元禄5年(1692)の桜井谷6か村の寺社吟味帳によ...
梅林寺
元禄5年(1692)の桜井谷6か村の寺社吟味帳によると、元亀3年(1572)に玉室洞琳(ぎょくしつどうりん)が開基となって建立したとあります...
スポンサードリンク
極楽寺
落ち着いたところです。
文禄2年(1593)観誉上人の創建。
天暁院
文禄2年(1593)観誉上人の創建。
町内の集会所にもなっている。
新道大師堂
町内の集会所にもなっている。
いつも大変お世話になっております。
本源禅寺
色々と工事してるけど、随分きれいになりました。
いつも大変お世話になっております。
スポンサードリンク
良い住職です。
獅子吼山 教恩寺
良い住職です。
御祭神 : 素戔嗚尊。
杵築神社(老原)
御祭神 : 素戔嗚尊。
昔からある町の神社です。
春日神社(桜ヶ丘南町)
春日神社、八坂神社と二つの名前がついているとのこと。
昔から参っている神社。
地元の人がお世話をしておられます。
北向地蔵尊
地元の人がお世話をしておられます。
春日神社のすぐ近くになります。
白髭大明神
春日神社のすぐ近くになります。
田舎の神社の良い例です。
諏訪神社(泉原)
田舎の神社の良い例です。
大韓仏教の寺院。
宗教法人 民衆佛教 観音寺
大韓仏教の寺院。
趣きがあってよかったです。
五六七大明神
趣きがあってよかったです。
大原神社
天龍院
地蔵堂の中に地蔵菩薩半跏像が安置されている。
中小阪地蔵堂
地蔵堂の中に地蔵菩薩半跏像が安置されている。
尻矢口(ししゃぐち)は喜連城後方の矢口で村の東北の...
尻矢口地蔵尊
尻矢口(ししゃぐち)は喜連城後方の矢口で村の東北の出入口。
小さなお寺です。
西谷寺
小さなお寺です。
住宅街の中にひっそりと隠れるようにある神社。
愛宕神社
住宅街の中にひっそりと隠れるようにある神社。
4月の人形供養祭があるということで我が家に置いてい...
泰然寺
4月の人形供養祭があるということで我が家に置いていた日本人形を引き取ってもらった。
カメラで撮ることになりもした。
乗雲寺
カメラで撮ることになりもした。
観月院
16世紀に当地住人の辻本又兵衛(法名は道誉(どうよ...
光源寺
16世紀に当地住人の辻本又兵衛(法名は道誉(どうよ))が本願寺顕如こ帰依し、創建されたとのことです。
遍満寺
赤い鳥居がお稲荷さんらしくていいね!
上田尻稲荷神社
赤い鳥居がお稲荷さんらしくていいね!
お稲荷さんです。
稲荷社
お稲荷さんです。
隣接する啓林館(出版社)の所有地です。
末廣大明神
隣接する啓林館(出版社)の所有地です。
長徳寺
駐車場の入り口が分かりにくいのですが嫁の両親のお墓...
本信寺
駐車場の入り口が分かりにくいのですが嫁の両親のお墓があります。
16世紀初めの創建と伝わる。
妙浄寺
日蓮宗のお寺。
16世紀初めの創建と伝わる。
能勢電鉄妙見口駅から徒歩5分お寺のリニューアルも終...
西方寺
能勢電鉄妙見口駅から徒歩5分お寺のリニューアルも終了❗️大変綺麗になりました。
案内板には以下のような説明がありました。
大谷神社(須濱大明神)
案内板には以下のような説明がありました。
保存指定樹林のくすの木があります。
正興寺
保存指定樹林のくすの木があります。
宗教法人興蔵寺
臨済宗 妙心寺派。
お寺ですがピンク色の門柱がモダンな雰囲気です。
浄音寺
お寺ですがピンク色の門柱がモダンな雰囲気です。
落ち着いて静かでした。
伏見稲荷大明神
落ち着いて静かでした。
大念寺
浄土宗のお寺です。
参道をまっすぐに進むと、拝殿がある。
道明寺天満宮 拝殿
参道をまっすぐに進むと、拝殿がある。
立派な山門です。
本覚寺
立派な山門です。
いつも親切にしていただきます。
西勝寺
いつも親切にしていただきます。