登山口から20分弱で登れます。
岩剣城跡
史跡すき、歴史好きの方には喜ばれると思います。
30分程度で登頂できます。
スポンサードリンク
歴史の重みを降りかえらる場所です。
建昌城
ここからの眺めはとってもいいんです。
今ある鹿児島県もここが県庁所在地だったかもしれない、そんな歴史のターニングポイントにあった城郭です。
本曲輪跡等はかなり薮化していて手入れがされていませ...
大隅蒲生城址
本曲輪跡等はかなり薮化していて手入れがされていません。
展望は良かったのだが、道路がちゃんと掃除されていない。
朝鮮の戦いで島津軍を助けたとされる。
高尾城跡
帖佐八幡神社の手前にあります。
朝鮮の戦いで島津軍を助けたとされる。
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
平山城跡
🍀戦国時代の城跡🍀
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
スポンサードリンク
蒲生城跡
鹿児島中央駅からバスで「高崎」のバス停まで。
奥の方に行きすぎると山の中に迷いこんでしまいます。
築城年数は不明の山城。
加治木城跡
案内表示が少ない‼️
築城年数は不明の山城。
山田城(大隅山田城)
諏訪城跡
全 9 件