魅力的な商品が沢山あります。
横浜市中央卸売市場 本場 / / .
各種お魚の解体など迫力の場所です.お食事も美味しいですよ.一般公開日を狙って参加しましょう!
美味しいお店がのきを並べてるけどかなり古い建物なので、ちょっと薄暗いです。
各店舗内も、ちょっと古臭いけど、料理はとても美味しいです!後は、比較的多くのお店でpaypayが使えます。
最近ランチでお世話になります。
千円前後でお腹いっぱいになります。
やっぱりお魚が美味しい♪
土曜日の11時半ころに訪れた。
せりなどは、もう終わっていた。
場内に何軒か飲食店がかたまってあり、伊豆屋という店で昼食をとった。
蕎麦付の海鮮丼が900円。
店主は若くて感じがよかった。
豊洲市場内の食堂では2000円以下のメニューがほとんどなかったが、ここは庶民的でいい。
(2022-06)
月二回ある一般開放日では魚以外にも野菜や果物が買えます。
第一土曜日はマグロの解体ショーが見れます。
一般開放では市場の雰囲気が楽しめます。
マグロの解体ショーがあり、行った甲斐がありました!場内で食べたご飯も美味しかったです。
私個人的には生活圏ではないので買い物をしたりとかはありませんが、海鮮丼やラーメンなどお手頃で美味い店があったりします。
みなとみらいから歩いて行ける距離感は良いですが、一般の人が車を止めれる駐車場があれば、もっと良いかなと思いました。
行き交う人たち、魚な匂い、まさしく市場が目の前に!魚好きとしてはたまらない場所です。
マグロを目の前で解体したり、珍しい魚や本マグロが格安で手に入る。
毎日海鮮丼が食べれますよw
リニューアルされて、色々見処が増えて楽しいです。
夜遅くから早朝は、市場関係者(トラックなど)の出入が激しいのと、フォークリフトが市場の内部だけでなく、公道も縦横無尽に走り回っていますので、ご注意ください。
フォークリフトがあんなにくるくると小回りを利かせながら走り回ると思っていなかったので、観ていて面白いです(ド素人でスミマセン!)。
お昼時は、レストラン街が混んで、行列の出来ているお店もあります。
機会がありましたら、ぜひ一度足を運ばれる事をオススメします。
名前 |
横浜市中央卸売市場 本場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-459-3322 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/chuoshijo/orosi.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【第一、第三土曜日の一般開放日訪問】店舗数はそこまで多くないものの、魅力的な商品が沢山あります。
マグロやタコなどいろいろ試食しながら買えるのが楽しい。
「さばまんじゅう」チーズカレーが売り切れたのでバジルトマト皮が甘くて美味しい。
サバとトマトでほんのりイタリアン感覚。
売り切れ必至。
「石橋さんの練り物」今は無き築地「佃權」の美味しい練り物が、こちら横浜の老舗「いしばし」さんで手に入るとの情報を得たので訪問。
お目当てのものは置いてありませんでしたが、ねぎ串、たたみごぼうなど購入。
野菜がデロデロ入っていて美味しい。
おでん種も濃厚な味で、大根に染み染みでした。
全部の商品は市場に持ってきていないため、事前に欲しい商品を調べて連絡しておくと良いとのこと。
フィッシュカツ?は、駄菓子のビッグカツの親玉みたいな感じで美味しい。
「ほたての甘露煮」は炊き込みに良いかと思い購入するも、つまみ食いが本気食いになり終了。
美味しかった。
駐車場は水産棟の門を入ったらそのまま真っ直ぐ行かず、左の立体に案内されました。