札幌市内からも近く 千歳空港への帰りによってみまし...
モアイ像モニュメント
これはこれでなかなかの迫力モンです。
モアイに次ぐモアイストーンヘンジとかもあるし謎すぎるパワー?
スポンサードリンク
豊平区平岸2条18丁目澄川墓地にある碑。
本願寺道路終点の碑
澄川墓地の一角にあるお坊さんが作った道路の碑。
地下鉄澄川駅前通(平岸通)を札幌駅方面に向かってすぐ。
ありがたい石碑歴史を感じます。
聖蹟碑
ありがたい石碑歴史を感じます。
一見普通の自然石です。
UHF帯の放送が始まったのを懐かしく思い出します。
HTB開局の地
じゃあ、何でお前はそんなに黄色いんだよ‼︎
わざわざ記念碑を残すほどのもんか?
2019/11/9晚秋時節 也非常美麗 非常享受 ...
行幸記念碑
- 行幸記念碑 -2022-07-21北海道札幌市にある北海道庁赤レンガ庁舎正門入口付近にある「行幸記念碑」です。
門を入ってすぐ右側にあります。
スポンサードリンク
2023年4月30日に訪問。
札幌舗装道路発祥の地
イチョウ並木とても綺麗でしたもう少しゆっくり見ていたかった位綺麗で✨✨でした。
2023年4月30日に訪問。
結構大きな記念碑です。
人工雪誕生の地記念碑
人工雪の研究で有名なプロフェッサー・ナカヤ・ウキチローの業績を記念したモニュメントです。
結構大きな記念碑です。
日露戦争の戦没者慰霊碑があります。
月寒忠魂碑
神社の真横にあります。
日露戦争の戦没者慰霊碑があります。
昭和43年に建立されたものらしいです。
どんぐりころころ 歌碑
たまたま見つけた。
昭和43年に建立されたものらしいです。
北海道民放第一声の地碑
HBC(原文)HBC
イオン札幌元町店の看板の下に建っています。
堀木淳平さんによる平和のモニュメント。
平和のモニュメント
堀木淳平さんによる平和のモニュメント。
句碑を読んで感銘を受けました。
樺太庁豊原中学校記念碑
オイラの親爺も樺太産まれです😌💓
句碑を読んで感銘を受けました。
構内へ入ってすぐ右側に胸像があります。
佐藤昌介像
構内へ入ってすぐ右側に胸像があります。
札幌農学校第1期生で、北大初代総長を務めた方です。
Vi este lugar en una pelí...
北海道電話交換創始の地碑
Vi este lugar en una película y quise venir a conocer en persona y tod...
この地で北海道最初の電話交換が開始されました。
永遠の像のそばにあります。
月寒開基百年之碑
永遠の像のそばにあります。
明治時代から現在に至る札幌市や豊平区の発展に寄与したのは阿部與之助氏や吉田善太郎氏だけではありません。
北海道大学予科記念碑
ちょうどここにいて、この記念の石を見つけました。
林檎の碑
石川啄木 橘智恵子 わかりにくいところにあります。
石川啄木の函館の小学校で同僚だった橘智恵さんの生家にある。
皇后陛下御歌碑
西南戦争で戦病死した門松経文大尉と屯田兵36名を祀...
屯田兵招魂之碑
嘗ては北の清華亭近辺にあったものがここに移設されたもの。
西南戦争で戦病死した門松経文大尉と屯田兵36名を祀る招魂社として札幌に建立された。
北海道大学寄宿舎 恵迪寮の碑
1979年か1980年,ザ ベストテンの松坂慶子さん出演で,旧恵迪寮から中継してたの見に行ったなー(^^;;
ヒルトン合宿と称して新入寮生を騙して監禁する行事を自治会が行なっています。
公園の中の公園の横にあります。
阿部與之助表懿徳碑
公園の中の公園の横にあります。
また私費を投じて月寒や白石の用水路の整備などを行いました。
環状通東駅から 徒歩圏内、本龍寺にある石碑だ。
本龍寺の馬頭観音碑
環状通東駅から 徒歩圏内、本龍寺にある石碑だ。
食料不足により多くの動物がへい死したことから、その...
獣魂碑
食料不足により多くの動物がへい死したことから、その霊を祭り昭和22年(1947年)8月に建立。
昭和50年(1975年)に新琴似神社境内に移された...
新琴似の馬魂碑
昭和50年(1975年)に新琴似神社境内に移された。
昭和51年(1976年)9月に建立。
真駒内開基百年記念碑
昭和51年(1976年)9月に建立。
両側に置かれた2基の鋼鉄製の錨が印象的です。
北海道全海軍英魂之碑
両側に置かれた2基の鋼鉄製の錨が印象的です。
こばやし峠
昭和天皇が行幸されたことを、記念した石碑のようです...
行幸記念碑
昭和天皇が行幸されたことを、記念した石碑のようですね。
軍旗奉焼式を経てごく一部を除き全てが焼失しました。
歩兵第二十六聨隊軍旗奉焼之碑
軍旗奉焼式を経てごく一部を除き全てが焼失しました。
厚別神社発祥之地碑
碑銘は「アツツ島」と彫られています。
アッツ島玉砕雄魂之碑
碑銘は「アツツ島」と彫られています。
色々な人がいて、今の時代があると思いました。
力士若勇碑
色々な人がいて、今の時代があると思いました。
新渡戸稲造博士顕彰碑
札幌市時計台の敷地内に寄贈された「時計台の鐘」記念...
「時計台の鐘」歌碑
札幌市時計台の敷地内に寄贈された「時計台の鐘」記念碑。
南35条西10丁目、南35条みゆき公園にある碑。
明治大帝御巡幸之碑
南35条西10丁目、南35条みゆき公園にある碑。
どことなくノスタルジア。
行幸記念碑
どことなくノスタルジア。
天皇は平岸から真駒内にお入りになられた事を記念して...
明治天皇行幸道路
明治天皇が行幸の際、天皇は平岸から真駒内にお入りになられた事を記念して建立された。
手を合わせてきました。
篠路兵村「開拓碑」
手を合わせてきました。
先人の苦労に感謝します。
屯田開基九十周年記念顕彰碑
先人の苦労に感謝します。