猫渕横穴墓群
壁画がどこにあるのか結局分かりませんでした。
スポンサードリンク
渡邊剛州・少尉として訓練基地があったようです。
特攻艇格納壕跡
渡邊剛州・少尉として訓練基地があったようです。
きれいに整備されています。
川の一里塚(筑西市西石田)
きれいに整備されています。
11月3日の祝日(文化の日)に行きました。
笠置島
11月3日の祝日(文化の日)に行きました。
なんでこれが出てきたかわからない…東光寺さんの近く...
南門の土塁
なんでこれが出てきたかわからない…東光寺さんの近くに行ったから?
墓地の南東隅一段高くなっているところです。
スポンサードリンク
銀杏はあまり落ちてないので観光に良い所です。
大銀杏1号
なかなか立派な大木でした。
銀杏はあまり落ちてないので観光に良い所です。
全長87mの前方後円墳。
権現山古墳
全長87mの前方後円墳。
水戸東照宮で数少ない当時のものです。
銅造灯篭
水戸東照宮で数少ない当時のものです。
将門の愛妾である桔梗御前が討たれた地という説明板が...
桔梗塚
将門の愛妾である桔梗御前が討たれた地という説明板があります。
笠間百坊旧跡
佐白山山歩きの際に立ち寄りました
訪問時は文化財の調査中ということでブルーシートが敷かれ立ち入りが制限されていました。
好きな方には価値はあると思います。
上野東叡山承和寺跡
好きな方には価値はあると思います。
潮来笠記念碑
明治19年(1886年)に水戸徳川家11代昭武公が...
天竜院山荘
明治19年(1886年)に水戸徳川家11代昭武公が建てた山荘です。
久原房之助・小平浪平頌徳碑
日立市の第2次産業の礎を築いた翁だと思います。
相馬碑
1562年相馬胤盛の軍が佐竹義昭の軍と戦って討ち死にした将兵の供養碑だそうです。
江戸時代、水戸街道荒川沖宿の旅籠。
旧旅籠「佐野屋」
江戸時代、水戸街道荒川沖宿の旅籠。
荒川沖一里塚の反対側にある一里塚。
中根一里塚
荒川沖一里塚の反対側にある一里塚。
竿もみ祭発祥の地だったのですね。
古河市提灯竿もみ祭り発祥の地
🏮竿もみ祭発祥の地だったのですね。
弘道館 学生警鐘
かつての弘道館で使われていた鐘楼ですが、鐘はレプリカです。
陣屋跡の面影は見当たりません。
大沼異国船御番陣屋跡
陣屋跡の面影は見当たりません。
二宮尊徳の顕彰碑
鎌倉街道を南下し,水戸線の踏切を渡った処に鳥居を見かけたのですが,鳥居の先には社殿ではなく,「報徳先生碑」が建っていました。
間違って反対側から行こうとしてしまった。
佐自塚古墳
間違って反対側から行こうとしてしまった。
岩谷山清浄院佛國寺奥の院跡
立派な門です。
土浦藩校 郁文館 正門(市指定文化財)
立派な門です。
日光東照宮の『眠り猫』を彫った『左甚五郎』の作品と...
リスと葡萄の彫刻(左甚五郎 作)
日光東照宮の『眠り猫』を彫った『左甚五郎』の作品とされているようです。
荒川沖の一里塚
旧宍戸陣屋移築表門
立派な門ですけどね。
稲荷塚古墳
ちょっと不思議な場所!
五浦の六角堂の中にある石碑です。
石碑「亜細亜ハ一つな里」
五浦の六角堂の中にある石碑です。
旧 鹿島鉄道 玉造町駅 跡
旧・関東鉄道鉾田線(旧々・鹿島参宮鉄道))の廃駅のひとつ。
狐塚古墳
心霊スポット。
竪穴式住居や漆紙文書は、常陸風土記の丘で展示されて...
鹿の子遺跡
竪穴式住居や漆紙文書は、常陸風土記の丘で展示されています。
秋葉山古墳
見た目、どこから何処に迄が古墳なのかが、分かりにくい。
牛渡銚子塚古墳
のどかな集落にある。
茨城百景 大子の史蹟碑
十二所神社,御館山,文武館址,大子城址,鏡山城址,久慈川の燈籠流しが大子の史蹟にあたるとネットに書かれていました。
我が家です(^-^)v1度見に来て下さい!
神明塚古墳
我が家です(^-^)v1度見に来て下さい!
龍ヶ崎市には色々な坂があります。
鍛冶屋坂
龍ヶ崎市には色々な坂があります。
日中、家主さんに声をかけると、中を見学できる。
宮本家住宅(登録文化財)
日中、家主さんに声をかけると、中を見学できる。