父親が亡くなるまでお世話にはなりました。
晃進会 たま日吉台病院 / / .
私は2ヶ月毎に体調モニタリングのために通院しています。
以前は都心の大きな病院に拘って通院していましたが、先生方は数年毎に変わりますが転勤はやむを得ないものと割り切っています。
確かに本院入院患者は高齢者割合が多いと思いますが、通院顧客は中年層も多いです。
子供もいますが少ないので静かです。
医療水準自体に懸念を感じたことはありません。
基本に忠実に丁寧な説明や対策提案など、十分に満足できます。
大病院に比べて待ち時間も少なく、密でない環境は良い点だと思います。
また、医師以外のスタッフに関しても若干のムラはありますが、丁寧でテキパキとしていて好感が持てます。
笑顔がある時は尚更です。
病院側にもややもすると悪印象を持たれてしまうので不断の努力を期待します。
どの業種でも基本に忠実かつプラスアルファが評価の根源だと思うので頑張って下さい。
コロナ予防注射の為に2回訪問しました。
どちらも、受付の方から送迎バスの方まで丁寧に対応して頂き安心して受けられました。
注射後15分の待機時間中に『大丈夫ですか?体調お変わりないですか?』と気にかけても下さいました。
自宅からは遠い為、今後利用することはないと思いますが、親切で優しい病院なのでこれからもコロナに負けずに頑張って頂きたいと心から思います。
ありがとうございました。
診察、検査は悪くはないですし、むしろ良いように感じます。
しつこくなく、あっさりしすぎずです。
受付、会計(場所、人は同じ)は事務的で、内では楽しくワイワイ、患者にはハイハイ、という印象です。
特に会計時は何をしているんだか、おしゃべりしているならもっと早くできるだろうに、と思います。
ここが改善されるだけでも評価が大分違うと思います。
(カルテ、伝票の手渡しが見受けられるので、もう少しデジタル化が進まないと難しいのかも。
)内ではワイワイの部分の利点なのか、常連の患者(お年寄り)、家族、看護師、ヘルパーのコミュニケーションは(端から見てると)良さげなのかな?と思います。
お年寄りが多いため、雰囲気が辛気くさいところがあることは否めません。
(私は特段気になっていません。
むしろ前述の通り、ほほえましく見させてもらっています。
)私は、車で買い物ついでに来られる(駐車できる)こと、待ち時間が比較的短いこと、(会計後に)院内薬局で待ち時間なく薬をもらえること、を理由に通院しています。
母が、誤嚥性肺炎でたま日吉台病院に入院しました。
約10ヶ月以上入院していましたが、担当の医師もお話しを聞きに行くと細かく分かりやすく説明して下さり、分かりやすかったです。
看護師さんや介護士さんも話しかけやすく、また、フレンドリーな感じで声をかけてくれて、安心感がありました。
医師と看護師さんの情報の共有がしっかりしているのか、看護師さんに症状、状態等聞いても的確に説明してくれて、安心して母を預けられて、良かったと思いました。
送迎用のバスのようなハイエースにのっている人が携帯をいじっていて当て逃げされました元石川交差点、246陸橋の下。
医者が、ゴロゴロ変わるのでホームドクターという訳にはいきませんか が、処方箋を出してもらうには便利。
まぁ老人病院です。
受付応対は丁寧ですがもう少し指示を明瞭にして欲しいと感じました。
医師や看護師については病状や相性などにより一概には評価できませんが丁寧に説明、検査してもらえたので不満はありません。
車で通院する場合はバス通りからの入口に大きな標識などがないため分かりにくいかもしません。
受付応対は丁寧ですがもう少し指示を明瞭にして欲しいと感じました。
医師や看護師については病状や相性などにより一概には評価できませんが丁寧に説明、検査してもらえたので不満はありません。
車で通院する場合はバス通りからの入口に大きな標識などがないため分かりにくいかもしません。
父親が亡くなるまでお世話にはなりました。
とても親身になってくれたお医者さんがおられました。
看護師さんも大変によくしてくださいました。
☆麻生区王禅寺地区には「日吉」の地名は無いが、たま日吉台病院や、交差点名として、日吉北側、日吉、日吉ノ辻、がある。
山王信仰とは比叡山麓の日吉大社より生じた神道の信仰である。
山王とは滋賀県大津市坂本の日吉大社で祀られる神の別名であり、比叡山に鎮まる神を指したものである。
日吉神社、日枝神社、山王神社などの社名の神社は山王信仰に基づいて日吉大社より勧請を受けた神社で、日本全国に約3,800社ある。
大山咋神と大物主神を祭神とする。
神仏習合期には「山王権現」や「日吉山王」とも称され、今日でも山王さんの愛称で親しまれている。
なお日吉大社では猿を神使とするが、猿との関連性についてはよく分かっていない。
おそらくは原始信仰の名残りではないかと推測されている。
日吉大社はもともと近江国日枝山(ひえのやま:後に比叡山の字が充てられた)の神である「大山咋神」おおやまくいのかみを祀っていたものである。
後に近江京遷都の翌年の天智天皇七年668年、大津京鎮護のため大和国三輪山の大三輪神おおみわのかみ、すなわち大物主神おおものぬしのかみを勧請しともに祀られた。
比叡山に天台宗の延暦寺ができてからは、大山咋神・大物主神は地主神として天台宗・延暦寺の守護神とされた。
延暦寺を開いた最澄は寺の周囲に結界を定め、その地主神を比叡山の「諸山王」として比叡社に祀った。
唐の天台山国清寺が地主神として「山王弼真君」を祀っていることに因み、延暦寺ではこの両神を「山王」と称した。
なお最澄にとって比叡山の「山王」とは山岳信仰に基づく、アニミズム的な形態に近い信仰対象であった。
最澄にとって「山王」とは山の地主神を仏教的に表現したものであるといわれる。
最澄が著したと思われる文書には、神名ではなくほとんど「山王 が使われており、あえて「神」とは呼ばなかった点に、仏教徒としての配慮がうかがわれる。
このような最澄による「山王」の扱いが、後に、神仏習合の「山王神道」の成立を導いていった。
名前 |
晃進会 たま日吉台病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-955-8220 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
発熱の症状など出ると必ずこちらで診察してもらっています。
古びた雰囲気にはなってきましたが、診察も事務方も丁寧ですし院内薬局があるのが何より便利で、病院疲れしないのがありがたいです。
駐車場は小規模ですが、送迎バスで来院される方も多いのか、停められなかったことはありません。