小高い丘の上で清水寺公園と龍峰寺のすぐ下にあります...
2024年4月16日㈫本殿の中が良く見えていいね。
ここからの景色もちょっといいね。
初詣やお散歩で訪れます。
写経などワークショップもオススメです。
隣のお寺も一緒にいつも参拝してます︎^-^
小高い丘の上で清水寺公園と龍峰寺のすぐ下にあります。
本来は下から鳥居をくぐって長い階段を登ってくるのですが、自分は龍峰寺から入って楽をしました。
階段の途中に社務所、さらに上に神様がいらっしゃいます。
今回は直書きの御朱印をいただきましたが、オリジナルの御朱印帳も作れるようで機会があったら参加してみたいです。
本殿のところからは街が見渡せるので、給水しながらしばらくベンチに座って眺めてました。
国分寺、国分尼寺に不足を感じた。
ならばと鎮守へと舵を取る。
思いの外の急な石段だが、本殿からの眺望は良い。
普通の鎮守様てある。
平素は静な神社ですが初詣の方で賑やかでした。
直書きの御朱印を頂きました。
社務猫🐱居なかったな~
12/101段目の階段を上がった所の銀杏まっ黄色に葉も地面も染めています。
御朱印頂きました。
当社オリジナルの手作り御朱印帳が頒布されてました。
弥生神社は頻繁にワークショップをやっており、それに参加するのがとても楽しいです。
今はコロナ禍でみんな集まってのワークショップは出来ませんが、季節毎の行事をワークショップで楽しむ事が出来ます。
勉強会等も行われ、とても親しみやすい神社です。
風が強くて散りはじめてました〜
境内には大きな銀杏の大が数本あります。
全面綺麗な黄色に染まってました。
石段の上からは海老名駅周辺の高層マンションと丹沢大山が見えます。
家内安全・商売繁盛・学業成就・交通安全など絵に書いたような佇まい春は桜祭りもあります。
清水寺公園、龍峰寺の隣の神社。
弥生は、彌生を使ってます。
山を背にしてます。
社務所がしっかりしてます。
自分は龍峰寺から降りてきましたが、下からの参道は桜が綺麗らしいです。
散策で近くを通るなら、龍峰寺とあわせて参拝してはどうかと。
御朱印の授与時間は16時まで。
清水寺公園、海老名駅方面や丹沢方面の景色が抜群☆春は桜祭りがあり‼️出店やお神輿でにぎわっています☆
小規模な神社ですが、和服生地を使ったオリジナルの御朱印帳が珍しく綺麗です。
御朱印帳の製作教師もあります。
御朱印も綺麗で丁重です。
住宅街の一角に有ります。
初めてだと分かりにくいです。
でも、弥生神社パワーを感じました。
神社自体は大きくまりませんが、心落ち着く所です。
こじんまりとした神社。
それでも、この地の7つの神社をまとめてこの神社が建立されたというので、きっとすごい神社なんだろうなあと思った。
海老名市清水寺公園の隣にある神社です。
参道の階段脇の銀杏の木が印象的です。
色々なワークショップを定期的に開催されているそうで、訪問時もちょうど開催準備中だったようです。
御朱印帳を作る時は是非参加したいですね。
神社オリジナル(手作り)の御朱印帳もありました。
同じ柄の御朱印帳袋とセットですので気に入ったモノがあれば即買いですね。
御朱印をいただきました。
参道の桜並木が満開だろうと行ってみたら、ちょうどお祭りで屋台が出ていました。
お祭り期間中はお守りなども買えるので、御朱印帳の記帳をして頂きました。
柄が様々な手作りの御朱印帳があるのでオススメです。
色々なワークショップを開催していて楽しめる神社です。
爽やかな空間を感じ、居心地の良い神社でした。
道路からかなり参道を歩きます。
親子の黒猫が迎てくれます、御朱印をいただきました。
桜の時期は参道が桜のトンネルで、良い景色になります!
御朱印は、あります。
ですが筆ペンなので残念でした。
名前 |
弥生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-231-2595 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
【御祭神】誉田別命(ほむたわけのみこと)……旧国分村の八幡社猿田彦命(さるたひこのみこと)……旧上今泉の比良神社高産霊命(たかみむすびのみこと)……旧柏ケ谷の第六天社日本武雄命(やまとたけるのみこと)……望地の大綱神社創建:明治42年(西暦1909年)3月明治42年に四社(八幡社・比良神社・第六天社・大綱神社)を合祀して創建された。
2024年3月 往訪平日だったからか、社務所は閉まっていて、御朱印を頂くことは叶いませんでした。
何時 参拝すれば御朱印が頂けるのだろう???