もつ炒め定食、ジンギスカン定食を注文しました。
人気のドライブイン\u0026ラーメン店です✨️イチオシメニューの味噌ラーメン、カレーラーメンの方も好評のようなので…両方頂きました(笑)味噌ラーメンは、とても濃厚で、食べるほどクセになります✨️野菜もたっぷり入っており、麺とよく絡んで美味しいです😋スープの量も多いので、麺具材ともにしっかり味が染み込んでいます。
カレーラーメンは器ギリギリまで入ったスープと具材たっぷりのカレー…インパクト大です!言わずもがな、こちらも最高でした✨️ご飯を追加で注文し、中にぶっこんで麺と共に食べたくなりますね(笑)(自分はカレーラーメンの方が好みです笑)また訪れたいです!メガ盛りメニューもあるようで、そちらにも挑戦したいです(笑)
新潟県民として55年。
恥ずかしながら初めて食べました、有名なニューミサの味噌ラーメン。
地元の人は『ニューミサ派』か『とん汁たちばな派』でわかれる、人気を二分る、と聞いたことことがあります。
わたしは30年近く前から『とん汁たちばな派』なかなか機会に恵まれませんでしたが、妙高山登山の折に登山口に近いということでようやく伺うことができました。
下山したばかりなのでお腹空いていたこともあり、普段はたのまないチャーシューのせ、にしました。
味噌ラーメンはニンニクがききながらもたっぷりのもやしの甘みがありやさしい味わい、インパクトは無いものの子供から大人まで(年配の方でも)楽しめる地元に愛される優しさを感じました。
もちろんチャーシューも美味しかったです。
また食べたい、リピートしたいと思います。
ごちそうさまでした!
9月の3連休の昼間に来店。
駐車場は満車状態で、店前も大行列だった。
記名システムでは無く、単純に行列に並ぶだけ。
約30分で着席。
テーブル席が多いので、自分の様に1人客は肩身が狭い。
連休限定メニュー?らしい【うなおに\u0026ちび味噌ラーメンセット1500円】を注文。
約15分程で着丼。
ちび とミニの違いは?鰻のおにぎり…デカい!が、鰻自体の味はスーパーか牛丼屋レベル。
ちびラーメンは、モヤシたっぷりで麺は半量くらいだが、スープがニンニクとタマネギの旨みと甘みで、絶妙に美味い!定番メニューなのか?休日は混むので、避けれる人は避けた方が無難。
豚汁定食もライスお代り無料でオススメ。
妙高の人気ドライブイン、ニューミサさんに初訪問です。
お盆のお昼過ぎに来ましたが広い駐車場には車がいっぱいで10人ほど行列が。
私も最後尾に並びますが店内は広く思ったより早く店内に案内されました。
4人がけテーブルに1人で座り、人気メニューと聞いている味噌ラーメン(900円)とお盆時期限定の新潟郷土料理クジラ汁(100円)を注文。
10分とちょっとで着丼です。
まずは味噌ラーメンから。
丼中央にはもやしと玉ねぎを炒めたものがてんこ盛り。
こららを掻き分け麺をリフトアップ…なかなか麺量多いかも?麺を持ち上げるのに力が入ります。
麺は黄色がかった中太ちぢれ麺で新潟ではよくある麺ですかね。
美味しいです。
続いて野菜をいただきます。
ニンニクと生姜で炒めたのでしょうか?味付けが絶妙です、チャーシューはないですがたっぷりの挽肉が野菜の旨みを引き立てます。
そしてスープ、薄い黄色がかった白色のスープは白味噌ベースでしょうか?炒めた野菜の旨みが溶け出し、しょっぱい味噌というよりは甘くてマイルドな味噌の味。
野菜、麺、絡んだスープが一度に口に入ると最高のハーモニーを奏でます。
次にくじら汁です。
薄いクジラ肉が4枚くらい、他はナス、じゃがいも、インゲン、?な野菜が入ってます。
まあクジラ汁は新潟内での地域や家庭で味が違いますから私の場合は自分の家のクジラ汁が美味しいです(これは仕方ない)。
食べたことのない県外の方はこの機会に食べてみてはいかがでしょうか?
三人で入店し、味噌ラーメン、もつ炒め定食、ジンギスカン定食を注文しました。
味噌ラーメンのスープは白っぽく甘めです。
具のもやしや玉ねぎがたっぷりなのは良いですが、クタクタだったので、シャキシャキ好きの私の好みではなかったです。
多くの人が注文していましたが、それほどおすすめとは思えませんでした。
モツとジンギスカンは野菜多めでボリュームありましたが、味は濃い目で後半飽きてしまいました。
店員に伝えれば良かったのですが、定食の小鉢のかぼちゃの煮物は微妙に傷んでいた気がします。
10数年振りに伺いました。
期間限定の豆ラーDX(ミソ、カレー、正油、塩の四種)を頂こうと10時半到着。
まだ混み合っておらず、オーダー後すぐに提供されました。
まず、ミソから頂きます。
記憶にあった玉ねぎの甘みはあまり感じず、体調のせいか塩味が強く感じました。
次に、正油、塩に進みましたが、ミソのパンチが強すぎて味が良くわからなかった。
食べる順番のミスでした。
最後、カレーです。
味は良いと思うんですが、こちらもしょっぱく感じました。
麺は大盛の量とのこと、スープが多くボリューム満点、おかげさまでお腹はいっぱいになりました。
欲張らずに一つ一つを別々に食べる方がいいようですね。
ごちそうさまでした。
味噌ラーメンが人気で、ネットやサービスエリアなどでも買えるようですね!カツカレーラーメンやミソカツラーメンなるオリジナルメニューもありましたよ!実際にスタッフの来ている元気いっぱいのTシャツも販売してました✨
味噌チャーシューニンニクプラス 1400円土曜日、14:00過ぎなのに混んでますね。
キャパはでかい、けどオーダーから着丼まではかなりかかります。
妙高独特の白味噌玉ねぎ味噌ラーメンウマイウマイ(゚~゚*)モギュモギュけど1400円は高過ぎかなー2022-7-16
20年以上前に、スキー帰りに、当時小学生だった子供達と家族連れで良く利用したお店です。
子供達は、いただくお料理が美味しくて、チャーハンもカツ丼も一人前をペロリと完食していたものでした。
この度は、遊園地帰りに、孫達と家族連れで利用しました。
covid-19対策のソーシャルディスタンス確保のためかテーブル数を間引きしているようで、店内は通路が広々していていました。
テーブル数が少ないので少し待ちましたが、その分回転が速いので5分ほどで着席出来ました。
20年以上前のお味は覚えていませんでしたが、家族全員美味しくいただきました。
娘婿は、「自宅の近くに、こんなお店があると良いんですけどね」と、いただいた味噌ラーメンに舌鼓を打っていました。
何年か後に、「今度は孫達と家族連れでスキー帰りに利用したいなぁ」と思いました。
新潟味噌ラーメンの有名店の一つです。
初訪問です!味噌ラーメン¥900は少々お高く感じますね!観光地価格でしょうかね‥ラーメンはニンニクが強めな味噌ラーメンになります。
写真はうな丼セット¥1400になります。
コスパも含め☆3です。
2021/12/24土曜日11時40分頃寄りましたがほぼ満席10年以上ぶりに寄りましたが相変わらずの人気店ですね写真はみそラーメン+おにぎりセット税込1100円昔もこれを食べましたが自分の好きな味なので満足でした他のメニューも食べたいんですが毎回みそラーメンになってしまうくらい好きです。
みそラーメン 半麺(フォーに変更)言わずと知れた行列店ですが9:00開店時は問題ありません。
電話でミサさん系列は何処も自家製の卵麺と聞いていて此方の店舗には代替えでフォーがあると伺ったのでそちらを。
ニンニクや挽肉、油、スープのコク、課長が折り重なった相当強いスープですから相性はまぁ良くは無いですよ。
自家製麺で是非いただいてみたい。
後スープは熱々で下顎の薄皮が持ってかれました(笑)こんもり乗ったもやしと玉葱はかなりのボリュームです。
連食予定なので半麺にしましたがまともに一杯食べた位お腹に溜まりました💦豪雪地帯に根付いた強烈なパンチの効いたみそラーメンで是非暖まりましょう。
味噌ラーメンが有名と聞いて行ってみた。
欲張りの人はミニラーメン3つセットがオススメ。
おにぎりも頼んだが死ぬほどお腹いっぱいになった。
約10年ぶりに訪問、変わらぬ味で美味しくいただきました。
定番の味噌ラーメン大盛りを注文、普通盛りでも麺多めですが、凄いボリュームでした。
繁盛店なのでスタッフの方も忙しいのはわかりますが、なかなか注文も取りに来てくれず、自分から厨房へ行って注文する人が多数いました。
またテーブルに紙ナプキンやティッシュがないのも客のこと考えてないなと感じました。
改善の余地ありかと。
ミサ本店。
手前の店が外まで並んでいたのでこちらへ来ました。
駐車場も空いていてスムーズに入店できました。
入り口で食券を購入しなければならないのが少し手間かなと思います。
味は一緒です🍜久しぶりの味噌ラーメンは美味しかったです👍おにぎりも🍙絶品です。
写真、食べかけでごめんなさい😅いつも食べることに一生懸命で写真を撮る事を忘れてしまいます。
味噌ラーメンの大好きな奥さんに食べさせたくて、妙高の有名店に来ました。
味噌ラーメンのイメージは茶色のスープと思っていたのですが、こちらは白味噌です。
甘味のある白味噌とにんにくがいい相性です。
写真からは分かりにくいのですが、もやしが大量に乗っており、麺まで到達するのが大変でした。
(お腹一杯になります)スープも熱々で提供され、満足の一杯を頂きました。
セットのお握りが想像より大きくて更にお腹一杯になりました。
アライ帰りに「この辺無いんだよね2時で終わりだし」とベテランが呟く左手の駐車場に複数台の車が、わざわざuターンして訪れたそこでメニュー巻頭のラーメンと野菜炒めを注文ほぼ単色に統一されたそそらない見た目を裏切らない淡白な白味噌に良く火の通ったもやしと玉ねぎ以外見当たらない。
車で移動するだけの低カロリー消費者には最適な「場所が最重要だ」と経験を深くする面々であった。
長野県民にとっては新潟県の玄関口…国道18号線沿いにございます「ニューミサ」やれ教習所だったり…新井の道の駅にも店舗ございますが…ナンバーワンは此方の店舗…旧きよきドライブインな佇まいがいい…家族連れであったり…大型トラックの親父さまであったり…自衛隊のお兄ちゃんであったり…昼最中からビールを飲んでる元気なお母さんだったりと…さまざまな老若男女が集うドラマ人間模様…ミサと言えばミソラーメンが定番…ただマイフェイバリットは「カレーラーメン₍900円₎」ボリュームございますんで…半麺で頼むと700円…オッサンには十分な量でございます…タマネギが溶け込んだ甘みを帯びたカレー汁…あえて汁と呼ばせていただくが…じっくりと煮込んだその重さが堪らん…一度食べたらトリコになるよ!ゆくべし!間違いなし!
スキーの後に晩飯として訪問みそラーメンが有名のようだったけど上越ならではの、かんずり酒かすみそラーメンを頼む。
これがボリュームあって信州味噌が良く味出ており旨い玉ねぎの甘さを引き出していながら、酒かすの程よい感じがいっそう引き立てており、かんずりと胡麻油が味替えとして良く中々の旨さでした。
他にも気になるメニューありこちらに来たときは行ってみると良いと思います。
星は4.5です。
信州白味噌、ニンニク、タマネギ、もやし、ひき肉がふんだんに使用されている印象。
玉ねぎを煮込んだ時の甘みが、ニンニクと味噌の風味をマイルドにしているよう思えました思ってたよりニンニク臭がキツくはなく食べやすかったです。
むしろもっとニンニク感と味噌感が欲しいくらいでしたこれ以上濃厚にして、サッパリ派の層の人に敬遠される嫌いがあるとすれば、絶妙な味付けのバランスなのかなと思います開店してすぐ入店できましたが、食べ終わり外にでると行列ができ、駐車場は満車でした御飯時は混雑しそうです全国発送できます。
味噌らーめんを目当てに。
富士山?チャーハンも美味。
あと餃子も。
1人だと色々頼みたくても食べきれないので、家族や友達と行きますが、さっきまでビールを飲んでた人がトラックに乗り込んだのにはびっくり。
すぐには運転しないかもしれないとは思うが、運転するなら絶対飲まないで欲しい。
そんな輩がいるかと思うと恐ろしい。
久しぶりのニューミサだっので、迷わずみそラーメンを注文しました。
一口食べて?一緒に食べていたカミさんも同じ表情でした。
スープの味が薄い感じ、味噌の風味が感じられない、これではお客さん来なくなる、そんな印象でした。
ミソラーメンのおにぎりセットがオススメです。
ミソラーメンは甘いミソ味で、モヤシ、玉ねぎたっぷり、麺も2玉ぐらい入っててかなりボリューミー!おにぎりも結構大きくて、塩味が絶妙で美味しいです。
新潟県の店だけど、長野県のテレビで18号線グルメで紹介されたり、地元の人気ラーメン店の店主が数十年前に此処の味噌ラーメンの味に惚れ込んで修行したって事で気になってた店に初めて行きました。
朝9時から営業してて早い時間から結構御客さんが入ってます。
王道なラーメンの他に話のネタになるメニューも有り何を頼むか悩みますが味噌ラーメンを注文、玉ねぎ多めの具材等地元のラーメン店と同じだなぁと思いながらも「これって火を通しすぎじゃない?」玉ねぎもモヤシも「しなしな」になってて食感が今一つf(^_^;麺も柔らか目で期待が大きかった分残念かな?スープは美味しかったから余計に残念に感じました。
20(R2).2.9(日)13時30分頃到着しました。
3組程度の待ちです。
お店のキャパが大きいので、結構人は入れます。
私ははじめてなので、半味噌ラーメン(600円)他半味噌ラーメン2つ、味噌ラーメンとチャーハンセット(1300円)、ぎょうざ(400円)を注文しました。
20分程度待ちました。
白味噌、モヤシ、玉ねぎ、ニンニク等で、味は濃い目ですが、変な(色々な)出汁が入ってないので、素直でナチュラルな味が良いです。
ニンニンの香りと程良い量のバターで、コクを出してるので、飽きずに汁は結構飲めます。
麺は普通ですが、具材とスープはオンリーワンですね。
みそラーメンとぎょうざ、チャーハン、豚汁に野菜炒め...全部たべたい食堂ニューミサです。
たまねぎの甘味や食感の大切さを感じるお料理がたくさんです。
みそラーメンのにんにくが効いたコク甘いスープに黄色い麦香る麺と、たっぷりのたまねぎ・もやしにひき肉が絡む。
最高ですね。
ぎょうざは皮も手作りで、具材には野菜たっぷり。
チャーハンも粗めのみじん切りたまねぎの甘味とやわらかめのしゃきしゃき食感が良いです。
ピーマンの香りが野菜ピラフに近い感じを与えて好きです。
言わずもがなの「豚汁」は妙高地域でぜひとも食べるべき一品ですね。
相変わらず旨い。
唯一無二の白味噌の味噌ラーメン。
個人的にはチャーハンもオススメ。
写真は、チャーハンと半ラーメンですが、それでもこのボリューム。
是非一度は食べて頂きたい味。
燕温泉野天風呂に浸かって寄り道ランチは濃厚ニンニクエキス満載味噌ラーメン。
発汗作用全開になりました。
正直ボリューム有ります。
モヤシより玉ねぎの方が多い具野菜。
-200円引き半麺でも良かったかも。
餡たっぷり手作り餃子も美味しかったです。
野菜ラーメンは淡白で味噌ラーメン程では無かった様です。
有名人のサイン色紙沢山あるお店ですね。
みそラーメン 800円何も言う事のない定番の味。
今日はムズムズトゥナイトの収録ではんにゃが来店。
そのせいか待ち時間が長い。
星の評価は味噌ラーメンです。
味噌ラーメン以外食べませんね。
かといって絶品病みつきになる味かと言う訳でもありません。
でも、この辺りで食事ならミサの味噌ラーメンになりますね。
妙高山山頂で出会った彼と一緒に味噌ラーメンいただきました。
普通にうまい。
普通に。
この手のラーメンに特別な感激を覚えないのは私だけ?
味噌ラーメン、すごくおいしいです。
玉ねぎ、モヤシと鶏肉のミンチをにんにくで味濃く炒めてあり、そのまま食べてもよし!スープにしっかり混ぜてもよし!実は丼物も絶品なのでお試しあれ。
テーブルにティッシュがないのでポケットティッシュやタオルを持っていくといいと思います。
名前 |
食堂ニューミサ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0255-74-2096 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~21:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
味噌野菜ラーメンの有名店の通り、変な時間でもずっと満席に近かったです。
店員さんが少ないためか、入店後着席はほぼ案内もなく自由に入った感じでした。
店内が広く、店員さんを呼ぶのも一苦労。
人員不足では致し方なし。
味噌ラーメンとチャーハンを頂きました。
チャーハンは普通でした。
ラーメンは、ニンニクがかなり入ってますので、苦手な方は注文時減らして欲しいと伝えたら良いかな。
味は美味しかったです。
少し濃いめではありますが、全体的にバランスの良い味噌野菜ラーメンだと思います。
また伺いたいと思います。