虹谷川上谷堰堤令和2年2月完成国土交通省国道439...
虹谷川上谷堰堤
虹谷川上谷堰堤令和2年2月完成国土交通省国道439号線沿いから見える壮大な砂防堰堤です。
スポンサードリンク
今橋の補修工事で仕事に来ています。
今切川河口堰
今橋の補修工事で仕事に来ています。
河口堰はいるのかな。
趣のある建造物が見られる隠れた名所。
相坂ダム
静かな場所。
古びて朽ち果てそうなダムです。
虹ヶ谷池
浦ノ池ダム
スポンサードリンク
四国最奥といってもいいのではないでしょうか。
松尾川ダム
◯松尾川ダム(まつおがわダム)完 成:1954年型 式:重力式コンクリートダム堤 高:67.0m堤 長:195.00m河 川:吉野...
四国最奥といってもいいのではないでしょうか。
平倉池
道路と同じ信号が付いているには驚き!
鍋川閘門(ひょうたん島クルーズ撫養航路)
道路と同じ信号が付いているには驚き!
鍋川閘門(こうもん)です。
延命月之輪集水池
貞光川取水堰
満潮時にはこの堰まで海水が入る。
第十堰
青い川青い空私の好きな場所。
満潮時にはこの堰まで海水が入る。
県道33号からダムに降りる側道入り口ガードレール角...
三縄ダム
県道33号からダムに降りる側道入り口ガードレール角に設置されたポール+箱の中にある。
見事にエメラルドグリーンの水が流れていますもっと注目されて良いダムですが。
配布は池田の街で平日のみです現地の説明でメール・郵...
若宮谷ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第9番堰堤札所ハンコは右岸下流側の堰堤天場に下りる側道入り口の柵に設置されている。
配布は池田の街で平日のみです現地の説明でメール・郵送でも戴けます。
ミュージアム駐車場が利用できます。
川口ダム
国道沿い、那賀川に所在するダム発電所となります。
徳島県企業局が管理する重力式ダム✋完成年月日は1961年らしいです😅那賀川にあります✨発電も出来るらしいですΣ(・∀・;)ダム上は一般車両も...
旧吉野川河口堰管理所に行けばもらえます。
旧吉野川河口堰
旧吉野川河口堰管理所に行けばもらえます。
松茂の住宅地の中に河口堰があるのに驚きです。
剣山近辺の紅葉を観覧してたらこのダムに辿り着きまし...
名頃ダム
ダムカードもらうには、手紙かメール送信が必要です📱
剣山近辺の紅葉を観覧してたらこのダムに辿り着きました。
ここから、見る夕焼けは綺麗でした。
柿原堰
散歩がてら近くを通りますが昔の人は凄いと思います❗
吉野川に沈む夕日👍🏻(原文)Hoàng hôn trên sông yoshinokawa👍🏻
正式名称は泉谷5号堰堤。
泉谷5号堰堤
正式名称は泉谷5号堰堤。
ソーラーパネルだらけです。
別埜池
ソーラーパネルだらけです。
景色が綺麗です!
夏子ダム
国道193号をダムから下流側に進み5枚目のカーブを鋭角に曲がると、4枚目の写真が撮れる場所に行けます。
景色が綺麗です!
こじんまりとした、綺麗なダム湖です。
宮川内ダム
国道沿いに面した比較的小規模なダム施設です。
こじんまりとした、綺麗なダム湖です。
明神取水ダム
釜ヶ谷菅生線沿いから、石積みの美しい景観が望める堰...
菅生谷第4堰堤
釜ヶ谷菅生線沿いから、石積みの美しい景観が望める堰堤です。
快晴☀️高知から徳島へR195をバイクで³₃快走中...
長安口ダム
快晴☀️高知から徳島へR195をバイクで🏍³₃快走中、川から白い煙?
那賀川上流に位置する人造湖で那賀川総合開発事業の中核となるものです エメラルドグリーンの湖の色 とても綺麗でした This artifici...
下流壁面には緑化が可能なエキスパンドメタルを採用。
菅生谷第3堰堤
下流壁面には緑化が可能なエキスパンドメタルを採用。
塚池
コレからが、見頃の隠れた場所ですが。
正木ダム
コレからが、見頃の隠れた場所ですが。
細い道を進むとダムか見えてきます。
炎天下でも木陰が多めにあって過ごしやすい。
大正池
炎天下でも木陰が多めにあって過ごしやすい。
広く美しい池です。
ウェイクボード世界選手権開催世界各国から選手が集ま...
池田ダム
さすが阿波の吉野川。
高台からの見晴らしに気になって立ち寄ってみました。
昔に撮った 那賀川北岸用水です。
北岸堰
昔に撮った 那賀川北岸用水です。
見坂池
何とも良い雰囲気です。
大美谷ダム
ダムカードを貰う為行きました。
水がとても綺麗です。
萬代池
若いころよく釣りをしました。
第十樋門
若いころよく釣りをしました。
全 34 件