栗山城跡(八幡宮)
スポンサードリンク
城ノ台洞穴遺跡
当時の土木技術の高さが窺い知れます。
三ノ丸石垣
慶長6年なんだって😳
当時の土木技術の高さが窺い知れます。
神田の自然石灯籠
道場に関してはこれだけでした。
日根野道場跡
龍馬が少年期に通った日根野道場跡。
2021.6.6「龍馬を育てた道」沿いにあります。
スポンサードリンク
旧大川村役場(水没)
旧高知刑務所跡
朝倉城跡 界隈案内板
城主として津島勘助などのいわれがあるが定かではない...
栗本城跡
案内板の裏に栗本城の遺構全体図があります。
城主として津島勘助などのいわれがあるが定かではないそう。
幼少期から成人してからもたまに中に入ってじっとして...
朝倉古墳
幼少期から成人してからもたまに中に入ってじっとしています。
駐車場は古墳のすぐ上(南側の坂の上)にあります。
観音堂の大杉
四国遍路の途中に甲浦に来て一泊した。
種田山頭火記念碑
とても素晴らしいキャンペーン場。
ルーズリーフの形をした石碑。
旧西谷退三邸
(旧)仁淀村 山岳観光案内板
毎年坂本龍馬の誕生日および命日である11月15日に...
坂本龍馬誕生地
石碑しかないが、坂本龍馬が産まれた場所に想いを寄せてみる。
龍馬ファンなら訪れるべき、龍馬生誕の地です。
敵が来たら弓を射たのではないか、と夢想した。
石樋
水が多かったこの地域のお城ならではの設備。
高知城の特徴的な遺構は「石樋(いしどい)」です。
よくいえば環境の変化に素早く対応できる人。
後藤象二郎先生誕生之地
後藤象二郎。
ひっそりと佇む。
瓶(ハンド)岩
実際の場所はここより少し南のようですね。
吉田東洋殉難之地
道端にありました。
実際の場所はここより少し南のようですね。
蝦蟇(クツヒキ)岩
並んでも食べたいと思える味です!
武家屋敷 野村家(野村隆男家住宅)
塀重門は防御のための内側の門の役割馬《●▲●》助ヒヒーン♪
とても静かで時間が経つのを忘れます2月は椿が見事でした。
石垣と水堀と橋がナイス馬《●▲●》助ヒヒーン♪
五藤家安芸屋敷
庭のヒノキとお堀の松が存在感あります😊 石垣も良いですね。
昨年春に訪問した。
龍馬伝巡りの一つとして訪れました。
山内容堂公誕生之地の碑
15代藩主の誕生の地。
山内容堂公誕生の地。
小森城跡
おんちゃんにはよくわかりません 全体の雰囲気は良い...
天神の大杉
とても小さな神社ですが、大きな杉が目印です。
天神の大杉国天然記念物樹高:55m目通り幹囲:9.1m樹齢:推定800年一面に青々とした苔が広がるそこに真っ直ぐ伸びた立派な天神の大杉人が多...
鏡野学園前古墳
三菱財閥の創始者の生家です。
岩崎弥太郎生家
言わずとしれた三菱財閥の創業者。
無料の駐車場からすぐ。
津波之碑
明治大正期に木炭の出荷で栄えた町。
吉良川の町並み
吉良川の町は備長炭と共に栄えた町だそうです。
かつては備長炭の集積地として栄えた古い町並み。
空気がきれいで気持ちの良いばしょでした。
吉村虎太郎邸
良いね〜 吉村虎太郎も立派方なんでしょうがその虎太郎先生を今も見守る地域の皆様方がまた素晴らしい 先生だけで無く津野町いや高知県全体を見守る...
国道439に停めて上がりました。
焦らずじっくりと歴史ある古いトンネルの雰囲気を楽し...
バンダ島隧道
下流側の分岐から700mで、この区間は町道で軽自動車以下なら通行できますただ、軽自動車だと行き違える場所は限られていますので、通行するのはお...
雰囲気のある隧道です。
国府忠霊塔
平田曽我山古墳
題字は当時の内閣総理大臣吉田茂の書。
板垣退助先生像
高知城の入り口近くに設置されてる板垣退助像です。
こちらの像の前は広いので会社の慰安旅行や老人会等のツアーを含む記念写真の撮影スポットとして適しているかと思われますですぜぇ~。
二の丸には模擬天守風の資料館があります。
中村城跡
本格的な肝試しになりました。
築城された連郭式平山城🏯で、別名を為松城🏯と云います!
片岡利和邸跡
瓶岩忠霊塔
新宮馬之助生誕地
西之丸跡
昭和の歴史をしっかりと残していかなきゃならない場所...
高知海軍航空隊之碑
高知・徳島に有った訓練飛行隊の碑です。
昭和の歴史をしっかりと残していかなきゃならない場所ですね。