御朱印のみです対応はとても良かったです御府内八十八...
御府内八十八ヶ所霊場巡りで訪問しました。
真言宗豊山派のお寺。
創建年は不詳ながら天正年間に亡くなった覺祐上人開創の寺ということで、室町時代戦国期より前には寺史を遡れる。
慶長12年に平河から牛込外濠近くに移転。
それから約30年後の寛永12年に現在の弁天町に再移転しました。
そしてこのお寺の正等和尚(1703年〜1774年)が今日まで続く江戸御府内八十八ヶ所霊場を開創したそうです。
お寺は外苑東通りに面し、道を挟んだ向かい側には草間彌生美術館が建っています。
御朱印を頂くときに、とても気持ちの良いご対応に感謝!
定期的に、多聞院様ライトアップさせて頂いております。
多聞院さま本堂の色々な景色を、未来に残していきたいです。
厳かな寺院!
松井須磨子の墓所です。
創建等は不詳ですが、覺祐上人が法流開山したといい、慶長12年(1607)平河から牛込外濠近くに移転、さらに寛永12年(1635)現地へ移転したと伝わります。
御府内八十八ヵ所霊場第31番となっております。
有り難く、御府内八十八ヵ所霊場で、ご本尊の”大日如来”の御朱印を頂きました。
とても素晴らしいお寺です。
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗豊山派のお寺で照林山吉祥寺多聞院といい、霊場第三十一番札所になります。
御本尊は大日如来になります。
多聞院は天正年間に平河口に創建されたと伝わるが、江戸時代の初め慶長十二年牛込御門外の堀端(新宿区)に移り、寛永十二年に牛込七間寺町の現在地に転じた。
多聞院の境内には御府内霊場の開基とされる、正等大阿闍梨の大きな供養塔があります。
綺麗なお寺さんです‼️
大好きなばあちゃんが眠ってます。
ずっと見守っていてください。
とても親切にご朱印をいただきました。
2018年8月30日、御府内八十八霊場巡り。
御朱印をいただきました。
梵鐘なんてもはやオブジェです。
真言宗豊山派御府内八十八ヶ所第31番霊場平成25年12月14日参拝。
2016/7/2拝受 御府内八十八ヵ所巡礼第31番札所。
真新しくできた様子のコンクリート造りの山門は圧巻です。
その山門の横に車で入れるように坂の参道が作られていて、左手に本堂に着く前にホッと一休み出来る空間が有りました。
御府内八十八ヵ所巡礼第31番札所多聞院の御朱印を頂きました。
有難う御座いました!
名前 |
多聞院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3268-7998 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
評価 |
3.8 |
御朱印のみです対応はとても良かったです御府内八十八ヶ所霊場第三十一番札所大日如来。