平日ですがすごい人と車でした!
多摩霊園駅から徒歩5分。
山門の桜が枝ぶりもよくて綺麗。
桜が満開になると、桜吹雪が散るのが素敵。
毎年、境内にある枝垂れ桜を見るために伺ってます🐾昨年は来れなかったかな…今年は咲き始めが少し遅めな感じの枝垂れ桜を見ながら、寺院の山門へ続く階段を登る…中々…フゥ~急だよね😅山門!造りが威厳を感じさせる。
柱も立派だ作家 芥川龍之介の【羅生門】を後に黒澤明監督が映画化し、そのモデルとなった山門らしい✨立派だもんね♪東郷寺は東郷平八郎の別荘跡に建立された日蓮宗の寺院とのこと…歴史があるね。
毎年、東郷寺の枝垂れ桜だけは良く観に行きます!ランニング帰りに行ったり、お昼に行ったり夜に行ったりと行く時によって表情も変わるのでたのしみで!桜にも樹齢で見頃の時期があるみたいで、今の東郷寺の枝垂れ桜は最高に良いと思います!先日テレビの中継も、ありライトアップされた枝垂れ桜も最高に綺麗でした!
聖将山と山号からして格好良い東郷寺。
元は東郷平八郎元帥の屋敷があった場所だという。
府中崖線の高低差を利用した山門は元帥の権威を感じさせる壮大な造り。
ただ境内はほぼ墓地で本堂は小さい。
東郷元帥の墓はどこかと迷ったが墓地の中にある一際大きい塔が元帥の墓のようだった。
塔の側面には高橋三吉・竹下勇・山本英輔ら錚々たる海軍将官の名が刻まれていた。
山門内に駐車場あり。
サタデーステーションで一昨日放送されたので、平日ですがすごい人と車でした!テレビの力はすごい。
今日行ってきたけど、全ての枝垂れ桜が満開!入園料もいらないし、素晴らしいです。
最寄り駅は、多磨霊園駅ですが飲食店が少ないので、平日午後2時なのに、どの店も大混雑でした。
オニギリでも持ってきて、ゆっくり桜を見るのがいいと思います〜!
身延山久遠寺から苗分けされた枝垂れ桜が見事です。
山門の雰囲気といい、京都に来た感じがします。
映画「羅生門」のモデルになった山門と、山梨県にある日蓮宗の本山の身延山久遠寺の枝垂れ桜が有名なお寺。
5本ある枝垂れ桜はお彼岸の頃に咲く種類ですが、2023年はかなり早めでした。
観光客向けに何かをしているお寺さんではないですが、素晴らしい景色を見させて頂けることに感謝です。
京王線の多磨霊園駅から歩て5分ぐらいです、黒澤映画の羅生門のモデルに成った門です、枝垂れ桜も満開でした。
山門が映画羅生門のモデルにもなった聖将山東郷寺。
東郷元帥を開基とし、身延山久遠寺を総本山とする寺院です。
元は東郷元帥の別荘地でしたが、没後寄進され当寺の境内地になりました。
有名なしだれ桜は身延山久遠寺から苗木を移植したものだそうです。
(写真は桜の時期を中心にバラバラです)
門前に素晴らしい見事な枝垂れ桜がある。
以前は穴場だったがや今やメジャースポットになっている。
桜の咲く時期は咲き始めの頃から朝から晩まで老若男女で賑わう。
枝垂れ桜の下のハナダイコン等も綺麗。
当たり前たが飲食禁止の場所なので散策しながら楽しむ場所。
写真が趣味な方が三脚を立ててずっと居座っていたりすると他の人はなかなか良い写真は撮れない。
桜の個体差で一斉に咲かないため年にもよるが満開の見頃は一瞬。
駐車場はない。
府中市内では、有数の枝垂れ桜の名所。
門自体も、黒澤監督の映画である羅生門のモデルになったと言われる、とても立派な門です。
山門がとても大きく立派な日蓮宗の寺院でした。
御丁寧に対応頂き書置きの御朱印を拝受しました。
素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございました✨
広くて綺麗に整備されています。
垂れ桜をメインで足を運びますが、スズランや他の草花も綺麗にお手入れされています。
門の前の垂れ桜が立派です。
開花の期間が短いので、ご注意を。
枝垂れ桜が綺麗なお寺。
飲食物持ち込み厳禁、ベンチなどはありません。
3月下旬の日曜お昼頃、桜を見に散歩に来た方々がちらほらいましたが、混雑はしていませんでした。
駐車場はおそらく有りません(檀家さん用のみ)。
サクラはきれいでしたが何かと看板が多くお寺とは思えない内容でした。
多磨霊園駅から徒歩8分くらいのところです。
黒沢明の羅生門のモデルになったと言われています。
垂れ桜が見事ぢす。
毎年枝垂れ桜を見に行きます、最高です。
日露戦争の英雄 東郷平八郎元帥の元別荘です。
桜の時期は綺麗です。
春の桜の時季は、あっかの枝垂れ桜。
ただただ見とれてしまうが、秋の季節も夕焼けの空に山門と枝垂れ桜がマッチしてとても神秘的な空気を漂わせてくれる。
心を落ちつかせたい時にここに来るのは本当におすすめ。
時季為ると自宅から旧品川道~はけの道を歩いて,訪れる.美事なシダレザクラである.撮影のしがいのある,再び言う見事なシダレザクラである.映画・羅生門のモデルに為った山門も見事!其のまま裏を抜け大國魂神社へ行くのが常である.
毎年ここの枝垂桜を見るのを楽しみにしています。
3月下旬ごろ満開となりますのでぜひご覧ください。
一見の価値あり!
垂れ桜が見事です。
以前見た桜吹雪が忘れられません。
お花見客用の駐車場は在りませんが、多磨墓地前の駅からも歩いて近いですし、車で前を通って車中からお花見を楽しんでいる施設の方も多いようでした。
黒澤映画『羅生門』の山門のモデルになった立派な門があります。
花見のシーズンは花見の名所として解放している様子ですので、檀家の方々のお邪魔にならぬように注意しましょう。
垂れ桜が綺麗でした。
重厚な山門と巨大な石碑、大木の数々が迫力を生み出しています。
季節によって雰囲気が変わるため、いつ訪れても新しい発見があります。
「かなしい坂」に釣られ歩いて偶然見つけたお寺。
因みにこの山門、黒澤明の「羅生門」のモデルとなっているそうですよ。
立派な門構え。
夕陽を背にした幻想的な風景。
羅生門のしだれ桜、素晴らしいです。
名前 |
聖将山 東郷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-361-2263 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京王線多摩霊園駅より南へ徒歩数分。
東郷平八郎を開基とし、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗のお寺。
昭和14年(1939年)に創建したお寺。
境内には本堂の他、新書院、寺務所、客殿、東郷元帥別荘、旧書院等がある。
御朱印は寺務所にて書き置きのものが頂ける。
初穂料はお気持ちで賽銭箱に入れるようになっている。
2010年には東京都選定歴史的建造物に指定されている。