手前まで行っただけです。
吉井貝塚
住宅地のそばですがそれを感じさせない雰囲気が有ります。
貝塚と言われなきゃわからない公園と行った雰囲気。
スポンサードリンク
地層の状況が素晴らしい。
城ヶ島の火炎構造
見る価値あり。
地層の状況が素晴らしい。
かつては小さな神社と名残があったが、すべてなくなっ...
義景大明神跡
かつては小さな神社と名残があったが、すべてなくなっている。
ここには義景大明神と呼ばれる小さなお堂が建っていた。
富士山が見えるがそれだけ。
伊予殿根(宅間上杉城館跡)
見晴らしもよいので、気分転換やストレス発散にいい場所です。
石垣が残っていおり当時の雰囲気がわかります。
綺麗に管理された社がある。
雑色横穴墓群
遠方からの姿に感動!
入口が分かりずらいですが、マジかで見れる遺跡。
スポンサードリンク
個人の自宅らしく開放はされていない。
石井家長屋門
1820年に再建された「長屋門」がある。
裏は個人住宅で、表の門しか見れません。
目の前の木がなければ小田原城がよく見えるでしょう。
石垣山城 櫓台跡
ここには大きめな櫓があった。
やぐら台跡、周りが芝生で広々で気持ちいいです。
入口の扉を上に上げる構造。
井岡家住宅
入口の扉を上に上げる構造。
奈良県奈良市下高畑町にある柳生街道に面した商家。
目立たないところにありました。
青い目の人形
ボーリン橋を山下公園側から渡りきった所に有ります。
日米親善を目的とされた「青い目のお人形」セルロイドではない。
豊顕寺の境内の一角にある、赤門。
赤門(三澤檀林の門)
豊顕寺の境内の一角にある、赤門。
三ツ沢下町へ越してきた50数年前は辺りは傾斜で林であったが住宅が進み大雨が降ると崩落が心配される地域となった!
神社の境内にある塚で色々な漫画家さんのカッパが見れ...
かっぱ筆塚・絵筆塚
愛用していた絵筆を納めるために建立されたそうです。
荏柄天神社内に清水崑と横山隆一が立てた塚がありますカッパ塚には絵筆が収められ川端康成が揮毫しております絵筆塚にはドラえもんや鉄腕アトムの絵柄...
岐阜県境に近い戸数が5、6戸の秘境にありました。
山田家住宅
富山県南砺市桂から移築した五箇山の合掌造り。
東礪波郡上平村桂で、庄川の支流の奥、岐阜県境に近い戸数が5、6戸の秘境にありました。
あの人は、元気で、いますかね?
戸田の渡し跡(門沢橋の大山不動)
お気に入りのウォーキングコースの一つで、良く立ち寄ります。
あの人は、元気で、いますかね🎵
日本武尊の伝説があります。
御所ヶ崎
現在は公園になっています。
日本武尊の伝説があります。
綺麗な湧き水が湧いています。
大島古清水上組のヤツボ
茂っているので入るのが大変です水溜まり…てかんじで見栄えがあるわけではないです。
素敵な湧水地。
とても見つけにくい場所にあります。
矢の根井戸
大島から射た矢がここに届く訳ないだろ。
浪漫があり良いですね(^^)
iPhoneの望遠最大値です。
高座海軍工廠 中丸地下工場跡
芹沢公園は、神奈川県座間市に位置する都市公園(総合公園)。
局地戦闘機、雷電のレプリカが地下壕の奥にあります。
登り切ったところにある本丸跡。
石垣山城 本丸跡
相模湾を臨むことができます。
登り切ったところにある本丸跡。
初代は逆さに見えたのかもしれませんが、、、
逆さ菩提樹(女坂七不思議 その四)
少し逆さかという感じです。
初代は逆さに見えたのかもしれませんが、、、
荒崎の突端の山の上に城があったとの事。
長井城跡
2018/10/21かなり美しい景勝の地である。
たぶん、海の番をする部将の居城だったのかなと思いました。
西方貝塚
船着き場近く、割りと広範囲。
西方貝塚
ここは大阪の貝塚ではないでしゅよ。
看板しかなくない?
逗子・葉山駅すぐの田越川沿いの民家前の空き地にポツ...
三浦胤義遺孤碑
その慰霊碑と言う事てますが宝治合戦で法華堂で自害した三浦一族の名簿にも名前がありこの話はちょっと創作の部分が無きにしもあらずですが京浜急行逗...
後鳥羽上皇側に属した武将で、北条政子が承久の乱で後鳥羽徐上皇を討つように鎌倉武士を説得する演説をした際、「逆臣」と名指しされた武将でもありま...
平間の渡し
JR南武線平間駅から東京都へ渡るガス橋の直ぐ下流側にひっそりと立っています。
子ども(幼稚園)の頃川崎側から渡り初めをしました。
街中の橋のたもとにあります。
岡本橋記念碑
街中の橋のたもとにあります。
付近の道路改修に従事した人々の功績を称えた記念碑です。
いつもの散歩コースです。
鎌倉山記
歴史が、わかりますよ👍ぜひ一度、来て見て下さいませ☀️
石碑があります。
除草作業で切られてしまいました。
石橋供養塔
坂戸橋の供養塔。
除草作業で切られてしまいました。
特に見るところは何もありません笑。
日吉台地下壕(艦政本部地下壕)
分かりづらい場所です。
保存会が月2で開催する見学会に参加しないと全く見れません。
横浜の歴史を感じさせるものですね。
日本近代水道最古の水道管
[日本近代水道最古の水道管]が野毛・ちぇるる(JRA馬券場のそば)広場に遺されています。
横浜だと水道管跡ってそんなに希少価値があるものではないのだろうか。
江戸時代、奥州街道の宿場町、八丁目宿の馬宿。
鈴木家住宅
戸板を上に上げる構造になっているのに注目。
江戸時代、奥州街道の宿場町、八丁目宿の馬宿。
赤とんぼ中学の音楽の教科書に載ってたな。
赤とんぼ作曲の地
茅ヶ崎の隠れ名所です。
赤とんぼ中学の音楽の教科書に載ってたな。
猫ちゃんがいっぱいいる。
軍艦沖島の碑
猫ちゃんがいっぱいいる。
沖島は日本海軍が初めて建造した4000トン級の純粋な大型敷設艦。
ビーチサンダルで行くのはやめましょう。
二十五菩薩(西側)
巨石に菩薩が掘られています。
ビーチサンダルで行くのはやめましょう。
紀州徳川家の家老水野氏が、其の太平寺の遺址を改修せ...
太平寺跡
紀州徳川家の家老水野氏が、其の太平寺の遺址を改修せるものなり。
右手にあるのが来迎寺 (西御門)です。
本陣の他に脇本陣が3軒置かれていたそうです。
脇本陣(水屋)跡碑
保土ヶ谷宿脇本陣の水屋跡地です。
本陣の他に脇本陣が3軒置かれていたそうです。
戸塚宿 江戸方見附跡私の自宅から数分の所に記念碑が...
戸塚宿 江戸方見附跡
歴史を感じます。
なかなか良かった感じです。
近くにある街山八幡社が出来たそうです。
霊水池
街山八幡社を創建する際に八幡像を奉仕したと言われる場所。
街山八幡社の近くにひっそりと祠が建てられています。
普通の道路ですけどここからなんだな、と気合いが入り...
大山道道標(旧四ッ谷不動尊)
普通の道路ですけどここからなんだな、と気合いが入ります。
道路の脇にあります。
それらしきものは何もありませんが。
土屋城跡
全体像が掴める看板があれば良いのですが…。
この辺の米収穫が重要だったのかで大抵の開発領主は坂東平氏まあそういう知識教養が実生活や増収に少しでも繋がるといいのですが…
下から登ってくると会談が結構きつい。
小田原城 常盤木門
下から登ってくると会談が結構きつい。
また、松の木が常に緑色をたたえて何十年も生長することになぞらえ、小田原城が永久不変に繁栄することを願って、常盤木門と名付けられたといわれてい...
とても良好な状態に保存されています。
走水低砲台跡
フランス、3種類のレンガの積み方を1度に見学できました。
すごく綺麗でガイドの方?