縄文時代~弥生時代の貝塚である。
何も無い所ですね。
見晴らしは天気が良ければ最高です!
不思議な『気』があります^_^パワースポット?
その昔、まだ小学生のころ、まだここでは土器や矢じりがとれました。
非常に感動して何回も行きましたが、ある日、地元のかたに、もう取れなくなるから今のうちだよと言われて取りに行くのをやめました。
沢山の宝物が取れた場所です✨
縄文時代~弥生時代の貝塚である。
遺跡は北上川の下流域にあり、現在は沖積地となっているが、当時は西から入り込む稲井湾に面した丘陵の鞍部に位置していたと考えられる。
貝層は周囲の斜面に広く分布しており、保存状態は良好である。
遺跡の範囲は東西220m、南北160mである。
明治時代以来学術的な発掘調査が数多く実施されており、縄文時代前期以降の膨大な遺物が発見されている。
貝層は中期後半から形成されはじめ、後期初頭まではハマグリが多く、それ以降晩期前半にかけてはアサリが多くなり、弥生時代にかけてはヤマトシジミが主体となる傾向がある。
出土品のうち、骨角製の釣針・銛などの漁具や櫛・垂飾品などの装身具、縄文土器などには優品が多く、重要文化財に指定されている。
ばぁちゃん家の畑から出土したやつ八幡のお祭りは途絶えてしまった。
沿岸地方に必ず見られる貝塚。
平たく言うと大昔のゴミ捨て場だったようですが、大昔から人がこの地域で営みを築いて来た証しとも言えるでしょう。
周辺をほじくり返せば何かしかの遺物を見つけられるかもしれませんが、殆どの貝塚は土地の所有がおられますのでほじくり返してはいけません。
名前 |
沼津貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/bunkazai/kuni-siseki13.html |
評価 |
3.8 |
何もない場所。