マクドナルドと横浜信用金庫の間の道を右に入って少し...
元祖 鴨南ばん 本家 / / / .
合鴨せいろ。
鴨好きにはたまらん、ツルっとお蕎麦も最高です!本鴨の方が個人的には好み。
お会計は現金のみです。
湘南台駅 B西口を出て、マクドナルドと横浜信用金庫の間の道を右に入って少しあるくと右側に有ります。
着物を着た柔らかな対応の女性が「お好きなお席にどうぞ」と案内。
静かな店内には4人掛けテーブルが6セット。
鴨南蛮発祥のお店とのことでメインは本鴨・合鴨のそれぞれ南蛮とざるか有ります。
本鴨は脂身が少なくアッサリしていながらも、鴨特有の野性味あるお肉の濃さが楽しめます。
また、なんと言っても出汁が旨い!旨くて旨くて、蕎麦湯を足していくらでも頂ける。
文句のつけようが有りません。
ごちそうさまでした。
本鴨と合鴨の違いを知らなかったのですがこちらのお店で本鴨せいろを頂きあまりの美味しさに感動しました。
お店の雰囲気も店員さんもとても素敵でした。
また是非お伺いさせていただきます。
骨付きの治兵衛の鴨南ばん、治兵衛というよりジビエな見た目。
大人しく食べる蕎麦とワイルドに鴨にかぶりつく対比が楽しいです。
江戸千住葱の天ぷら、天せいろ共にカラっと揚がり美味かったのだが湘南台という立地では中々リッチなお値段となりますね。
鴨を使ったお蕎麦がメインです。
古いけど清潔感のある素敵なお店です。
私は天せいろを食べましたが鴨せいろを食べた友人は全く臭みがなく、普通の鶏肉を食べてるみたいに食べやすい…と評判でした。
元祖鴨南ばんそばのお店ホームページに書かれている由来だと江戸時代から200年くらい続くお店だそうでな日本橋馬喰町から湘南台に移転して七代目が引き継いで現在は八代目だそうです。
蕎麦のメニューは鴨南蛮中心で鴨以外のメニューは多くないですが、お昼時はけっこうお客さんが次から次へと来るので人気のお店のようです。
鴨南ばんも鴨せいろも蕎麦は細めで柚の皮が入ってて柚の香りがいいアクセントになっています。
蕎麦の量も多く悪くはないです。
ただ肝心の鴨の味がよろしくない。
合鴨だからなのかもしれませんがあまり鴨の味がしない。
そばの香りもあまりなくつゆも合っていない。
たくさん食べたい人はおすすめ。
近場に住んでるのに今まで知らなかった、、、( ノД`)…鴨南大好きなので家族で来店。
今回は真鴨の鴨せいろの大盛、卵焼きと鴨わさと鴨肉豆腐をシェアして食べました(*‘ω‘ *)総じて美味しかったです、鴨肉豆腐とかどんぶり飯にかけてかっ込みたい位うまかったです( ´∀` )b真鴨はさっぱり目で合鴨はまろやかな脂が出て良い感じっぽいです(語彙力w
美味しい。
とにかく美味しい。
つゆは少々濃い目の味付けだが、これが冷たいせいろに実に合う。
また、おかわりせいろの価格が良心的で、かんだやぶそばのノリで数枚頼んでしまう。
本鴨の方は味がさっぱりしていて、胃を落ち着かせたい時におすすめで、合鴨の方は味が濃いために満腹感を得たい時におすすめ。
両者はどちらかというと、とんかつでいうヒレとロースの関係のようなもので、どちらが良いという話ではないように思う。
本鴨か合鴨かはその日の好みで食べるのが良いと思う。
好みをいえば、ここの鴨南蛮はとても冷酒に合うために、つい一緒に頼みたくなるのだが、その時に出る香ばしい甘味噌がまた、たまらず、お酒がよく進む。
ずいぶん古い店だが店員は気が利いているし、店主は仕事に一生懸命な雰囲気がしていて、ひとりで行ってもとても居心地が良い。
大好きなお店のひとつ。
そば、サイドメニューも美味しかったです。
親子で行ったのですが、子供向けのドリンクが無く、雰囲気的に大人が行く様な店かな、と感じました。
江戸時代のファーストフードなのであまり敷居を高くしないほうが良いのでは?と個人的には思ってます。
お店の佇まいは、お蕎麦屋さんですが、なんと創業210年の鴨南ばんと鴨せいろの専門店です。
いただいたのは鴨の歯ごたえが楽しめる本鴨せいろ。
今日も美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
治兵衛の鴨南ばん(本鴨)大盛りをいただく。
本鴨は赤身で歯応えあり。
合鴨は脂身が本鴨より多く身も柔らかい。
合鴨の方が食べやすいね。
だし汁も美味しいいただけました。
創業210年。
日本橋から湘南台に移動してきたみたい。
つけ蕎麦で堪能できるほど風味豊かではないけれど、ちゃんと蕎麦らしい蕎麦。
天ぷらは衣薄め軽め。
合鴨南蛮がクセもなくコスパも悪くないのでおすすめ。
鴨南蛮や鴨せいろってよその店で食べると物足りなさを感じるけど、この店のは鴨肉がゴロゴロ入ってて満足感がありますね。
鴨せいろはつけ汁の入った器の大きさを利用して、お蕎麦を1/3ほど残したところでつけ汁に蕎麦湯を入れ、そこに残ったお蕎麦を入れてかけそばにして頂きました。
邪道かもしれませんが、意外とオススメです。
店はBGMがなく、お客さんが少なかったこともありますが静かすぎるほどでした。
ただ、お蕎麦には集中できます。
鴨南蛮そば発祥のお店ということで来店。
本鴨せいろを注文。
出汁は軽く甘めで柚子の香りがほんの少し入っているのでさっぱりいただけます。
本鴨は、焼き鳥で例えるとハツのような食感。
プリッとしてて歯応えのある感じ。
また、ネギは若干シャキシャキ感が残ってる感じでそれが美味しい。
京都伏見の七味を使っておりそれを入れて食べてもなおよし。
お店の雰囲気は静か。
BGMがかかっていないのでほぼ無音空間だが、それが店の雰囲気とマッチしてて良い。
流石の味に感激、お店の方は若いが対応はしっかりしてます!
鴨焼きとても美味しかったです。
天ぷらもさくさくでお蕎麦も美味しかったです。
店員さんも感じ良かったです。
初来店。
店員さんに人気を聞くと合鴨だということでオーダー。
お蕎麦は細くてしっかりしている。
鴨は脂のっていてコリっとするけど柔らかい。
次回はホンガモを食べてみたいと思う。
鴨南蛮と鴨せいろの専門店で、湘南台の駅近くにあります。
鴨南蛮は合鴨と本鴨の2種があってどちらも頂きました。
なかなか美味しかったです。
合鴨の方が脂身も肉もぶりっとしており、汁も甘辛です。
本鴨は肉質が筋っぽく野性味あふれた風味で、汁も肉の旨味を活かすためかあっさりした味付けでした。
いわゆる典型的な鴨南蛮を期待するなら、合鴨かな。
蕎麦がいささか平凡な印象だったので、そこも特徴が出ると良いかと。
ご馳走様でした。
鴨そば専門店です。
月に一度は行くお気に入りのそば屋さんです。
そば以外にも品数は少ないですが鴨肉料理があります。
お肉は本鴨と合鴨の2種類を選べますが、本鴨の南蛮そばを戴きました。
噛みごたえの有るお肉と細めのお蕎麦、そして出汁の効いたお汁の全てがとても美味しかったです。
元祖な上に本家という凄い鴨南ばん屋さんです。
その歴史も江戸時代に端を発するというので、これぞ本物でしょう。
実際にとても美味しかったです。
お店の人も気さくで親切。
昼時は店も混んでます。
10月16日(水)12時~合鴨セイロ+おかわりセイロu003d1450円細麺は蕎麦の香りが弱いですが喉越しは良い。
大きな鴨肉が沢山入ってます。
~出汁が効いた濃いつけだれは、非常に美味しい。
運よく会えました!期間限定 真鴨の鴨南ばん 2300円野生を感じる、ワイルドな真鴨。
一般的にお蕎麦やさんの鴨南ばんて鶏肉がほとんどなので、普段あまり注文しないのですが、初めてだな。
お蕎麦やさんで、この感覚。
一言、『wild』真鴨のお肉が三切れ、端肉、つくねが入っていますが、鴨肉がじんわり血が滲んでいるのを見ると、まさか今裏でしめた?と錯覚。
苦手な人なら、三切れの真鴨を汁にたっぷりつけおき、いただく方がいいかも。
私は二つ目から、wildさを楽しみたく、ネギの上に一時避難させておき、最後の一切れ、美味しくいただきました✨1~3月のこの間、茨城県、新潟県のお米を餌にした、柔らかい真鴨が期間限定でいただけるそうです。
普段の本家鴨南ばんを、目当てに来たので次回はそちらも試したいな。
美味しかった✨ご馳走さまでした!2019/3/26
元祖と謳っているのが鴨南蛮と鴨せいろ。
宮沢賢治の食卓を見てどうしても昔ながらの鴨南蛮が食べたくて来店。
回転が早いのか客の出入りがひっきりなし、周りを見渡すと大半の人が鴨南蛮か鴨せいろ。
オーダすると5分もしないうちにテーブルに。
スープはしつこくなくいつまでも飲んでいたくなるアッサリ目の味。
鴨もそばも最高!また来よう。
鴨南蛮は風味が良く、落ち着いた味です。
店はこじんまりとしています。
10組も入れないのではないでしょうか。
閉店時刻が早いのでご注意を。
本鴨せいろ(1400円)は、間違い無いお味。
お勧めします。
前回鴨なんばんの真鴨を食べて美味しかったので、今回は鴨せいろに挑戦。
鴨せいろには真鴨がなく合鴨です。
周りの人もみんな鴨せいろを頼んでいた。
今回は食べなかったけど穴子の天ぷらも気を引かれた。
次回チャレンジしよう。
屋号は鴨南ばんですが、お店の一番の売りは鴨せいろ。
こじんまりしていますが、湘南台の蕎麦屋で一番人気だと思います。
蕎麦の風味がなかなかです。
季節ごとのおすすめ料理も有ります。
名前 |
元祖 鴨南ばん 本家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-45-5033 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~20:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
鴨せいろ(合鴨)美味しかったです!柚子の香りがほのかに感じ、お蕎麦の味も硬さも良かった。
店員さんがとても感じ良く安心できました。
客層はシニア層が多くみられ、内装も和風で落ち着いた雰囲気がなんとも良いです。
お料理の量は、いっぱい食べたい方には少なく感じると思われますが、量より質を重視したいと思います。