天ぷらはボリュームも少なく揚げもイマイチ。
5月頭、大阪から来たが、夜訪問したら予約で満席。
次の日の昼に再挑戦で雨の中、開店と同時に訪問。
4名様待ち。
京都月の桂にごり本醸造800円。
蕎麦味噌キュウリ630円、蕎麦味噌は自家製みたい。
蕎麦は鴨汁せいろ1420円。
涼しい日で温冷蕎麦かで迷ったが中間を選択。
カウンターの山椒も選択の決め手に。
蕎麦は細麺でコシは強い。
鴨出汁も、ネギと鴨だけでなく、ナスやタケノコやしめじも入っていて具だくさん。
美味しいです。
カウンター2席、テーブル3席の小さなお店です。
なかなかスローフードの極みだけど味は良い。
蕎麦自体も美味しいけど、とろろご飯とそばの実アイスと蕎麦湯が美味しかった。
こんどは平日の昼間とかに他のスダチ蕎麦とかいろいろ試してみたいと思います。
鎌倉にしたら蕎麦頑張ってるね!という感じです。
ぼちぼちお勧め。
夜は週3営業だそうです。
土日と火曜日だったかな。
ドライブ兼ねて鎌倉でお蕎麦ランチ。
店舗の通り沿い(県道304号)お店の真正面、民家の敷地内と見間違うフェンスの間を抜けると専用の駐車場が4つあります。
開店後時間も経っていたので既に満席で前に1組待ちが出ておりましたが10分くらいで席に通してもらえた気がします。
楽しみにしていた すだち蕎麦にオリーブオイルをチョイスして頂きました。
カツオと塩のサッパリした出汁に冷たいお蕎麦がよくあっていてとても美味しかったです♪味変で薬味やオリーブオイルをいれて最後まで飽きる事なく楽しめました。
鎌倉市内のお蕎麦で1番好みなお店駐車場は4台くらい止めれる場所あり。
地物の魚のおつまみもあります。
夜のみのメニューもあるので夜も行ってみたい。
4席しかないので、お店で食事出来るまで待つことが多いかも。
美味しいので仕方ないですね。
平日金曜に訪れました。
開店前から1名並んでいて私の後にもう1名並びました。
開店ものの数分で一杯になり待ちが発生。
流石の人気店。
頼んだのは結セット。
お蕎麦は十割にしてもらいました。
あと日本酒3種。
1つは旬の日本酒で2種類から選べました。
一瓢をチョイス。
デザートは蕎麦アイスか蕎麦団子から選べました。
蕎麦団子を選択。
蕎麦は評判通り美味しいです。
とろろご飯も美味。
あとは天ぷら。
これもサクサクで病みつきになりそうでした。
日本酒を飲みながら最高のお昼になりました。
お土産に蕎麦味噌買いました。
有名店。
お蕎麦はとても美味しい。
雰囲気も落ち着いている。
開店直後は並んでいることが多いが、そのあとには空席も多い時間がある。
私は金曜日の午後2時前くらいに行ったが、お客はわたし一人だった。
お蕎麦を美味しくいただきました。
鴨肉をトーチで炙っているのでしょう、ちょっとトーチ臭があります。
これなければ星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です。
お昼も大分過ぎて近場にあったこちらへ既に田舎そばも十割そばも完売ということでご飯セット(せいろ、小天丼orとろろご飯、お新香)¥1150をオーダー!お蕎麦はツルツルでコシがあり美味しく天丼も小ぶりだけどタレも美味しかった!値段も納得の味とボリュームでした。
また店員さん方もとても気さくに話してもらい良い雰囲気のお店だと感じました😊また来たいと思います‼️ごちそうさまでした🙏
お蕎麦がとても美味しいです。
普通のお蕎麦はつるつると舌触りよく、十割そばはしっかりしていて、ただようそばの香りが心地よいです。
つゆの量が絶妙で、最後に蕎麦湯でのんで、また美味しいです。
一品ものはもちろん、漬物にいたるまで、どれをとっても本当に美味しいです。
一つ一つのお皿や、お店の雰囲気もこだわっていらっしゃるのを感じます。
近くに行ったら絶対行きたいお店です。
本当に美味いですね❤️十割そばと田舎そばが日替わりになるようです。
田舎そばをいただきましたがオリーブオイルが添えてあり途中で加えてみると、ベストマッチでびっくりしました‼️次回は十割を食べてみたいと思います。
夏の終りに、念願の すだちそば 食べられました🎵
初めての訪問。
13:00近くだったけど、店内も狭いのもあって二組ほどすでに待ちでした。
お店の迎え。
道路渡った所に駐車場ありです。
温かいお蕎麦とミニ天丼セットのランチ。
お手ごろなお値段だし、お蕎麦もお汁も天丼も美味しかったのでまた行きたいです!
お店はカウンター2席と4人テーブル席2ヶ所と座敷が1ヶ所です。
お店はあまり広くないです。
有料かもしれませんが近くに駐車場もあるみたいです。
アルコール消毒や換気もしかったりされてるように見受けました。
夏限定すだちそばご飯セットと天ぷらを注文しました。
すだちそばは、氷入りの塩ベーススープとすだちがまたさっぱりしておいしく、薬味でまた違うさっぱり感が出て美味しかったです。
天ぷらは舞茸と野菜どちらか迷いましたが最終的に野菜天ぷらにしたところ、野菜天ぷらひとつを舞茸天ぷらに交換してくれるという心遣い嬉しかったです。
また来たいです。
腰越で人気のお蕎麦屋さんです。
座席が少ないせいか、いつも混んでいます。
店内はお洒落で、清潔感があり、女性のお客さんが多い気がしました。
おそばはとてもおいしかったです。
今度は田舎蕎麦にチャレンジしたいです。
揚げ物系はそこまでではなかったかもです。
コロナ禍の影響か待ち時間は長め。
しかし味は確かなもので、蕎麦は勿論天ぷら・とろろご飯も絶品。
季節のお蕎麦は美味しいですが、天ぷらはボリュームも少なく揚げもイマイチ。
『草庵』の大将から「鎌倉でうち以外で蕎麦食うなら腰越の『結』かな」と勧められ草庵が休みの日に行ってみました。
牡蠣そば大盛、美味し!…大正解です。
毎回、汁まで全部飲み干します。
蕎麦屋が認める蕎麦屋です。
湘南藤沢界隈で、やっと美味しいお蕎麦屋さんを見つけました。
店内はこじんまりとしているのでタイミングが良い時以外は並びます。
しかし並ぶ価値あり。
お値段が1番高い(1
とても美味しかったです。
雰囲気も素敵。
ひな鳥の塩焼きも、焼き鳥屋さん顔負けの美味しさ。
ごぼうの柔らかさも目から鱗。
友達6人で、自分は初めて。
静かなお蕎麦屋さんで飲み会やってごめんなさい。
シラス沖漬け、板わさ、ひな鳥の塩焼き、鯵の天ぷら、しめ鯖すだち蕎麦、せいろ蕎麦も、どのメニューも美味しい!日本酒も美味しいのが揃ってて大満足です!次はお蕎麦をメインに伺います。
信州や長瀞のような蕎麦激戦区でも通用しそうなくらいに美味しい蕎麦でニッコリだった。
店内は木がふんだんに使われていて、ほんのりと香るほど。
蕎麦は田舎と十割も選べるのだが、生憎十割は売り切れていたので普通の天せいろを注文。
蕎麦粉はそれぞれ北海道や福島など産地が違っていて面白い。
天麩羅は秋らしく薩摩芋や舞茸が入っていて、芋に関しては衣サクサク・中はホクホクのとても良い塩梅。
全体的に軽く揚がっていて好感が持てる。
蕎麦の方は東京都内とは違って量がしっかり。
香り高くて丁度良いコシの蕎麦で、汁はやや甘めでコクがある。
天せいろが1,400円というのは蕎麦の専門店の中では平均的だと思われるが、このクオリティーであれば満足度は高い。
しかも鎌倉市内の他店は大体観光地価格が500円くらい上乗せされていて通いにくいので、地元民として普段遣いできる、かつ美味しい蕎麦屋として貴重な存在。
結のセットを食べました。
お蕎麦もとろろご飯も美味しかったです。
デザートの黒蜜きな粉アイスは娘に食べられてしまいましたが美味しかったみたいです。
妻が食べていたすだちそばはだしがとても美味しかったみたいです。
写真は撮り忘れました。
住宅街にひっそりと佇む蕎麦屋。
日本酒や焼酎の種類もしっかりとあって、肴もポイントを押さえたラインナップ。
味はもちろん文句なし。
鎌倉の住人が贔屓にしている店なんだろうなぁ。
美味しい。
お蕎麦も天ぷらも、アイスも、益々おいしくなってる。
店内も落ち着くし綺麗で洒落てて、また何度でも行きたい。
湘南藤沢界隈で、やっと美味しいお蕎麦屋さんを見つけました。
店内はこじんまりとしているのでタイミングが良い時以外は並びます。
しかし並ぶ価値あり。
お値段が1番高い(1,700円)結セットをいただきましたが、どれも美味しかった。
お蕎麦は十割そばと田舎そばが日替わりということですが、デザートもついてお得でした。
天ぷらもお漬物もとろろご飯も素材の良さが引き出されて本当に美味しかった。
なんでこんなに美味しいの?心優しい女将さんもお店の雰囲気も良かったです。
とても美味しかったです!セットコースを頼みました。
盛りだくさんでお腹いっぱいになります。
手打ち蕎麦だからか、蕎麦の味がとても濃く、つゆが無くてもいいくらい蕎麦自体が美味しかったです。
最後の蕎麦のアイスも美味しかった〜😚また行きたいお店です!
子連れで日曜日のお昼に行きました。
お店の奥に4人座ることができるお座敷があり、そこでいただきました。
店名の結にちなんだ結セットを注文しました。
暖かいお蕎麦は、熱過ぎず、とてもおいしいです。
そば湯は、濃厚でそのままでもおいしく飲むことができます。
駐車場は、お店の前の通りをはさんだ向こう側に4台あります。
天ぷらの盛り合わせが絶品。
季節のお野菜とエビが大皿にどーんと盛り付けられて出てきます。
一口食べると、天ぷらの衣がサクサク、具材の香りが口いっぱいに広がり、お昼でしたがお酒が進みます(笑)お値段は少しお高めかな?あと、席数が来客数に比べ足りてない気がします。
それだけ人気なのかもしれません。
料理は美味しい。
天ぷらもサクサクで、素材の味が堪能できる。
お蕎麦も汁も美味しい。
値段だけみれば少しだけ高めだけど、それ相応。
店内はそれほど広くないので、お昼時は少し待つことも。
テーブル席が3つ、座敷が1つ。
季節限定の牡蠣蕎麦をいただきました。
甘めのおつゆにプリプリの牡蠣。
体もぽかぽかになりました。
年末には年越し蕎麦も購入(1人前800円でした)し、うちで茹でて家族でいただきましたが美味しかったです。
蕎麦好きの夫にも好評でした。
月2回は必ず食べに来ます。
つゆ蕎麦は出汁が最高!こんなに美味しいお汁は初めてです。
うどんもこしがあります。
とにかく美味しい🎵蕎麦作りに真剣さを伺えます。
小さなそば屋さん、手打ち蕎麦がとても美味しい。
日本酒も美味しい。
蕎麦は細く香りもあり、かえしもしっかりしたタイプでとても美味しいです。
セットもありお腹一杯になれます。
駐車場は道を挟んだ路地にあります。
美味しいおそば。
きれいな室内。
丁寧な接客。
数量限定で十割蕎麦もありました。
夕方の営業ではもう売り切れていたので、今度は早めに行きたいと思います。
評判通り、すべてが最高においしい!お店の人達が優しくて、インテリアも素敵。
腰越らしい、ゆったりとした雰囲気の中で至福のひとときを過ごせます。
こじんまりとしたお店なのにトイレが広々していておむつ替え台まであり座敷に絵本もあって子連れにも優しい(^_^)
名前 |
お蕎麦 結(ゆい) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-95-2467 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の12時ごろにお伺いしました。
満席でしたが、外で10分待った後直ぐに案内されました。
天せいろ蕎麦の大盛を注文。
普通盛でも満足できる量ですし、味も美味しかったです。
内装はこじんまりしたカフェのような感じで、冷たいそば茶も美味しい。
お店のスタッフも一生懸命で親切でした。
店内の音楽はもう少し落ち着いた感じの(ジャズとか)にした方が、雰囲気に合う感じはします。