日本武尊が千葉へ遠征する時に荒れる海に身を投げて鎮...
高津の散歩道、銀輪偵察第二報。
貝塚から少し進み橘樹神社へ。
此の神社は、日本武尊が建てたと伝わる由緒正しき神社で、東征で東京湾を渡る際に人柱となって身を投げた弟橘媛が御祭神です。
境内には、幕末の剣豪山岡鉄舟の歌碑があり、橘樹神社の石柱は海軍中将小笠原長生子爵の揮毫でした。
日本武尊とその妃である弟橘媛が御祭神の神社です。
弟橘媛と云えば、日本武尊の東征の際、荒れた海に身を投げて鎮めたという逸話が残っていて、その身につけていた櫛が流れ着いた地に建てられた弟橘媛の御陵が近くの「富士見台古墳」であるという言い伝えが残されています。
また、「幕末の三舟」と云われた山岡鉄舟の碑文による石碑もあり、悲劇の妃である弟橘媛を慰めようとする心情が伝わってきます。
山岡鉄舟は剣豪でも有名ですが、書家としても著名で、あんぱんで有名な木村屋の看板を揮毫したことで知られます。
趣のある神社です。
住宅地の真ん中で目立たぬ感じですが、歴史ある神社だけあって、小規模でも風格があります。
歴史ある日本武尊の神社です。
生まれ育った街てあり、橘村の語源にもなっている場所でした。
散歩コースとしてもおすすめで見晴らしも良いです⛩
正月2日にいったが、人はぽつぽつ来るくらいだった。
彫刻はなかなか。
狛犬はミミがたれていて、新旧2対ずつあった。
浄めの水はカラッボだった。
川崎市の中心点です。
橘樹郡橘樹郷の地と比定される地にある歴史ある神社。
それにちなんで、明治の村の合「橘村」名付けられたらしい。
現在は、行政にの都合で橘村の名前はなくなったけど、今も「たちばな」の名前が付いたものが多々あります。
多分、そんな感じ。
神社は余り大きくはないかな。
社殿は、しっかりとした細工が施されてあります。
バク、狛犬、亀など色々。
自分は、バクの彫り物を真下から見るのが好きです。
石の狛犬は犬です。
先代の物を模して作られてます。
先代のもあります。
銀杏の木が御神木候補という感じです。
伸びやかな感じかいいかな。
百年後に期待です。
場所は、武蔵新城、武蔵中原駅から歩いて25分位。
古墳とかも、周辺に有るみたいです。
自分は、コインパーキングに車を停めて散策しました。
風通し良く気持ち良い場所。
小さな神社。
耳の垂れた、狛犬…というか、犬がいます。
可愛い。
遊具はないが父兄が幼い子供を遊ばせるには最高です。
由緒正しい神社のようです。
山岡鉄舟の歌碑がありました。
倭建命の御妃様の弟橘媛様の古墳で、弟橘媛様の亡骸ではなく浦賀水道で入水した時の遺品が、当時は神社の丘の眼前に広がる平野部まで海が迫ってたので髪飾りが流れ着いたのを埋葬した子母口富士見台古墳頭頂部から200mの山裾の遥拜所に位置する神社。
川崎市役所が宅地開発許可してしまい古墳は頭頂部を残すのみ。
しかし橘樹神社辺りまで埴輪が出土しているので、周辺住宅巻き込む範囲で半径200m級の自然の山を裾切りし空堀で掘り出した巨大円墳だった状況証拠が有るが、文化財を近年まで蔑ろにしてきた川崎市教育委員会は頭頂部のみ富士見台古墳の様な説明看板で責任逃れの粉飾をしている。
谷の向こうには、橘樹官衙遺跡群もあり、昔はこの辺の中心だったのでしょう。
生き生きとした素晴らしい彫刻があります。
今日は、お破魔矢無人販売してました。
静かな住宅街に有る小さな神社です。
落ち着いた雰囲気が有ります。
引越してきたので地元の神社にお参り。
なかなかの坂を登って行くと可愛い狛犬が目に入りました。
尻尾がクリンとして表情が何とも良い。
思わず撫でました。
また龍の彫り物が迫力があり格好良かった。
日本武尊のその妃である弟橘媛にまつわる伝説が残されています。
創建に関する伝説は興味深いのですが(漂着するには高台過ぎる?)、、、社殿の龍に翼があったり、おそらく朽ちた銀杏?の木を使ったりしてるのでまあ、想像するのによい場所。
お姫様に似て安らかな雰囲気の社です。
古代武蔵国橘樹郡の橘樹郡衙とその郡寺である影向寺にほど近く、往時は橘樹郡の総社であったと言われている古社です。
背後の丘上にはこの地域の有力者の墓と思われる富士見台古墳があり、社域も今ではすっかり小さくなってしまいましたが、ずっと広かったと伝えられています。
この周辺は古墳や貝塚などが多く人の営みがずっと続いてきた場所で、また古代の東海道が通っていた場所でもあります。
だからこそ郡衙や郡寺が建立されていたのでしょうか。
今ではすっかり住宅街の下に眠ってしまっていますが、富士見台古墳からすぐの橘樹官衙遺跡群まで訪れれば、遠くまで見渡せる多摩丘陵の端となるこの場所の重要性が実感できます。
現在は海からは遠く離れていますが、社の前の矢上川の低地に往古は入江が入り込んでいたようなので、伝説の媛の御衣・御冠の具だけがこの地に流れ着いたのもあり得るかもしれませんね。
駐車場もあり、丁寧に一件ずつ祈祷してくれる。
たしかここは日本書紀にでてくる、弟橘媛(おとたちばなひめ)というお姫様が祀られている場所だったと思います。
弟橘媛は古代の皇族である、日本武尊(やまとたけるのみこと)の妃で、ある時二人は船で海を渡っていた際、突然の嵐でこの近くまで流されてしまったそうです(昔はここら辺一帯は海だったそうです)。
しかし、流された頃には弟橘姫は亡くなってしまい残ったかんざしは橘樹神社の近くにある古墳に埋められたそうです。
好きな神社です、弟橘姫は話せる感じがあります、日本武尊はその奥で座っている感じです。
空がポッカリと何千年の時のままの美しさがあります、誠の心あれば祈りも豊かに実ろう!と言われるように思います。
本当に古くから愛されていてその空の色彩は時をそのままに彼方の人たちが見ているような御霊の清らかさがあります。
あと、ここは霊的な老人のような気配でモノを申します。
2017年の初詣にこちらへ行きました。
地元の人しか知らない感じの雰囲気が好きです。
富士見台の高台に位置して、季節ごとの祭事あります。
名前 |
橘樹神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-411-4344 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
日本武尊が千葉へ遠征する時に荒れる海に身を投げて鎮めたとされる弟橘姫を祀る神社です。
走水神社にもお祀りされていますが、同じお話がここにもと思うと感慨深いですね。
子母口貝塚から歩いて行けます。
静かな神社さんです。
手水舎の水がないのが寂しいですが、水が出てくるところの龍神様がなかなか良い。
神社左手の銀杏の木がパワーがある気がします。