今年から大学のJ館が高校となりました。
東京音楽大学 付属高等学校
静かなところにある。
いい高校ですね。
スポンサードリンク
ちょっと頭おかしいので気をつけた方がいいです。
東京都立農産高等学校
農産祭に行かせてもらいました。
この学校で良かったと思えた色々迷惑はかけたけど。
さっきから聞いてないでしょ 私の話。
東京都立松が谷高等学校
さっきから聞いてないでしょ 私の話。
ひらがなが可愛い。
東京実業高校は、陸上の強豪校と高校駅伝で有名ですね...
東京実業高等学校
初めての訪問で降りるところを間違えてしばらく迷いました。
陸上部が強いです!
敷地が広くて森のようなところです。
東京都立総合工科高等学校
ここの剣道部はみんな優しくてとても良かったです。
敷地が広くて森のようなところです。
スポンサードリンク
学校のに先生方の陰で無事に高校のお友達同じ組になり...
桜丘中学校・高等学校
障害者がありのままに生きてもやっていける学校です。
たしかに狭いので体育会系の部活は盛んとは言えません。
明治34年、府立第三中学校として開校。
東京都立両国高等学校・附属中学校
素晴らしい学校です。
子供がお世話になっています。
天使のいる学校(※個人の主観です)
東京都立調布北高等学校
天使のいる学校(※個人の主観です)
文武両道の気質がある素晴らしい学生さんばかりです。
2を争うキャンパスの大きさ)、緑豊かです。
東京都立豊多摩高等学校
私服なので制服にまつわる校則は一切なく,頭髪なども自由な高校。
私服の学校です。
前身の久留米高校から数えて5度果たした強豪校。
東京都立東久留米総合高等学校
前身の久留米高校から数えて5度果たした強豪校。
どこの高校もこんなもんでしよしっかりしてる子もいましたよ。
当時の私は学校内で最も問題のある生徒の一人だったと...
宝仙学園高等学校
当時の私は学校内で最も問題のある生徒の一人だったと思います。
結構広いけど、構造が複雑なので初めて行くと迷うと思います。
体育館はとてもキレイでした。
大成高等学校
水谷豊の出身校。
聖蹟桜ヶ丘にてハンドベル部の皆様がクリスマス公演をされていました。
明治34年、府立第三中学校として開校。
東京都立両国高等学校・附属中学校
素晴らしい学校です。
子供がお世話になっています。
東大入学を多数輩出する学校で有名。
筑波大学附属駒場中学校・高等学校
母校。
学園祭良かったです。
とてものどかな場所であり、校庭も広い。
東京都立井草高等学校
アニメ「グリッドマン」や「ダイナゼノン」などに出てくる主人公たちが通ってる高校のモデルになってます。
素敵な学校です。
同窓会活動が活発な高校です。
東京都立富士森高等学校
漫画家の浦沢直樹さんもこの歴史ある高校の卒業生です、この時期は桜がとても綺麗です。
生徒さんの挨拶が素敵です。
知らない先生がたくさんいました。
東京都立墨田川高等学校
良い学校ですね。
良い高校でした。
エースの人がすごいと思いました。
下北沢成徳高等学校
シモキタを代表するとこの一つ。
なつかしいです卒業して40年以上たちました。
学校があるスローガンは電車でよくいきます。
東京都立深川高等学校
信号を渡るマナーは改善されましたよ👌
私は深川高校の生徒ですが素晴らしい学校です。
電子科卒業生
とてもユニークな学校。
東京工業大学附属科学技術高等学校
三鳩のおばあちゃん、元気かなぁ。
文化祭に行きました。
だいぶ昔、国語の研究授業を見に行った。
東京都立向丘高等学校
今年はわかりません。
だいぶ昔、国語の研究授業を見に行った。
いいね行きたかったねこの高校の定時制に転校できて元...
東京都立小山台高等学校
いいね行きたかったねこの高校の定時制に転校できて元の在籍してた高校に戻ってきた 変わった奴がいた。
母校です。
卒業生です❗️南葛の、由来はここだね❗️
東京都立南葛飾高等学校
南葛高校。
綺麗なのは見かけだけでした、とても残念です。
祐天寺駅から徒歩で5、6分でしょうか。
東京都立目黒高等学校
祐天寺駅から徒歩で5、6分でしょうか。
良い学校なんだろうなぁと思います。
どうしたのmgakasompas !
東京都立田柄高等学校
英文科 理数科 国語科 のようなコース制であった時期もあります。
私がビデオを見るとき。
楽しいしとても良い高校。
東京都立農芸高等学校
家畜の世話や漬物作ってたり楽しそう。
とても雰囲気の良い高校です馬術部もあり馬も飼育されています。
【2023.5.2更新】当時は周辺で最も偏差値の高...
東京都立小松川高等学校
【2023.5.2更新】当時は周辺で最も偏差値の高い高校だった。
校内に入るには上履きが必要です。
都生研の会場だったので、行きました。
東京都立八王子東高等学校
毎年卒業生がこちらの高校でお世話になっています。
我が母校なりけり。
東京メトロ南阿佐ヶ谷駅徒歩7分。
東京都立杉並高等学校
都立の高校で中堅どころ。
私がいた頃(10年以上前)は良い先生が多く校舎も綺麗でグラウンドも広く生徒も仲良くて楽しい学校生活でした。
堂本光一君(光ちゃん)の母校です。
東海大学付属望星高等学校
転入学または転校を考えてる人たちあまりおすすめはしません。
歴史が古く日本初の通信制高校の一つを標榜しています。
敷地内で全ての部活動ができます。
東京都立立川高等学校
塾の卒業生が多く通っている高校です。
都立に限っても10番目くらいの進学実績ではないでしょうか。
ここは数学が独特の授業をしてくれます。
国際基督教大学高等学校
柏から通ってたので遠かったです~。
上の娘が通っていました。
きれいな煉瓦色タイル張りの新しい校舎!
朋優学院高等学校
酸いも甘いも、いい高校の思い出です。
最高の母校です。
職務の態度が悪すぎる学校は必要参加を壊すそんな話有...
東京都立新宿山吹高等学校
大学のように単位制で学べる。
30年近く前に通信制普通科に通っていました。
受検料っていつ払いますか?
東京都立稔ヶ丘高等学校
ここの学校を卒業したことが恥ずかしいです。
2022年度までいた校長先生はとても良かった❗️卒業したので今の校長先生はわからないけど...この学校はたまに変だなと思う時もあるけど普通に...
若い先生方が生徒と共に一生懸命に取り組んでいる印象...
東京都立千早高等学校
たまには見回らないとなにか有ってからじゃ遅いよ。
千川駅から徒歩10分ほど以前は牛込商業高校でした。
昭和29年にできた学校で今年創立67周年を迎える。
東京学芸大学附属高等学校
昭和29年にできた学校で今年創立67周年を迎える。
昔より進学実績は落ちた。
良くも悪くも…あまり評判は良くないです。
学校法人啓明学園
私は「人生」を知りません。
友達が通っています🍌
先生が、「500m完泳したら評価5あげるよ。
拓殖大学第一高等学校
素晴らしい学校です。
生徒の下校時間に被ると駅まで道幅いっぱいに広がって歩いてきます。
ネットの偏差値を無闇に信じるな。
東京都立本所高等学校
生徒は素晴らしい!
逞しく生きられるこつを学んだ、場所です。