那富山(なほやま)古墳。
那富山墓
隼人石見たかったのに、近づくことも出来なかった。
2020.02.04訪問大黒ヶ芝古墳は那富山墓と言う名称で宮内庁に管理されています。
スポンサードリンク
古き良き日本の伝統的な家屋。
登録古民家 奥田家住宅
古き良き日本の伝統的な家屋。
笹鉾山1号墳
読めない笹鉾山2号墳の説明看板です1号墳の説明看板が無いのは未調査だから?
後円部経約33mの前方後円墳で前方部を東北東に向け元々二重周濠を持っていた事が調査の結果から判明してます。
屋敷山古墳
駐車場があります。
墳丘自体は中世以降に城砦として使用されていたためかなり破壊されています。
飢饉の際に献身的に施しをされた僧を称えた石碑。
浄空欣了法師塔
飢饉の際に献身的に施しをされた僧を称えた石碑。
スポンサードリンク
ごろごろ水
この集落に侵入してくる敵を発見しやすい要害だったと...
仁興城跡
面影はありません。
この集落に侵入してくる敵を発見しやすい要害だったとのこと。
御所市内で一番古い仏像が有った。
安楽廃寺
仏像も今は居られないと思います多分 猪等の獣が荒らしているはずですよ😅
御所市内で一番古い仏像が有った。
昔ここに奥谷小学校がありました。
奥谷のヤマモモ
昔ここに奥谷小学校がありました。
社叢のような森が見えたので立ち寄りましたが、陵墓と...
郡山新木山古墳
社叢のような森が見えたので立ち寄りましたが、陵墓とのこと。
自転車で行く場合丸山交差点は信号がわかりにくいので要注意。
「伊勢本街道」の碑
世尊寺の北側、丁字路の角にあるムクノキの巨樹。
地蔵のムクノキ
世尊寺の北側、丁字路の角にあるムクノキの巨樹。
遺構は何もない。
御所陣屋跡
遺構は何もない。
駐車場になっていました。
日本聖公会の教会と親愛幼稚園。
奈良県障害者教育発祥の地
日本聖公会の教会と親愛幼稚園。
むかしここには奈良公園病院がありました。
クスノキ
むかしここには奈良公園病院がありました。
日高屋本店さん北側の道を入って行って昔の旧道(人一...
藤井織之助遺髪之碑
日高屋本店さん北側の道を入って行って昔の旧道(人一人の歩道)沿いにあります。
入口は狭いですが、墓地からは二上山が綺麗に見えます...
陵西陵墓参考地 陪冢は号
入口は狭いですが、墓地からは二上山が綺麗に見えます。
JR和歌山線北側の住宅地の中にぽつりとある。
現在も存在しています。
旧大塔村役場
現在も存在しています。
恐らく奥の高まりです。
古墳(円墳)
古墳時代後期に築造された径8mの円墳です。
恐らく奥の高まりです。
怠け者で嘘つきの仙蔵というおじいさんがいました。
小判井戸
怠け者で嘘つきの仙蔵というおじいさんがいました。
この学校の敷地全体が奉行所であり、南東部に刑場があ...
奈良奉行所跡
この学校の敷地全体が奉行所であり、南東部に刑場があった。
奈良奉行所跡。
五新線遺構R 24から続く跡地は橋脚がオブジェのよ...
旧国鉄五新線遺構
五新線遺構R 24から続く跡地は橋脚がオブジェのように佇んでいる。
こちらにも五新線遺構があります。
伊勢本街道ハイキングで立ち寄りました。
磨崖六字名号碑
伊勢本街道ハイキングで立ち寄りました。
案内板も何もないので迷いました。
東殿塚古墳
築造時期は3世紀後半~4世紀初頭と推定。
案内板も何もないので迷いました。
坂の上に大岩があります。
貝吹野
坂の上に大岩があります。
百萬古柳
このランドマークは小さな緑の湖ですそれとも池ですか?
平安時代末期から近代に至るまでの集落跡が確認されて...
菅田遺跡
遺構は皆無。
平安時代末期から近代に至るまでの集落跡が確認されている。
ここまで堀があったんですね。
郡山城 中堀跡
お花見はまばらです(原文)賞櫻不錯,人煙稀少。
ここまで堀があったんですね。
周濠のみ確認されている古墳。
南飛塚古墳跡
周濠のみ確認されている古墳。
ただ田んぼが広がっているだけであった。
外堀緑地北門 (復元)
六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・阿修羅道・人道・天道...
六道の辻
六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・阿修羅道・人道・天道)の辻と呼ばれている。
勉強になりました❗️
初瀬街道 庚申堂の辻
勉強になりました❗️
大乗院跡 石碑
大象瀑布讚!
実家の近所です。
森本六爾夫妻顕彰の碑
実家の近所です。
女坂伝承地
大峠。
吉野山の最奥、西行庵の近くにある清水。
苔清水
吉野山の最奥、西行庵の近くにある清水。
室生口大野駅の北側、道端に聳えるケヤキの巨樹。
東内垣内集会所前の大ケヤキ
室生口大野駅の北側、道端に聳えるケヤキの巨樹。
埴土山の後 #弓月が岳 #穴師神社上社 伝承が残る...
白石の神域
埴土山の後 #弓月が岳 #穴師神社上社 伝承が残る #巻向山 頂に。
旧平小学校
学校跡です。
桜橋の上流側には幹周り4m前後のケヤキの巨樹が4本...
吉野川左岸 飯貝のケヤキの巨樹群
桜橋の上流側には幹周り4m前後のケヤキの巨樹が4本まとまって生えている。