裏山の水の手から上りました。
キツイ登り道の先に堀切があります。
スポンサードリンク
2019年現在は中の見学不可です。
旧大國家住宅
現在も修復中でした。
今は、改装中です。
和気富士までは、思ったより勾配もあり、気合いが必要...
北曽根城跡
和気富士の頂上にあります。
備前の山城跡和気町のシンボル。
和気神社参道に建っています
英霊の方々にも合わせて...
陸軍中将 一戸兵衛 揮毫 忠魂碑
和気神社参道に建っています
英霊の方々にも合わせて参拝しましょう。
日笠氏の属城かと 詳細な資料も見当たらない為 詳細...
鹿帰前丸山城跡
日笠氏の属城かと 詳細な資料も見当たらない為 詳細不明詳しい方 情報提供 お願いします。
スポンサードリンク
備前岡山藩主のお墓です。
備前岡山藩士 津田永忠夫婦之墓所
備前岡山藩主のお墓です。
凄い広い 浦上宗景一代でこれだけの城と侍屋敷を作っ...
天瀬 侍屋敷跡
凄い広い 浦上宗景一代でこれだけの城と侍屋敷を作ったとは 感心した。
小高い丘の頂上に2基あります。
掛ノ山古墳群1号墳
小高い丘の頂上に2基あります。
日露戰役戰勝満願紀念奉額
善正坊日泉上人供養塔
旧日本海軍技術中将庭田尚三 90歳記念 戦艦大和碑
陸軍中将 一戸兵衛 揮毫 忠魂碑
旧片上鉄道神新田橋
和気神社参道にあります。
昭和天皇御大典記念社号標
日本人キャラクター藤野婦人会が設立されました。
和気神社参道にあります。
お姫様のムクノキ
陸軍中将小泉正保揮毫忠魂碑
日笠頼房の碑
新田山古墳群
戸瀬池古墳
永井家住宅
石門・軍用石跡
延原景能墓
大舟着川市跡
和氣氏政廰之趾
土塁・曲輪跡
西山城跡
明石宗訥の墓
庵の前古墳
石野源左衛門尉の碑
倉光三郎成澄之塚
北山城跡
八ツ峰岩
宮山城跡
芝下古墳
立派な人 鹿児島県においても和気にある神社と同じ名...
男爵平沼騏一郎書和氣清麻呂公碑
和気清麻呂公を讃える顕彰碑和気郡政庁跡にあります。
立派な人 鹿児島県においても和気にある神社と同じ名前の和気神社⛩️がありました。
気軽に畝状竪堀が存分に楽しめます✨
日笠青山城跡
気軽に畝状竪堀が存分に楽しめます✨
畝状竪堀群 曲輪跡がくっきり 宇喜多直家との戦に備えたのでしょう 周匝の大仙山城跡に似た土の城跡 ずるずるすべって岩山より攻めにくい。
手摺りがあり、150メートルの徒歩も快適でした。
津田永忠の墓
手摺りがあり、150メートルの徒歩も快適でした。
和気美しい森駐車場から太鼓櫓までわりと平坦で約20...
太鼓丸跡
和気美しい森駐車場から太鼓櫓までわりと平坦で約20分でした。
備前と美作の境に位置する山城跡です。
奥塩田茶臼山城跡
備前と美作の境に位置する山城跡です。