木漏れ日が心地よい場所にありました。
木漏れ日が心地よい場所にありました。
小さな家、あなたはそれに入ることができません、それは外からしか見ることができません。
無料なのでぜひ。
昔の古民家です。
昔の農家はみんなこんなでした。
花袋が子供の頃(14才まで)住んでいたのですね。
田山花袋が明治11年(1878年)~明治19年(1886年)までのおよそ8年間住んだ家で、昭和56年に保存と活用を目的に館林第二資料館に解体移築されたそうです。
建物の面積は22.5坪(74.25㎡)あり、玄関の土間に続いて3畳、左手に8畳が二間、裏に4畳半の板の間と土間、東側に4畳の合わせて5部屋からなり明治維新前の武家屋敷の一つです。
特に玄関東の4畳の部屋は田山花袋が勉強した部屋と伝えられ、花袋の小説「ふる郷(明治32年刊)」には「なつかしきこの家」と描かれています。
中には入れませんが、庭から中の様子を見ることができ、当時の様子を偲ぶことができます。
家の横には、田山花袋の像が建てられています。
田山先生の旧宅です。
館林市第2資料館敷地内に他の場所にあった古民家を一度解体しこの地に移築した物。
旧上毛モスリン事務所も同じ敷地内に移築。
庭には竹林や井戸もあり田山花袋の銅像もある。
この資料館の向かい側には田山花袋記念文学館(こちらは有料)である。
今の家屋では見ない小さい部屋があり、ここで書き物をしていたのかなと思うと趣深いものがありました。
深い知識のある方であればより想像が膨らんで面白いかもしれません。
上毛かるたの「ほ」は誇る文豪田山花袋、だそうです。
江戸時代の武家を移築したものです。
農家とは違った質素ながらも機能的な古民家を見ることが出来ます。
当時としては造り型が洋館は珍しいのではなかったですか。
名前 |
田山花袋旧居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-74-9665 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/sp005/020/20210105163059.html |
評価 |
3.8 |
田山花袋氏の子供時代住んでいた旧居です。
入館無料です。
第二資料館が敷地内にあります。